RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲
最終更新:

音楽を聴きながらゆっくりと心を癒やしたくなること、ありますよね。

この記事では、考えにふけりたいときや夜のリラックスタイムなどに聴きたくなる、落ち着いた雰囲気の作品、穏やかなボカロ曲を紹介していきます。

たくさんピックアップしているので、最後までチェックすれば自分の波長に合う1曲がきっと見つかるはずです。

ぜひともじっくりと、ステキな音楽に身も心も委ねてみてください。

また、カラオケでの選曲の参考にもなると思いますよ!

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲(1〜10)

色々あったけれどNEW!Maiku Tachibana

色々あったけれど「初音ミク」- Maiku Tachibana
色々あったけれどNEW!Maiku Tachibana

都会的でチルな曲が好きな方にオススメ。

エレクトロニカや実験音楽を基調とし活動しているボカロP、Maiku Tachibanaさんの作品で、2024年5月に公開されました。

この楽曲は、うまくいかない日常の孤独や挫折を味わいながらも、より良い自分になろうと再起する姿を描いています。

その内省的なメッセージがビートと絡み合い、唯一無二の世界観を構築。

初音ミクのソフトな歌声がチルなグルーヴに溶け込んでいるのもポイントです。

余花にみとれてkeeno

[GAME SIZE] 余花にみとれて(Yoka ni Mitorete) / keeno feat. 初音ミク
余花にみとれてkeeno

『余花にみとれて』はkeenoさんによる楽曲で、2024年に公開されました。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』への書き下ろし曲として制作。

温かみのあるメロディーと、ピアノの美しい音色が響くエモーショナルなサウンドアレンジが魅力です。

孤独と友情をテーマにした歌詞は深く、読むだけでも感動してしまうような仕上がり。

疲れた心を休ませたいときにぜひ聴いてみてください。

エス内緒のピアス

極限の愛をさけぶように歌う、心揺さぶられる可不極です。

内緒のピアスさんの作品で、2024年9月にリリースされました。

がなるような歌声で、愛する人に抱く狂おしいまでの感情が表現されています。

相手との結びつきが深まる中で愛は次第に依存へと変わる……純粋な思いが崩壊していく様子がつづられます。

恋に悩んでいるときにこれ以上ないぐらいに刺さると思いますよ。

11 vapor lamp歩く人

都市の夜景に寄り添うような、心癒やされるサウンドスケープが印象的な作品です。

ボカロP、歩く人さんによる楽曲で、2020年11月に公開されました。

シティポップとエレクトロニカを融合させた、浮遊感のある音作りがとてもステキ。

そして初音ミクのウィスパーボイスが、高速道路を舞台にしたアーバンな景色を優しく描き出しています。

孤独感にひたりたい時や、喧騒から少し距離を置きたい気分の時にぴったりです。

再生ピコン

ピコン – 再生 ft. 初音ミク
再生ピコン

繊細なサウンドアレンジが生み出す物憂げな空気感と、過去の思い出や後悔をテーマにした深い感情表現が印象的。

2021年9月に公開された本作は、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』に登場するユニット、25時、ナイトコードでのために書き下ろされた作品です。

落ち着いたテンポに合わせて進む美しいメロディーラインは、夜のリラックスタイムや心を休めたいときにぴったり。

音楽にじっくりと身を委ねたい方にオススメの1曲です。

消えない温度MIMI

『 消えない温度 』feat. 可不
消えない温度MIMI

優しいピアノサウンドと心に寄り添う歌声が印象的な楽曲です。

MIMIさんの楽曲で、2024年8月にリリース。

Kotohaさんへの提供曲の可不バージョンです。

つらい気持ちを肯定してくれるメッセージ性が胸に染みます。

落ち着いた夜のひとときや、ゆっくりと考え事をしたいときにぴったり。

日々の暮らしの中で感じる寂しさや心の揺らぎを感じているとき、あなたの心を優しく包み込んでくれるでしょう。

あの日ノスタルジア志茉理寿

あの日ノスタルジア / 志茉理寿 feat.GUMI
あの日ノスタルジア志茉理寿

懐かしさと記憶をテーマにした、切なくも心癒やされるバラードです。

志茉理寿さんの楽曲で、2021年6月に公開されました。

繊細なメロディーライン、そしてGUMIの真っすぐな歌声が特徴。

そのボーカルワークだけでも引き込まれる要素満載です。

ノスタルジックな歌詞世界との相性もぴったり。

気持ちを整理したいときに、この曲を聴いてみるのはいかがでしょうか。