1990年代の偉大なビジュアル系バンドの名曲・ヒット曲
若手バンドも多く出てきて盛り上がりを見せるヴィジュアル系ロックシーンですが、そのブームの最高調が1990年代だったことはまちがいないでしょう。
X(X JAPAN)がその基礎を作り、LUNA SEAが一つの完成形を提示し、多くの後続バンドが続いた……というのも事実ですが、ゴシックロックを基調としたBUCK-TICKや、独自の進化をとげた「名古屋系」など、個性的なバンドも多く活躍していました。
そんな90年代ヴィジュアル系ロックの名曲をご紹介しましょう!
今でも人気があるバンドの初期の名曲もありますよ。
1990年代の偉大なビジュアル系バンドの名曲・ヒット曲(21〜40)
WHITE SHAMANSOFT BALLET

SOFT BALLET(ソフトバレエ)。
メンバーは遠藤遼一、藤井麻輝、森岡賢(2016年6月3日、心不全により死去)。
1989年9月25日、1stシングル「BODY TO BODY」と1stアルバム「EARTH BORN」発売。
藤井はSOFT BALLETの解散を否定しており、現在も形式的には活動休止の状態。
笑ってごらんよZI:KILL

デビュー当初の曲はダークな内容の歌詞ばかりでしたが、バンドの演奏レベルはきわめて高く、人気がありました。
ドラムの入れ替わりが激しいバンドでしたが、以前在籍していたドラマーのYukihiroはL’Arc〜en〜Cielで現在活躍しています。
Swapping PartyLADIES ROOM

X JAPANらと共に初期ビジュアル系バンドブームを支えていたバンドの1つです。
楽曲はストレートでノリのよいものが多く、メロディアスでした。
セクシーな歌詞や、ファンの女性がライブ中に服を脱ぐ行為などが、話題になりました。
1996年に解散しましたが、現在再結成しています。
HALLELUYAHGARGOYLE

ビジュアル系のバンドの中でも、特にハードな音楽性のバンドです。
音楽的なカテゴリーはスラッシュメタルバンドです。
1993年に日本コロムビアよりメジャーデビューしオリジナルアルバム3枚リリース後、1996年より再びインディーズへ戻り、現在も精力的に活動中です。
愛音AION

AION(アイオン)は、1991年10月にBMGビクターからメジャーデビューしたバンドです。
デビュー当時はNOV、IZUMI、DEAN、S.A.Bというメンバー。
2003年10月にはアルバム「SISTER」をリリースし、20周年鬼燃頼武と銘打った3Daysイベントがラ・ママで行われました