【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
寒い季節がやってきましたね。
今回は冬の壁面飾りで、高齢者の方と一緒に温かな空間を作るアイデアをご紹介します。
クリスマスだけでなく、お正月の門松や富士山、雪の結晶など、季節の移ろいを感じられる作品がたくさんありますよ。
華やかな折り紙やお花紙を使って、みなさんで工作を楽しみながら、冬の思い出作りをしてみませんか?
指先を使うリハビリにも効果的で、完成した作品を飾れば、施設内がぐっと明るい雰囲気になりますよ。
ぜひ楽しみながら取り組んでみてくださいね!
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【1月が楽しくなる】高齢者にピッタリな雪うさぎの壁面飾り
- 【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【高齢者向け】1月にぴったりな雪だるまの壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
- 【高齢者向け】画用紙で作るすてきな飾り。お部屋が華やぐアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る。壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介(1〜10)
輪飾りdeクリスマス飾りNEW!

細長くカットした紙を輪っかにして、それをつなげていく輪飾りを、クリスマスを感じる見た目にしていこうという内容です。
大きな輪っかを細い輪っかでつなげるようなイメージで、大きな輪っかの片側だけを見せる形に整えていきます。
作っていくモチーフはサンタクロースやトナカイ、雪だるまなどで、顔と体で1マスずつ、2マスで完成させて、それをつなげていきます。
この長い輪飾りを何本も作っていくので、それぞれのモチーフの位置は変えて、より豪華な見た目に仕上げていくのがオススメですよ。
テープでクリスマスガーランド

すずらんテープを利用した、手軽に作れて華やかに仕上がるクリスマスガーランドです。
シンプルな工程のため、外出が厳しい冬の寒い時期の工作レクにもぴったりの内容ですよ!
まず、すずらんテープをボール紙などに何回か巻き付けてカット。
ボール紙を外したら上部をテープで縛り、輪になっている部分をカットすればガーランドのパーツができあがり!
光沢のあるリボンなどを組み合わせることで、より華やかに仕上がるでしょう。
また、緑や赤などのクリスマスカラーを取り入れてもいいですね!
雪の結晶のガーランド

折り紙やデザインペーパーで作る、冬にぴったりな雪の結晶ガーランドです。
切り紙は高齢者の指先のトレーニングや認知症予防にも効果的ですので、デイサービスの工作レクにもぴったりではないでしょうか。
まず、お好きな折り紙を三角に3回折りたたみ、雪の結晶の図案を描いてハサミを入れます。
丁寧に開いたら表側に置いて、2枚目を中心に合わせてのり付けし、4カ所を山折りにして立体的に作りましょう。
さらに、同じものをもう1枚作り貼り合わせることで、とっても華やかな雪の結晶のできあがり!
さまざまな柄のペーパーで作って、冬の制作を楽しんでくださいね。
【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介(11〜20)
招き猫のお正月リース

家族の健康や幸せを願う、お正月の飾り。
あれを折り紙で作ってみませんか?
今回は中でもかわいらしい、「招き猫のお正月リース」を紹介します。
まずは4枚の折り紙を組み合わせて、リース部分を作っていきます。
柄のある折り紙を使うと、ポップな印象に仕上がりますよ。
リースが完成したら、次は招き猫を折り、リースに接着します。
お好みに合わせて招き猫の表情を変えてみてくださいね。
これならもともと縁起が良いお正月の飾りが、さらに縁起がよく感じられます。
干支

お正月は冬にやってくるもっとも大きいイベントですよね。
そんなお正月のお祝いや、新しい一年を健やかに過ごす願いを込めて、干支のモチーフを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
動物のモチーフなので、わかりやすいのもポイントですが、新年の干支を取り入れれば、今が何年かをしっかりと意識できるというところも重要です。
その年の干支に注目する内容でもいいですし、十二支をならべてみるのもいいかもしれませんね。
干支としての勇ましい姿にするのか、動物モチーフということでかわいらしさを重視するのかも考えてみましょう。
雪うさぎとさざんか
雪うさぎとさざんかの壁面飾り、すてきなアイデアですね。
色紙を切る作業は、想像力を刺激しながら楽しめそうです。
花を組み立てる過程も、創造性を発揮できて面白そう。
時間をかけてじっくり取り組むことで、集中力も自然と高まりますね。
動画を見ながら作業するのもいいアイデア。
理解が深まって、より楽しく制作できそうです。
完成した時の達成感も格別です。
みんなで協力して作れば、会話も弾んで楽しい時間になりそうです。
すてきな冬の思い出にしてくださいね。
簡単クリスマスツリーNEW!
葉っぱが重なった立体感が魅力の、クリスマスツリーの飾り付けです。
重要なのはこの葉っぱの作り方で、しっかりと折り目をつけてから葉っぱの形にカット、それを曲げて立体的に仕上げていきます。
そして土台となるツリーの円すいを作って、その曲げた葉っぱを重ねていくという手順です。
クリスマスツリーの緑の部分が完成したら、木の部分や飾りなどを取り付け、より華やかなクリスマスツリーを目指していきましょう。
周りに雪の結晶などもならべて、世界観を演出していくパターンもオススメですよ。







