【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
卒業シーズンになると、あらゆる場所で耳にする卒業ソング。
昭和や平成に大ヒットしたものや、時代を越えて卒業シーズンの定番ソングとして親しまれている楽曲、そして毎年新しくリリースされる別れの季節の曲たち。
この記事では、そんな数ある卒業ソングのなかから、30代の方々が卒業した頃にヒットしていた、あるいは卒業式によく使われていた作品をご紹介します。
当時聴いていた楽曲や実際に卒業式で歌った曲、BGMで流れていた曲など、懐かしくて切ない気持ちがよみがえってくるのではないでしょうか?
同窓会などのカラオケソングとしてもオススメですよ。
- 【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 平成の卒業ソングまとめ。90年代から10年代の青春の名曲
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 20代が思い出す 感動の卒業ソング
- 【昭和の卒業ソング】懐かしい?エモい?時代を越えて愛される名曲を厳選
- 【80年代の卒業ソング】懐かしの名曲&今や定番となったヒット曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【2000年代の卒業ソング】卒業シーズンを飾ったヒットソング&定番曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 1990年代にリリースされた卒業ソング。卒業シーズンに寄りそう思い出の名曲
【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲(31〜40)
my graduationSPEED

卒業という門出を迎える際に心に響く楽曲があります。
その一つがSPEEDの『my graduation』。
ピアノの旋律が柔らかい感情を起こさせ、一歩を踏み出すための勇気を与える力強さも持っています。
失恋の痛みや切なさを表現しつつも、明るい未来への希望を描いたこの曲は、多くの人にとって卒業の記憶と深く結びついていることでしょう。
SPEEDの情熱的な歌唱がリスナーの心を揺さぶり、卒業という新たなスタートにふさわしいメッセージを届けてくれます。
卒業ガガガSP

ガガガSPの『卒業』は、2002年にリリースされた彼らのメジャーデビューシングルであり、青春の熱さを感じさせるパンクロックの力強さと切なさを併せ持っています。
コザック前田さんのしゃがれ声と疾走感あふれるメロディが胸を打ち、特に卒業シーズンには多くの学生たちに聴かれました。
好きな人との別れや、未来への不安と希望を描いた歌詞は、今でも経験をしている方や、そんな日々を懐かしむ30代に強く響きます。
青春のひとときを色濃く彩ったこの曲は、今なおカラオケの定番として歌い継がれるにふさわしい1曲です。
サラバ青春チャットモンチー

チャットモンチーの『サラバ青春』は、卒業シーズンの感傷にぴったりの1曲です。
バンドの華やかでポップなイメージに隠された、切ないバラードです。
青春の甘酸っぱい思い出を歌った歌詞は、30代にとって特別な響きを持ちます。
2007年にはリクルートのCMで起用され、それぞれの卒業式で心に残るシーンを彩りました。
学生時代を振り返り、大切な日々を思い出させるこの曲は、卒業とともに青春の終わりを告げる感動的な一曲です。
明日、春が来たら松たか子

春の訪れを告げる『明日、春が来たら』は、松たか子さんのデビューシングルとして1997年にリリースされました。
彼女が持つ清涼感あふれる歌声と余韻を残すメロディラインは、当時を思い出すたくさんの30代にとって、心に訪れる春のような存在です。
また、NTTのコマーシャルソングとしても採用され、多くの人々にとって親しみ深い1曲となりました。
時が流れても色あせないこの曲は、こころを温かくするオススメのカラオケ選曲になるでしょう。
空も飛べるはずスピッツ

30代の心に鮮明に刻まれた卒業シーズンの必須曲といえばスピッツの『空も飛べるはず』ではないでしょうか?
この楽曲は、多くの卒業式で流れ、教室や体育館でともに歌われた記憶は今も色あせません。
草野マサムネさんの歌声は、青春の甘くせつない感情を呼び覚まし、ギターのメロディは心を緩やかに包み込みます。
バンドが初めてオリコンシングルランキング1位を獲得し、驚異の148万枚を売り上げたこの曲は、今聴いても新鮮で、世代を超えて愛され続けるでしょう。
カラオケの定番曲としてもオススメの1曲です。
おわりに
30代の方が学生時代に聴いていたであろう、2000年代前半にヒットした卒業ソングを中心にご紹介しました。
今でも卒業の定番曲として、耳にする楽曲もありますよね。
当時のなつかしい気持ち、思い出を振り返るのもたまには悪くないのでは?





