トランプの種類と遊びかた
4種類の絵柄にそれぞれ1〜13までの数字そしてジョーカーといった数が全体の枚数が決まっているトランプというカードセット。
その限られた枚数の中でもルールを工夫することによってさまざまな遊び方ができます。
そんなトランプのいろいろな遊び方についていくつか紹介します。
トランプの種類と遊びかた(1〜10)
インディアンポーカー

自分の手札は全くわからない状態で、人のカードから推測で順位を当てるトランプゲーム。
小さな子供にはちょっと難しいですが究極の心理戦なので、白熱することまちがいありません!
いかに相手に勘違いさせるかが勝負の肝です!
一緒にやる人の本性が出るかも?
サバイバルゲーム

まず適当なトランプを5枚6組で絵柄を裏返して並べ、一円玉を2枚用意します。
そしてお互いが見えないように手前の5枚のうち好きなところに一円玉を隠し、お互いに1枚ずつめくって、1円玉を見つけられなかったら2マスずつ相手の陣地へ進めるルール。
最終的に相手の陣地まで1円玉を進められたら勝ちです。
ポーカー

ジョーカーを除いたカードを使用して、じゃんけんなどで決めた親から時計回りで手持ちのカードから役を作り、みんなの中で一番役が強かった人が勝ちになります。
運も大きく影響するゲームですが、強い役がそろった時のうれしさは人一倍ありますね!
トランプの種類と遊びかた(11〜20)
ページワン

1対1のトランプゲーム。
ジョーカーを含むすべてのカードを使用して遊ぶゲームです。
お互いに7枚ずつ配り、それぞれ山札から引いていくスタイル。
親が出したカードと同じマークのカードを順番に出していき、早く手札を無くせたほうが勝ちになります。
自分の手札が1枚になった時に「ページワン」と宣言します。
大富豪

こちらも有名なトランプゲーム「大富豪」です。
「名前を聴いたことはあるけどルールは知らない」って方、おもいのほか多いのではないでしょうか?
こちらの動画では一発でマスターできる解説がついています。
ルールを知ればさらに奥深い「大富豪」一度覚えて遊んだらハマることまちがいありません!
ブラックジャック

こちらは世界中のカジノでも必ず採用しているトランプゲーム、ブラックジャックです。
一見ギャンブル性が高いようにおもいがちですが、親のオープンカードと自分のカードを照らし合わせ新たなカードを引くか引かないか、ドキドキハラハラな頭脳戦のカードゲームです。
こちらに解説が載ってますのでぜひみてみてください!
豚のしっぽ

こちらも有名なトランプゲーム「豚のしっぽ」です。
地域によって呼び方がさまざまでいろいろな名前に変えられて親しまれています。
ゲーム自体で楽しむのもいいですし、飽きてきたら何か口に出すのが恥ずかしいような言葉に設定するのもおもしろそうです!
何人でも遊べるので、ぜひやってみてください!