RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

【2025】東京スカパラダイスオーケストラの名曲&人気曲集

1985年に結成され、1990年にメジャーデビューを果たした「スカパラ」こと東京スカパラダイスオーケストラ。

「スカ」を基盤としつつも多彩な音楽性をブレンドさせた、ダイナミックでどこか色気や哀愁を感じさせる名曲を数多く生み出し、音楽史にその名を刻んできた日本を代表する音楽ユニットであることは、言うまでもありません。

本記事では、著名なシンガーたちとの共演や歌ものからインストまで自在に行き来するスタイルで唯一無二の魅力を誇る、彼らの代表曲や人気曲をまとめています。

多彩なスカパラワールドを、心ゆくまでお楽しみください!

【2025】東京スカパラダイスオーケストラの名曲&人気曲集(71〜80)

まだ、諦めてないだろ?東京スカパラダイスオーケストラ

MARO17「まだ、あきらめてないだろ?」篇 30秒

メンズエイジングケアブランドのMARO17のCMです。

2024年に放送された「まだ、あきらめてないだろ?」篇ではオリジナルアニメの映像が流れており、およそ2分半にも及ぶフルバージョンもあるんですよ。

BGMには東京スカパラダイスオーケストラによる書き下ろし楽曲『まだ、諦めてないだろ?』が起用されており、映像も音楽も非常にかっこいい仕上がりなんですよね。

画面から流れてきたら、手を止めて見入ってしまうCMの一つではないでしょうか?

パンドラタイムズ 2019東京スカパラダイスオーケストラ

WSL-19-021 パンドラタイムズ/東京スカパラダイスオーケストラ(吹奏楽セレクション)
パンドラタイムズ 2019東京スカパラダイスオーケストラ

この豪華でド派手な氷結カラーたっぷりの氷結みんなと乾杯のCM。

このインパクトの強いお祭りのようなCMに使われているのは東京スカパラダイスオーケストラの『パンドラタイムズ 2019』です。

このワクワク感満載の楽曲がさらにCMを盛り上げますね。

リボン feat.桜井和寿東京スカパラダイスオーケストラ

「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」Music Video / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
リボン feat.桜井和寿東京スカパラダイスオーケストラ

「これぞスカ!」と言いたくなるほどのさわやかナンバーです。

東京スカパラダイスオーケストラとMr.Childrenのフロントマン、桜井和寿さんによるコラボソングで2019年にシングルリリースされました。

君のことを一生大切にする、というどこまでも真っすぐな愛情を歌っていて、とにかく胸キュン。

これぐらい思ってくれる人、欲しくなります。

曲全体の雰囲気もそうですが、レゲェ調になるパートもあり、サウンド面での夏らしさが爆発しています。

キリンビールのCMソングに起用されました。

【2025】東京スカパラダイスオーケストラの名曲&人気曲集(81〜90)

君にサチアレ東京スカパラダイスオーケストラ

スカやレゲエをフィーチャーした厚みのあるアンサンブルが人気を博し、他アーティストへの楽曲提供や積極的なコラボレーションでも話題を集めている9人組スカバンド・東京スカパラダイスオーケストラの47作目のシングル曲。

映画『ウェディング・ハイ』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、バンド初となるウェディングソングとしても注目されました。

結婚式の定番として知られる『結婚行進曲』をオマージュしたイントロから軽快なスカサウンドをフィーチャーしたアレンジなど、まさに結婚という人生のイベントを彩るのにぴったりですよね。

新たな旅立ちをする友人に贈りたい、ハッピーなアッパーチューンです。

Brazil東京スカパラダイスオーケストラ

佐々木蔵之介さんがキリンの上々焼酎ソーダを知り、その味をどのように感じたかを伝えるCMです。

まわりの影響で口にして、そのすっきりとした味わいに驚くというわかりやすい内容ですね。

そんなCMのリラックスした雰囲気をさらに高めてくれる楽曲が、東京スカパラダイスオーケストラの『Brazil』です。

2012年に発売されたアルバム『Walkin’』に収録されています。

軽やかなパーカッションから徐々に楽器が重なっていくという構成も印象的な、徐々にテンションが上がっていくような楽しげな楽曲ですね。

Call From Rio東京スカパラダイスオーケストラ

キリンビールのチューハイといえば氷結が定番ですが、そんな氷結の無糖タイプのおいしさを紹介するCMです。

俳優の高橋一生さんが無糖の氷結を飲み、ひたすらにおいしさをアピール。

自分だけの楽しみだったこのおいしさが「みんなに見つかっちゃったか〜」というセリフを聞けば、本当においしんだなとよく伝わってきます。

BGMには東京スカパラダイスオーケストラの『Call From Rio』が使用されています。

軽快なリズムが特徴的なインストナンバーです。

歓喜の歌(交響曲第9番)東京スカパラダイスオーケストラ

お正月に定番のベートベンの交響曲第9番歓喜の歌を楽しくファンキーにスカパラがアレンジしました。

年明けにふさわしく勢いがよく繰り広げられるこのアレンジを聴いたら楽しく元気に一年を過ごせそうですね。

おわりに

スカを基盤としながらこれほど長い間人気を維持し続けるグループは、日本においてほとんど例がありません。

ジャンルを飛び越えて全国の音楽フェスティバルを盛り上げ続け、若手とも共演するフットワークの軽さを持つスカパラは、今後も愛され続けることでしょう。

今回の記事で彼らに興味を持った方は、ぜひ彼らの真骨頂であるライブにも足を運んでみてくださいね。