寒い季節がやってきましたね。
今回は冬の壁面飾りで、高齢者の方と一緒に温かな空間を作るアイデアをご紹介します。
クリスマスだけでなく、お正月の門松や富士山、雪の結晶など、季節の移ろいを感じられる作品がたくさんありますよ。
華やかな折り紙やお花紙を使って、みなさんで工作を楽しみながら、冬の思い出作りをしてみませんか?
指先を使うリハビリにも効果的で、完成した作品を飾れば、施設内がぐっと明るい雰囲気になりますよ。
ぜひ楽しみながら取り組んでみてくださいね!
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【1月が楽しくなる】高齢者にピッタリな雪うさぎの壁面飾り
- 【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【高齢者向け】1月にぴったりな雪だるまの壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
- 【高齢者向け】画用紙で作るすてきな飾り。お部屋が華やぐアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る。壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介(1〜10)
紙で富士山の正月飾り

お正月のモチーフとしてもおなじみの富士山をあしらった、壁面飾りのアイデアです。
折り紙や厚紙、クレープペーパーなど、さまざまな紙を使った工作のため、切り貼りする作業がメインですので、高齢者の方が楽しんで制作するのにもぴったりの内容です。
まず、カットしたダンボールにお好きな紙を貼ってベースを作り、富士山や初日の出、その年の干支などを組み合わせましょう!
和紙や千代紙などで和テイストに仕上げてもいいですし、洋風なお花を組み合わせるなど和モダンな雰囲気を演出してもGOOD!
この制作は自分の好きなようにデザインをアレンジできるのが魅力ではないでしょうか。
しめ縄
クラフト紙や折り紙で気軽に作れるしめ縄飾りです。
本物のしめ縄にはわらや稲が使われていますが、紙でも意外にリアルなしめ縄が作れるんですよ!
クシャッと丸めてしわを付けたクラフト紙を縄のようにねじり、輪っかにして交差させセロハンテープで固定します。
交差させて余った部分は、切れ込みを入れてわらの質感に近づけましょう。
あとは、折り紙をじゃばら折りして作った扇子や、丸くカットした紙を5枚貼り合わせたつばきの花などを飾り付けて完成です!
クリスマスツリー

小さなツリーをたくさん作ってツリーの形に並べればかわいさ倍増!
クリスマス気分が一段と盛り上がるでしょう。
丸くカットした緑の画用紙をさらに半分にカットし、ツリーの形になるようじゃばら折りします。
じゃばらの山折り部分に切れ込みを入れ、その部分を小さな三角形に折りたたむと、クリスマスツリー特有のギザギザした感じに仕上がります。
あとは、ハートや星などのパーツをギザギザ部分につり下げたり、大きなツリーになるよう小さなツリーを複数並べたりして、自由に飾り付けを楽しみましょう。
ポインセチア

12月になるとよく見かける鮮やかな赤のポインセチアをツリーのように並べて、華やかなクリスマスの壁面飾りを作りましょう!
緑と赤の折り紙にクシャッと丸めてしわをつけ、それぞれ葉っぱの形に切り取ります。
赤の葉っぱは、花の中心にいくほど小さくなるように、大中小それぞれの大きさで作っておきましょう。
あとは緑の上に赤を重ねて貼り付けていき、中心に黄色の折り紙を丸めたものを付ければポインセチアの飾りの完成です!
一つでも十分かわいいですが、ツリーの形に並べればより室内が華やぐでしょう。
折り紙とお花紙 お正月飾り

お正月飾りを手作りすれば、季節の移ろいを感じられますよね!
お正月が近づいたら、ぜひ冬の工作レクに取り入れてみてはいかがでしょうか?
このお正月飾りは、折り紙とお花紙で手軽に作れるのが魅力!
お花紙をジャバラに折って作るペーパーフラワーと、同じようにジャバラに折って作る扇子を組み合わせることで、既製品にも劣らないステキなお正月飾りが完成しますよ!
デイサービスで作った作品は、持ち帰って自宅の玄関などに飾っても楽しめるでしょう。
雪だるま
ヒラヒラした立体的な雪だるまの壁面飾りです!
2枚の白色の折り紙を重ねた状態で半分に折り、上の折り紙の中心線部分のみに接着剤を付けて貼り合わせ、乾いたら雪だるまの形にカットします。
小さくカットした茶色の折り紙を円すい型に丸めて鼻を作り、頭の上のバケツやボタン用の丸いパーツなどもカットしておきましょう。
パーツがそろったら、ベースの雪だるまに貼り付けて完成です!
雪の結晶などと一緒に、かわいらしく飾り付けましょう。
ひもを付けてツリーの飾りにするのもオススメですよ!
輪飾りdeクリスマス飾りNEW!

細長くカットした紙を輪っかにして、それをつなげていく輪飾りを、クリスマスを感じる見た目にしていこうという内容です。
大きな輪っかを細い輪っかでつなげるようなイメージで、大きな輪っかの片側だけを見せる形に整えていきます。
作っていくモチーフはサンタクロースやトナカイ、雪だるまなどで、顔と体で1マスずつ、2マスで完成させて、それをつなげていきます。
この長い輪飾りを何本も作っていくので、それぞれのモチーフの位置は変えて、より豪華な見た目に仕上げていくのがオススメですよ。








