【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
卒業シーズンになると、あらゆる場所で耳にする卒業ソング。
昭和や平成に大ヒットしたものや、時代を越えて卒業シーズンの定番ソングとして親しまれている楽曲、そして毎年新しくリリースされる別れの季節の曲たち。
この記事では、そんな数ある卒業ソングのなかから、30代の方々が卒業した頃にヒットしていた、あるいは卒業式によく使われていた作品をご紹介します。
当時聴いていた楽曲や実際に卒業式で歌った曲、BGMで流れていた曲など、懐かしくて切ない気持ちがよみがえってくるのではないでしょうか?
同窓会などのカラオケソングとしてもオススメですよ。
- 【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 20代が思い出す 感動の卒業ソング
- 【昭和の卒業ソング】懐かしい?エモい?時代を越えて愛される名曲を厳選
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【2000年代の卒業ソング】卒業シーズンを飾ったヒットソング&定番曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲
【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲(21〜30)
Graduater椎名へきる

力強い歌声と前向きなメッセージで青春を応援する楽曲として知られ、椎名へきるさんのライブでは欠かせない人気曲です。
友人や仲間との絆を大切にしながら、自分の未来に向かって歩みを進める主人公の気持ちが印象的に描かれています。
挫折や迷いに直面しながらも、諦めずに前を向いて戦い続ける強い意志が、熱いメロディに乗って心に響きます。
1998年1月のリリース後、多くのファンから支持され、アルバム『Baby Blue Eyes』にも収録。
SIAM SHADEのDAITAさんが参加したギターサウンドが、楽曲の魅力をより一層引き立てています。
新たな一歩を踏み出そうとしている方や、夢に向かって頑張る誰かを応援したい方にオススメの一曲です。
さくらケツメイシ

ケツメイシの『さくら』は卒業と別れの季節を彩る名曲として、長年多くの人に愛され続けています。
2005年のリリース以来、桜の季節になるたびに、切ない思い出やかけがえのない友人たちを思い出させる楽曲です。
井上苑子さんがカバーしたことでも再び注目を集め、新旧世代をつなぐ力をもつこの曲は、カラオケでにぎわう多くのパーティーで盛り上がりを見せます。
ケツメイシのクリエイティブな魅力が凝縮された『さくら』を聴くと、誰もが若かった頃を懐かしみ、きっと心が温まるでしょう。
【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲(31〜40)
サクラ咲ケ嵐

たくさんの卒業ソングがある中で、30代にとって特別な楽曲は数えきれませんが、嵐の『サクラ咲ケ』がその一つです。
予備校CMで使われたことでも印象深いこの曲は、頑張るすべての人へ向けた熱いメッセージが込められています。
明るく、前向きな雰囲気は新たな門出にぴったりで、別れを惜しむだけでなく、これから始まる未来に対する励ましも与えてくれます。
嵐の多くの応援ソングの中でも、幅広い年代から愛され続けているのは、本楽曲の持つ普遍的な魅力によるものでしょう。
カラオケで同級生と歌えば、懐かしい学生時代の記憶がよみがえります。
サラバ青春チャットモンチー

チャットモンチーの『サラバ青春』は、卒業シーズンの感傷にぴったりの1曲です。
バンドの華やかでポップなイメージに隠された、切ないバラードです。
青春の甘酸っぱい思い出を歌った歌詞は、30代にとって特別な響きを持ちます。
2007年にはリクルートのCMで起用され、それぞれの卒業式で心に残るシーンを彩りました。
学生時代を振り返り、大切な日々を思い出させるこの曲は、卒業とともに青春の終わりを告げる感動的な一曲です。
空も飛べるはずスピッツ

30代の心に鮮明に刻まれた卒業シーズンの必須曲といえばスピッツの『空も飛べるはず』ではないでしょうか?
この楽曲は、多くの卒業式で流れ、教室や体育館でともに歌われた記憶は今も色あせません。
草野マサムネさんの歌声は、青春の甘くせつない感情を呼び覚まし、ギターのメロディは心を緩やかに包み込みます。
バンドが初めてオリコンシングルランキング1位を獲得し、驚異の148万枚を売り上げたこの曲は、今聴いても新鮮で、世代を超えて愛され続けるでしょう。
カラオケの定番曲としてもオススメの1曲です。
卒業の歌、友達の歌。19

友達と過ごしてきた時間を大切に振り返っていく姿、それぞれの道が幸せであることを願う様子が表現された、19が奏でる楽曲です。
アコースティックな音色を中心としたおだやかな雰囲気のサウンドで、まっすぐな歌声とも重なって、大切な人に優しく語りかける姿がイメージされます。
ともに過ごした時間が未来に進んでいくための力になるということ、遠く離れたとしても幸せを願っているというメッセージが歌詞では描かれています。
過ごした時間の長さによる絆の強さ、気持ちがつながってさえいれば支えあっていけるという、意志の強さが伝わってくる楽曲ですね。
my graduationSPEED

卒業という門出を迎える際に心に響く楽曲があります。
その一つがSPEEDの『my graduation』。
ピアノの旋律が柔らかい感情を起こさせ、一歩を踏み出すための勇気を与える力強さも持っています。
失恋の痛みや切なさを表現しつつも、明るい未来への希望を描いたこの曲は、多くの人にとって卒業の記憶と深く結びついていることでしょう。
SPEEDの情熱的な歌唱がリスナーの心を揺さぶり、卒業という新たなスタートにふさわしいメッセージを届けてくれます。