RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

身近な道具で盛り上がる!子供会で簡単にできる室内ゲーム

身近な道具で盛り上がる!子供会で簡単にできる室内ゲーム
最終更新:

「子供会でどんなゲームをしよう?」そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ちょっとした道具で簡単に始められる、楽しい室内ゲームをご紹介します。

子供たちの瞬発力や判断力、想像力を育め、いつの間にか笑顔の輪が広がっていくような、そんな遊びばかりです。

ぜひ、参加者の年齢に合わせてアレンジしながら楽しんでみてくださいね!

子供たちのステキな思い出作りの参考になりましたら幸いです。

道具を使った簡単ゲーム

チーム対抗まるばつゲームNEW!

@soramame.sensei

⁡ ⁡ こんにちは! ことばの教室そらまめキッズです🎵 ⁡ ⁡ チーム対抗でまるばつゲーム! ついつい白熱してしまうので水分補給はマストです😆🎵 ぜひお試しあれ🩷 ⁡ ⁡ #ことばの教室そらまめキッズ#そらまめキッズ#児童発達支援サービス#放課後等デイサービス#言語聴覚士#作業療法士#保育士#鹿児島療育#鹿児島#療育#レクリエーション

♬ A comical long who seems to be chasing me(845594) – WataSound

まるかばつの文字をそろえるゲームのご紹介です。

2つのチームに分かれて取り組んでみましょう。

9マスが空いているところに、それぞれのチームの中の1人が、まるかばつのカードを置いていきましょう。

3マス、斜めでも縦でも横でも、まるかばつがそろった方が勝ちです。

お互いに、3マスにまるかばつがそろわないように、工夫していきましょう。

頭を使って、攻防戦を繰り広げるのがこのゲームのだいごみですね。

シンプルなゲームですが、3マスがそろったときは格別の嬉しさとなることでしょう。

紙コップリレー

紙コップリレー #小学生#男女対決#室内遊び
紙コップリレー

上に積まれた紙コップが倒れないように下の紙コップを引き抜いて落下させて、次の人に回していくというゲームです。

紙コップを倒さないために動かし方を見極めたりと、それぞれの力とスピードのコントロールが試されますよね。

次の人に回していくリレー形式というところもポイントで、次がひかえているという焦りが、コントロールをさらに難しくしています。

紙コップを左右に引き抜くだけのシンプルな動作だからこそ、幅広い世代がいっしょに楽しめるゲームではないでしょうか。

協力必須コップゲーム

@.vs9086

今回は「協力必須のコップゲーム」だよ! 【材料】 ・ひも4本 ・輪ゴム1本 ・紙コップ or プラコップ 【あそび方】 ・輪ゴムに4本紐をつける ・紙コップを並べる ・輪ゴムを4方向から引っ張りながら、コップをつかんで、ピラミッド型に積んでいく このあそび、まずは微妙な手のコントロール力と集中力がつく。 そして、どちらかが声をかけてリーダーシップを発揮し、もう一方はそれを聞いて応じる。 ふたりで協力して力を合わせないとできないよ。 うちの次男は、 協調性があまりなくて 友達と力を合わせて 何かをやり遂げる経験もないので あそびを通してでも、少しずつ 誰かと何かをやり遂げる経験を 積んで欲しいな、と思ってる。 紙コップがあれば ・スポーツスタッキング ・ボーリング など、次々と別のあそびに発展していたよ! ------- 小学生がSwitchより夢中になって 才能も伸ばせるおもしろ育脳遊び を発信しています! 他のPOSTも見てみてね!​ ------- #小学生あそび#育脳あそび#steam教育

♬ Cheap and cute athletic meet classic song(1085557) – Kids Sound

ひとりだと目標達成は難しい!

仲間との協力が必須のコップゲームをご紹介します。

友達とタイミングを合わせてコップをつかみ、移動させて遊ぶゲームのアイデアです!

輪ゴムに4本のひもを結んだら準備完了!

2人で息を合わせてコップをつかみましょう。

ピラミッド型に積み上げたり、高く積み重ねたりアレンジしながら遊んでみてくださいね。

微妙な力加減やタイミングのズレで思うように動かないもどかしさがクセになりそうですよ!

○×クイズ

【衝撃】日本の本当の読み方知ってる?マルバツクイズ
○×クイズ

遊びの定番、クイズ。

大人数できる「○×クイズ」をやってみるのはどうでしょうか?

○か×で答えられる質問を用意して大きな紙に書き出しましょう。

スペースがあるなら○の人はこっち、×の人はこっち、と移動しながらわかれて遊ぶのもいいですね。

問題をたくさん用意して遊んでみましょう!

お名前ビンゴ

お名前9マスビンゴ【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
お名前ビンゴ

ビンゴゲームといえば数字の書かれたカードが配られ、ランダムで出た数字の場所に穴を空けていき、縦横ナナメいずれかの一列すべてに穴が空けばクリアというゲームですね。

こちらの「お名前ビンゴ」もビンゴゲームと遊び方は同じですが、数字ではなく参加者の名前を使ってビンゴします。

友達の名前も覚えられますし、仲良くなるきっかけになりますよ。

名前は自分で選んでカードに書くので、名前の一覧表を準備しておくとスムーズです。