RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲

音楽を聴きながらゆっくりと心を癒やしたくなること、ありますよね。

この記事では、考えにふけりたいときや夜のリラックスタイムなどに聴きたくなる、落ち着いた雰囲気の作品、穏やかなボカロ曲を紹介していきます。

たくさんピックアップしているので、最後までチェックすれば自分の波長に合う1曲がきっと見つかるはずです。

ぜひともじっくりと、ステキな音楽に身も心も委ねてみてください。

また、カラオケでの選曲の参考にもなると思いますよ!

ゆっくりしたボカロ曲。じっくりと聴きたいボカロの名曲(16〜20)

今日終わった恋ねじ式

今日終わった恋 / ねじ式 feat.GUMI
今日終わった恋ねじ式

別れの痛みを切実に歌い上げる、心が痛むバラードです。

ボカロP、ねじ式さんによる作品で、2023年3月にリリースされました。

R&Bのエッセンスが取り入れられたポップスで、GUMIの透明感のある歌声が物語をつむいでいきます。

深い悲しみを湛える歌詞世界に胸がぎゅっと締め付けられるんですよね。

失恋の痛みを抱えているとき、この曲を聴いてみてはどうでしょうか。

よろろゆくえわっと

不思議な音像に引き込まれ、そしていつのまにか心の穴が埋まっている……そんな、独特な世界観を持った作品です。

ボカロP、ゆくえわっとさんによる楽曲で、2021年にリリースされました。

ゆっくりとこちらに向かって歩いてくるようなリズムと揺らぐ歌声、そのハマり具合が素晴らしいです。

自然と音量を上げてしまう魅力があります。

生きることのつらさが投影された歌詞ですが、最後にはかすかに希望が見える……「自分ももう少しがんばってみよう」と思えるはずです。

春に一番近い街40mP

【GUMI(40㍍)】 春に一番近い街 【オリジナルPV】
春に一番近い街40mP

さわやかなサウンドで知られる40mPさん。

彼が春をテーマに手掛けたのが『春に一番近い街』です。

その歌詞は遠く離れた故郷の友人や、青春時代に思いをはせるというもの。

ただ過去を振り返るのではなく、未来に期待を抱かせるような歌詞に仕上がっています。

ギターのサウンドがそのウキウキする気持ちを表現しているのもポイントですね。

ちなみに、実は初めてNHKの「みんなのうた」で放送されたボカロ曲でもあるんですよ。

聴けばそれも納得なはずです。

涙色のうたしょう

涙色のうた(Namidairo No Uta) / しょう feat.初音ミク Hatsune Miku
涙色のうたしょう

失恋した心をいやしてくれる曲として紹介したいのが『涙色のうた』です。

こちらは初音ミクを中心に曲を制作しているしょうさんの作品。

この曲の注目ポイントを2つ紹介しましょう。

まず1つは時系列を追う歌詞です。

曲は愛する人を失った悲しみにくれる主人公が夕日を見つめている場面からスタートします。

そして曲が進むごとに日が沈み気分が落ち込んでいく、そして最後に朝日が昇るという内容に仕上がっています。

そして、その様子を初音ミクが表現力豊かに歌いあげています。

やさしい風fin

優しさとはかなさが交錯する、心に寄り添う楽曲です。

finさんが手がけた『やさしい風』は2024年9月に発表されました。

ピアノとアコースティックギターの優しい音色が、風のように心地よく耳に届きます。

また初音ミクの透明感のある歌声が、不完全な自分と向き合う気持ち包み込んでくれるよう。

ノスタルジックな気分にひたりたいときに聴いてみてください。