徳島の民謡・童謡・わらべうた|阿波踊りや地域に根ざした伝統の歌
豊かな自然と伝統文化が息づく徳島県には、阿波の大地と人々の暮らしを色鮮やかに描き出す伝統歌が数多く残されています。
農作業の労働歌や盆踊りの歌、子守歌など、生活のなかで歌い継がれてきた徳島の民謡には、世代をこえて伝えたい魅力が詰まっているのです。
この記事では、そんな徳島の魅力あふれる民謡や童謡、わらべうたを集めました。
徳島で生まれ、地元民によって大切に歌い継がれてきた懐かしさと新しさが溶け合う音楽の世界に、耳を傾けてみませんか?
徳島の民謡・童謡・わらべうた|阿波踊りや地域に根ざした伝統の歌(1〜10)
祖谷甚句NEW!民謡

三味線や笛、太鼓の音がにぎやかに掛け合う、徳島県祖谷地方に伝わる宴席唄です。
古くから「騒ぎ唄」として親しまれた本作は、人々の集う喜びや祭りの活気をそのまま音にしたような、心わき立つ明るさが魅力。
宴の陽気な雰囲気を一層かき立てているかのようです。
民謡の歌い手によってCDにも収められている本作。
楳茂都梅延さんらが手掛けた振り付けとともに、民踊の講習会で教材として活用されているのも興味深いですね。
お祭りや地域の行事で、皆で踊りの輪に加わるのにピッタリの1曲です。
節季候NEW!民謡

本作は、ゆったりとした三味線や笛の音色にのせ、聴く人を歴史の旅へと誘うような魅力を持つ、徳島県に伝わる民謡。
かつて商人たちが、自らのブランドを広めるためにこの歌を流行させたという説や、この歌こそが「阿波踊り」の起源であるという説など、さまざまな考察が残されています。
現在でも、地域の催しで披露されることもあり、地域に根付く奥深い作品として大切に守られています。
歴史のロマンや、人々の暮らしの息づかいが詰まった伝統の音色に耳を傾けてみませんか。
阿波小唄NEW!民謡

三味線の軽やかな音色にのせて、徳島の豊かな風情が目に浮かぶようなお座敷唄です。
阿波へと流れる潮の流れが、やがて雄大な鳴門の渦へと姿を変える様子を描いた詩情あふれる世界観が、聴く人の心をひきつけます。
この楽曲は、アルバム『阿波の唄 お座敷唄1』に、他の地域民謡約15曲とともに収められています。
失われかけた文化を現代によみがえらせた、その物語性も大きな魅力ですね。
郷愁を誘うメロディに耳を傾ければ、まるで徳島を旅しているかのような気分にひたれるかもしれません。
阿波踴る〜渦と成り〜NEW!民謡

静かな水面が渦を巻き、やがて熱狂のうねりへと変わっていく様を描くような、ダイナミックな展開が印象的な作品です。
徳島民謡『阿波よしこの』を基に、尺八や三味線、箏が美しくからみ合い、聴く者を音の渦へと引き込みます。
この楽曲は、民謡再編成ユニットMIKAGE PROJECTの3rdシングルとして2022年12月に公開され、2023年1月には徳島県阿波踊り協会の新春公演で初披露されました。
伝統音楽に新しい息吹を感じたいときや、阿波踊りのエネルギーを感じたいときにピッタリの1曲ではないでしょうか?
鳴門ぶしNEW!民謡

ゆったりとした三味線の音色が、徳島、鳴門の穏やかな海の景色へと誘ってくれるようです。
本作は、旅をする千鳥やカモメの情景が歌われた、どこか懐かしさを感じる新民謡。
叙情的な旋律のなかに小気味よい掛け声がはさまれ、場の雰囲気を明るくしてくれるのも魅力ですね。
現在では、民謡がおさめられたCDで聴くことができるほか、県の文化振興の催しでも親しまれているそうです。
また2020年7月発売のアルバム『阿波百景』には、1988年の現地録音を元にした音源も収録されています。
徳島の風土に思いをはせながら、和の音色にじっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
じゃんこじゃんこNEW!民謡

力強い太鼓のリズムと即興を交えた掛け声が魂を揺さぶる、徳島県美郷村の伝統歌。
もとは労働や子供の遊びのなかで生まれたわらべうたで、日々の暮らしの活気がストレートに伝わってきますね。
この楽曲は1988年に現地で録音された音源を元に制作され、2020年7月にリリースされたアルバム『阿波百景』に収められました。
土着的な魅力と洗練された音質が両立しているのも、この歌のおもしろいところ。
日本のルーツミュージックの奥深さに触れたいときにピッタリの1曲です。
そぞろ節NEW!民謡

徳島県牟岐町に伝わる、わらべうたのような素朴なたたずまいが魅力的な1曲です。
子守歌を思わせる軽やかで牧歌的な旋律は、聴く人の心を優しく包み込んでくれるようですね。
本作の元となる音源は1988年7月発売のカセット『阿波の民謡集』にあり、後にコンピレーション盤『阿波百景』に収録されたことで、より広く知られることになりました。
ゆったりとした気持ちで故郷を思うときや、静かな夜にしっとりと耳を傾けたいときにピッタリの1曲。
豊かな自然が広がる徳島の風景を思い浮かべながら聴いてみてはいかがでしょうか。