RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

【2025】東京スカパラダイスオーケストラの名曲&人気曲集

1985年に結成され、1990年にメジャーデビューを果たした「スカパラ」こと東京スカパラダイスオーケストラ。

「スカ」を基盤としつつも多彩な音楽性をブレンドさせた、ダイナミックでどこか色気や哀愁を感じさせる名曲を数多く生み出し、音楽史にその名を刻んできた日本を代表する音楽ユニットであることは、言うまでもありません。

本記事では、著名なシンガーたちとの共演や歌ものからインストまで自在に行き来するスタイルで唯一無二の魅力を誇る、彼らの代表曲や人気曲をまとめています。

多彩なスカパラワールドを、心ゆくまでお楽しみください!

【2025】東京スカパラダイスオーケストラの名曲&人気曲集(41〜50)

あの夏のあいまいME (feat.SUPER EIGHT)東京スカパラダイスオーケストラ

スカやジャズを軸に、様々なジャンルを融合させた独自のサウンドで知られる東京スカパラダイスオーケストラの35周年を記念したこの楽曲。

SUPER EIGHTをフィーチャリングに迎え、青春と夏の思い出をテーマにした切ない歌詞が印象的です。

スカパラらしいエネルギッシュなサウンドとSUPER EIGHTのボーカルが見事に調和し、聴く人の心に深く刻まれる一曲に仕上がっています。

2024年8月8日に配信限定でリリースされたこの楽曲は、「NO BORDER」シリーズの第2弾として発表されました。

懐かしい夏の思い出を振り返りたい時や、青春時代を懐かしむ気分の時にぴったりな一曲です。

【2025】東京スカパラダイスオーケストラの名曲&人気曲集(51〜60)

愛があるかい?東京スカパラダイスオーケストラ

東京スカパラダイスオーケストラ / 愛があるかい?
愛があるかい?東京スカパラダイスオーケストラ

けっして店舗の速い曲ではないですが、この曲を聴くと元気になり、明日も頑張ろうという気分にさせられます。

大人数の編成ながらけっしてごちゃごちゃせずに、それぞれの個性がきっちりと出ているため、何度聴いても楽しめる曲です!

青い春のエチュード (feat.長屋晴子 (緑黄色社会))東京スカパラダイスオーケストラ

青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会) / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
青い春のエチュード (feat.長屋晴子 (緑黄色社会))東京スカパラダイスオーケストラ

緑黄色社会の長屋晴子さんをゲストボーカルに迎えた東京スカパラダイスオーケストラの本作は、切ない片思いの感情を青春の1ページのように描き出しています。

遠くから見守る相手への想いや、近づきたいけれど近づけない複雑な心情が、スカのリズムと共に心に響きます。

2023年3月にリリースされたミニアルバム『JUNK or GEM』に収録された楽曲で、緑黄色社会の長屋さんがトロンボーンも演奏しているのが特徴です。

春の訪れを感じる季節に聴きたくなる、青春の1ページを切り取ったような1曲ですね。

黄昏を遊ぶ猫(vocal:中納良恵)東京スカパラダイスオーケストラ

vocalに中納良恵をゲストで迎えたこの曲。

17th ALBUMの「欲望」に収録されているこの曲は、もともと彼女がボーカルで昔からメンバーにいたかのような曲の完成度を持つこの曲。

少しアダルトな雰囲気にスカ特有のリズムが加わり、タンゴのような仕上がりになっています。

Routine Melodies東京スカパラダイスオーケストラ

14枚目のアルバムの一曲目に収録されている楽曲。

冒頭のエレピがPOPな印象を作り出し、裏打ちで鳴るギターが陽気さを演出しています。

旅行に出発する時にこのアルバムを再生するとバカンス気分が高まるかもしれません。

閃光 (feat. 10-FEET)東京スカパラダイスオーケストラ

東京スカパラダイスオーケストラ”バンドコラボ3部作”第1弾シングル収録曲。

10-FEETの3名とコラボされている楽曲です。

TAKUMAさんの歌声から始まるこの楽曲は普段から仲のいいバンドならではの息ぴったりさでとても素晴らしいものになっています!

The Last東京スカパラダイスオーケストラ

TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA「The Last」from the best album「The Last」収録曲。

落ち着いた曲調の中にどこか熱くさせられるものがある楽曲です。

ぜひじっくり聴いていただきたいです。