20代におすすめのラップの名曲
リズムをつけた演説などとも言われるラップという歌唱法。
曲に込められたメッセージや韻のふみ方など、読み解いていくとますますおもしろくなってくるものばかりです。
今回はそんなラップの名曲から特に20代におすすめなものについてまとめました。
- カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 夏に聴きたい日本語ラップまとめ。邦楽ヒップホップの名曲
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 20代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 20代の男性におすすめの面白い歌
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
20代におすすめのラップの名曲(11〜20)
Walk This WayZORN

他人の意見に流されず自分の道を歩む覚悟を力強く表現した楽曲です。
ZORNさんらしい等身大の日常をストレートに描きながら、ラッパーと父親という2つの役割に誠実に向き合う姿勢が心に響きます。
2018年6月に配信された本作はアルバム『Aestheticism & Violence』に収録されました。
自分らしさを大切にしたい方や、日々の生活に誇りを持って歩みたい方にピッタリな1曲です。
カラオケでは、等身大の言葉をリアルに伝えることで、聴く人の心に確実に届くはずです。
NINOKUNI feat. 唾奇OZworld

メロウなサウンドとビートが印象的な1曲です。
精神世界や哲学的なテーマを掘り下げた歌詞の中で、現実と幻想、そして自己の存在という普遍的な問いかけが、OZworldさんと唾奇さんの滑らかなフロウによって表現されています。
本作は2019年6月にリリースされたアルバム『OZWORLD』に収録されており、独特のSF的世界観とメロディックなサウンドが融合した楽曲です。
メッセージ性の高い歌詞とキャッチーなサウンドのバランスが絶妙で、カラオケで歌うと気分が高揚すること間違いありません。
ヒップホップの新しい表現に挑戦したい方や、深いメッセージ性のある楽曲を求めている方にオススメです。
HUMBLE.Kendrick Lamar

数十年前までは「ノリの良い曲」というと、大概が長調でテンポの速い楽曲でした。
しかし、現在はSNSを通してさまざまな音楽を触れるようになったおかげで、ノリの良さにも多様性が生まれてきました。
特に若い方にとっては、ダウナーな楽曲でもノリの良さを感じやすいと思います。
そこでオススメしたいのが、ケンドリック・ラマーさんの名曲『HUMBLE.』です。
現代ヒップホップを象徴するこの作品は、完成度の高いライムとシンプルながらインパクトの強いトラックで世界中から人気を集めました。
ダウナーでスタイリッシュなのにノリが良い。
そういう楽曲を探している方なら必聴の作品です。
一網打尽韻踏合組合

ジャパニーズヒップホップシーンにおいて絶大な人気を誇るアーティストとして知られている存在感のある手段として名高い韻踏合組合によるラップの名曲です。
パワフルなフックが躍動感のある内容で20代にもおすすめの親しみやすさがあります。
楽園ベイべーRIP SLYME

ヒップホップをお茶の間にまで浸透させるという大きな役割を担ったグループの一つがこのRIPSLYME。
現在20代の方なら、彼らの楽曲を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
そんな彼らの楽曲の中でもとくに人気がある代表曲が『楽園ベイベー』ですよね。
彼らの特徴でもある大人っぽいリリックが印象的で、ついつい口ずさんでみたくなるような語感の気持ちよさもありますよね。
もちろん、それに加えて、誰しもが聴きやすいキャッチーな雰囲気も兼ね備えているというのが彼らの最大の魅力ですね!
California Love2Pac feat Dr.Dre

アメリカのラッパーの2パックさんとDr. ドレーさんによるコラボレーション。
カリフォルニアのHip Hopシーンのライフ・スタイルについて歌われており、ジョー・コッカーさんの1972年のトラック『Woman to Woman』をサンプリングしています。
Hype Williams監督によるミュージック・ビデオには、俳優のクリス・タッカーさんなどが出演しています。
20代におすすめのラップの名曲(21〜30)
やっちゃった般若

妄走族の元メンバーである、日本のベテランラッパー般若さん。
フリースタイルダンジョンの元ラスボスとしても有名ですね。
こちらの『やっちゃった』は般若さんを代表する曲のひとつで、面白いリリックが印象的です。
内容は4つのストーリーにわけられており、それぞれのやっちゃったストーリーがつづられています。
般若さんのおはこである、草やお薬に対する批判もふんだんに盛り込まれています。
トラックはすたれた雰囲気がただよう、独特なものに仕上げられています。
ヒップホップに詳しくない方でも、楽しめる作品ですよ!