RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!

「これからどんな学校生活が始まるんだろう」入学式を前にワクワクしている、また不安な思いを抱えている方、必見!

今回この記事では、ボカロ好きなあなたのために入学式にぴったりな楽曲を紹介していきます!

仲間との出会いを描いたものや新生活の始まりを予感させる曲、スカッと爽快な応援ソングなど、幅広くピックアップしました!

きっとあなたのお気に入りの1曲が見つかるはずですので、ぜひ最後までチェックしていってください!

入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!(21〜30)

いーあるふぁんくらぶみきとP

みきとP 『 いーあるふぁんくらぶ 』 MV
いーあるふぁんくらぶみきとP

大好きな人と話したいために中国語を勉強する、というストーリー性が楽しい『いーあるふぁんくらぶ』です。

新しいことを学ぼうという気持ちが共感できますよ。

リズムの良いサウンドアレンジとMVも楽しいです。

入学式前にテンションを上げたい方、いかがでしょうか。

放課後ストライドLast Note.

[GUMI] 放課後ストライド [オリジナル]
放課後ストライドLast Note.

GUMIで制作された『放課後ストライド』です。

リズムと世界観のせいか、クセになる人が続出する楽曲で、聴けば納得する忘れられないフレーズがたくさん盛り込まれていますよ。

音楽ユニット、Last Note.による作品で『ミカグラ学園組曲』としてシリーズ化されたうちの1曲です。

入学式にぴったりのボカロ曲。青春を謳歌したいあなたへ!(31〜40)

神のまにまにれるりりP

神のまにまに – れるりりfeat.ミク&リン&GUMI / At God’s Mercy – rerulili feat.Vocaloids
神のまにまにれるりりP

初音ミク、鏡音リン、GUMIを使って制作された『神のまにまに』です。

この世のわずらわしさに嫌気がさしてしまい神さまが岩の中に閉じこもってしまった、という古代神話を題材にしています。

ただ、いやなことはたくさんあるけどこの地球で楽しく生きていこうという前向きな曲なんですよ。

スタートの春にふさわしい元気なこの曲を作ったのは『脳漿炸裂ガール』などの作者でもある、れるりりさんです。

ウララビッケブランカ

ビッケブランカ – ウララ / Vicke Blanka – Ulala
ウララビッケブランカ

春の訪れとともに巡ってくる別れを、爽やかで前向きなメロディで包み込んだ、ビッケブランカの出世作です。

昭和歌謡の影響を受けつつも現代的な解釈で、別れを乗り越えて新しい自分へと向かう喜びを表現した一曲となっています。

本作は2018年4月に第1弾シングルとしてリリースされ、シンプルでストレートなメッセージ性とアコースティックギターを中心とした軽快なサウンドが魅力です。

これから新生活を始める人や、新しい一歩を踏み出そうとしている人に寄り添う一曲です。

ポジティブな明るさと爽やかさが満ちており、朝のお出かけ前や通学・通勤時に聴くことで、きっと背中を押してくれることでしょう。

なないろの朝Wato

【初音ミク】 なないろの朝 【オリジナル曲】
なないろの朝Wato

カフェで流れるような、ゆったりしたオシャレな楽曲『なないろの朝』です。

聴きほれるピアノに初音ミクのかわいい、癒やし系の歌声がピッタリ合っていますよね。

さわやかな朝に聴くと元気がもらえると評判です。

変拍子コンピレーションアルバム『4≠4』に収録されました。

YellowKz

【初音ミク】Miku Hatsune ~ Yellow
YellowKz

初音ミクによる『Yellow』です。

恋が終わってしまったのにあきらめきれない気持ちを歌っているんですが、曲調はポップでさわやか。

思わず踊りたくなっちゃいますよね。

始まりの季節、前向きな春にピッタリの曲で、歌詞にあるようにキラキラした春の朝に聴きたくなっちゃいますよ。

セカイはまだ始まってすらいないピノキオP

ピノキオピー – セカイはまだ始まってすらいない feat. 初音ミク / The World Hasn’t Even Started Yet
セカイはまだ始まってすらいないピノキオP

これから始まる新しい毎日を真っさらな気持ちで迎えられる曲といえば『セカイはまだ始まってすらいない』。

独自の目線で描く楽曲で注目を集めるボカロP、ピノキオピーさんが2020年に制作しました。

疾走感のあるエレクトロサウンドにのせて、初音ミクのカラフルな歌唱が展開。

未知の世界に踏み出す不安や悩みを感じている方に寄り添うメッセージが詰まっています。

過去のできごとを気にするのではなく、これから向かう未来の可能性を信じたくなるボカロ曲です。

入学式を前にした春の季節にこそ、聴いてみては。