UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)の名曲・人気曲
3ピースロックバンド、UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)の楽曲をご紹介します。
キャッチーで爽やかな楽曲が魅力的なバンドです。
2008年にメジャーデビューした彼らですが、当時いくつかそういった話があった中、最初はVo.Gt.斎藤だけを引き抜こうとされていたそうですよ。
それらをはねのけバンドでのメジャーデビューのチャンスをつかんだというところに信念が感じられますね。
では爽やかなユニゾンの楽曲をプレイリストでお楽しみください。
UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)の名曲・人気曲(51〜60)
プログラム continuedUNISON SQUARE GARDEN

ユニゾンのレパートリーの中で昔から支持するファンの多い曲です。
いつ聴いても古さを感じさせないどころか、キャッチーで新しい印象を与えるところに作詞作曲の田淵の才能を感じます。
ユニゾンに名曲は多いがこの曲は特に輝いています。
斎藤の特徴的な声と田淵の曲と鈴木を含めた3人の演奏がベストマッチ!
オススメの1曲です。
箱庭ロックショーUNISON SQUARE GARDEN

MVの中で斎藤は珍しくサイドを刈り上げるような髪形で最高に格好いい。
この曲は英語で叫ぶようなタイミングがいくつかあるがそれらすべてが格好いいです。
海外に住んでいた斎藤の経験が生きています。
さらに非の打ち所のない演奏技術と俳優の生々しい演技でMVが映像作品としても完成度が高くなっています。
蒙昧terminationUNISON SQUARE GARDEN

どことなく卒業式のような懐かしい雰囲気がする曲です。
オーソドックスな曲調と、メンバーの表情が全く写らない描写で、弾き語りのような雰囲気のあるMVに仕上がっているので、カラオケなどよりもMVが特にオススメです。
カオスが極まるUNISON SQUARE GARDEN

サッカーに打ち込む高校生たちを描いたアニメ『ブルーロック』。
そのオープニングテーマとして起用されているのが『カオスが極まる』です。
こちらはロックバンド、UNISON SQUARE GARDENが手掛けた曲で、そのサウンドはタイトル通りさまざまな音が複雑に絡み合い混とんを表現したものに仕上がっています。
それでいて疾走感もあるので、聴くと清々しい気持ちになれます。
圧巻の演奏が披露されているMVと合わせてチェックしてみましょう。
クローバーUNISON SQUARE GARDEN

まるで童話の中の少女の恋の物語のような、かわいらしく繊細で、おしゃれな歌詞ですが、それを歌う斎藤の歌声に違和感はまったくないです。
少女の切ない心情を描いた絵本を読みきかせるように歌い上げる表現は他の男性ボーカルでは出せない雰囲気がある。