RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲

音楽を聴きながらゆっくりと心を癒やしたくなること、ありますよね。

この記事では、考えにふけりたいときや夜のリラックスタイムなどに聴きたくなる、落ち着いた雰囲気の作品、穏やかなボカロ曲を紹介していきます。

たくさんピックアップしているので、最後までチェックすれば自分の波長に合う1曲がきっと見つかるはずです。

ぜひともじっくりと、ステキな音楽に身も心も委ねてみてください。

また、カラオケでの選曲の参考にもなると思いますよ!

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲(21〜30)

ジブラすりぃ

ジブラ / すりぃ 可不 feat.鏡音レン
ジブラすりぃ

ゆっくりとしたテンポだからこそ、キレのあるフロウが際立ちます。

『テレキャスタービーボーイ』『ジャンキーナイトタウンオーケストラ』の作者としても知られているボカロP、すりぃさんの楽曲で、2022年に公開されました。

ヒップホップを基調にした、重さと怪しさ、美しさが混ざり合うサウンドメイクにうっとり聴き入ってしまいます。

また、可不と鏡音レンの歌声がここまで合うのがびっくりですよね。

スタイリッシュでゆっくりしたボカロ曲をお探しであればこちらをどうぞ。

かすみそうねじ式

かすみそう / ねじ式 feat.結月ゆかり
かすみそうねじ式

ピアノの繊細な旋律と結月ゆかりの透明感のある歌声と寄り添うように響きます。

ねじ式さんによる作品で2023年12月に公開、アルバム『world』に収録されています。

結月ゆかり生誕祭に合わせて発表された、この曲。

壮大で優美なサウンドと、歌詞に落とし込まれたはかない存在への「消えないでほしい」という願いが、聴き手の心に深く沁みわたります。

大切な思い出にひたりたい瞬間にぴったりの1曲です。

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲(31〜40)

火星のタルトmonaca:factory

他にはない作風で大きな反響を呼んでいるのが『火星のタルト』です。

こちらは10日Pさんが絵本のような世界を表現したいと思い手掛けた作品。

全体の尺は2分と短めですが、さまざまな情景が詰め込まれています。

ぜひ聴きながら火星の風景を想像してみてください。

それからメロディーはエレクトロニックミュージックやローファイ・ヒップホップのような雰囲気なので、そちらが好きな方にもオススメです。

おうちでまったりしたい時にぜひ!

Last Night, Good Night (Re:Dialed)livetune

ぐっすり寝たい夜にピッタリなのが『Last Night, Good Night (Re:Dialed)』です。

こちらはkzさんが手掛けたバラードソングで、愛する人と過ごす最後の夜について歌われています。

その優しくも切ない歌詞が、多くの人に支持されています。

それから、初音ミクの特徴をいかした超高音のサビも聴きどころです。

超高音ではあるのですが、耳に心地よく聴いているとリラックスできます。

気に入った方は美しい映像のMVも合わせてチェックしてみてくださいね。

花の名残りピコン

ピコン – 花の名残り ft. 星界
花の名残りピコン

繊細で幻想的な世界観が広がる本作。

2024年に発表されたピコンさんの曲で、星界のボーカルが印象的なエレクトロニカ調の作品です。

時の流れと共に消えゆくものへの思いを描いた歌詞が、リスナーの心に深く響きます。

はかなさと美しさが共存する世界に引き込まれてしまいますね。

物思いにふけりたいとき、静かな夜に聴きたくなる1曲。

ぬるい眠りschoolmizzy

チルな音が耳と心の奥底まで染み込んでくる、やわらかいボカロ曲です。

配慮さんとkuriさんによる2人組音楽ユニットschoolmizzyの楽曲で、2021年に公開されました。

ゆったりとしたビートにローファイかつアンビエントなシンセを合わせ、浮遊感のある音像を作り上げています。

ヘッドホンイヤホンなんかで聴くと、体全体が液体で包まれたような感覚になるんですよね。

言葉少なめなのに情感たっぷり歌詞の世界観もステキ。

夜、寝る前に聴くのがオススメです。

ロストデイアワーじん

音楽プロデューサーやアーティストとしても活躍されているじんさん。

彼が手掛けたバラードの名曲の一つが『ロストデイアワー』です。

こちらは過ぎ去った青春の日々に思いをはせる様子を歌った1曲。

大人と子供のはざまでかっとうしている様子をテーマにしているともとれます。

いずれにしろエモーショナルな歌詞で、カントリーミュージック風のサウンドとマッチしています。

リラックスしたい時だけでなく、ドライブのおともにもよさそうですね。