RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ち」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「ち」から始まるタイトルのボカロ曲、あなたはいくつ思い浮かびますか?

たとえば、『チェチェ・チェック・ワンツー!』を思い浮かべた方は多いかもしれませんね。

その他にも「地球」「猪突猛進」「超〇〇」などなど、「ち」から始まる言葉はたくさんあり、単語を見ただけでいくつもの曲名が思い浮かんだボカロファンの方もいらっしゃるでしょう。

この記事ではそうした「ち」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきます。

まだ知らない曲との出会いにも期待しながら、この記事をご覧ください!

「ち」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(51〜60)

chocolate boxdezzy

【本家】dezzy(一億円P) – chocolate box ft. 鏡音リン&レン【English subs】
chocolate boxdezzy

テクノポップやドラマチックなバラードなど、あらゆるジャンルの音楽を手がけるdezzyさん。

彼が2015年に投稿した『chocolate box』は、カラフルなエレクトロサウンドが印象的な楽曲です。

軽快なリズム感があり、ポップなメロディーが響きます。

ツインボーカルで展開される物語調の歌詞がとってもキュートです。

リズムが一定で、音程の上下も少ないのでカラオケにぴったり!

男女でデュエットしたり、パートごとに分けて歌ってみてくださいね。

chocola+harunacute and lunaria1067 (fiorista)

好きな人に思いを伝えるのは恥ずかしかったり、成功するか不安だったり、難しいもの。

でも、あふれ出る気持ちが止まらない!そんな胸キュンラブソングです。

harunacuteさんとlunaria1067さんによる楽曲で、2020年に公開。

出だしからポップなサウンドが押し寄せてきて、それが最後まで続く、とてもキャッチーな仕上がり。

肩肘を張らずに聴ける心地いいボカロ曲です。

さて、主人公の真っすぐな気持ちは相手に届いたのでしょうか。

聴いて確かめてみてください!

ちそさま¿?

謝罪や後悔の気持ちがくり返し表現され、聴く人の心に深く刺さります。

サンリオのメディアミックス企画『まいまいまいごえん』のタイアップ楽曲として、2024年6月にリリースされた『ちそさま』。

v flowerの独特な歌声と、じりじりとしたエレクトロニックなサウンドが織りなす不気味な雰囲気が印象的。

怖くて中毒性が高い、これぞ病みソングな仕上がり。

聴けば聴くほど引き込まれる、そういう作品です。

調停者エピソード0じょるじん

ダークな物語を追っていくうち、緊張感から息をするのさえ忘れてしまいます。

暗黒童話Pことじょるじんさんの楽曲で2022年にリリース。

じょるじんさんと言えば、この背筋が凍るようなストーリー性を持った作品ですよね!

音楽を聴いているはずなのに「次はどうなってしまうんだろう」と小説のページを急いでめくるような感覚を覚えます。

ちょっとかすれた感じで歌うと曲の雰囲気が出るかも。

『ハッピーヒロインスナイパー』の関連曲ですので、合わせてオススメします!

「ち」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(61〜70)

チーズかじっちゃえ!そりっどびーつ

チーズかじっちゃえ! そりっどびーつ feat. 可不 & 初音ミク
チーズかじっちゃえ!そりっどびーつ

勉強していてもすぐ集中力が切れてしまう……みなさん経験があるんじゃないでしょうか。

そういう時は音楽の力で気分をリセット!

ボカロP、そりっどびーつさんの楽曲で『チーズかじっちゃえ!』は2023年4月にリリースされた作品です。

勉強を応援する曲として制作されたそうで、聴けばテンションの上がるアッパーチューンに仕上がっています。

にぎやかなサウンドと楽しそうな歌声がとってもステキ!

ねずみやチーズが登場しまくるキュートな歌詞も、あなたの心をわしづかみにするはずです!

ちうちうはかめ

世にも珍しくてとってもかわいい、蚊を主人公にしたラブソングです!

ボカロP、はかめさんによる楽曲で、2023年にリリース。

ネタ曲投稿祭2023への参加曲でした。

ダンスロックな曲調、テンションが上がります!

音街ウナのあどけない歌声も特徴的。

サビのメロディーは一度聴けば耳から離れなくなるぐらいのキャッチーさがあります。

また歌詞の言葉選びが遊び心満載で、とにかく楽しいんです!

聴けば恋愛気分も盛り上がるかも?

地球をあげるはるまきごはん

地球をあげる / はるまきごはん feat.LUMi – This Earth, for You
地球をあげるはるまきごはん

はかなげなピアノの音色が耳に残る、とてもキレイな作品です。

映像やイラストまでも自身で手がけているマルチプレイヤーなボカロP、はるまきごはんさんによる楽曲で、2018年に公開されました。

透明感とはまさにこれのこと、と言いたくなるぐらいに美しい音像、素晴らしいです。

聴いているうち、だんだん自分の心が落ち着いていくのがわかります。

はるまきごはんさんがいつも考えていることがそのまま歌詞に落とし込まれているそうで、曲調とのハマり具合がばつぐんです。