RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介

寒い季節がやってきましたね。

今回は冬の壁面飾りで、高齢者の方と一緒に温かな空間を作るアイデアをご紹介します。

クリスマスだけでなく、お正月の門松や富士山、雪の結晶など、季節の移ろいを感じられる作品がたくさんありますよ。

華やかな折り紙やお花紙を使って、みなさんで工作を楽しみながら、冬の思い出作りをしてみませんか?

指先を使うリハビリにも効果的で、完成した作品を飾れば、施設内がぐっと明るい雰囲気になりますよ。

ぜひ楽しみながら取り組んでみてくださいね!

【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介(41〜50)

恵方巻き

【かわいい折り紙】節分「恵方巻き(ショート)」の折り方(おりがみの時間)
恵方巻き

節分に恵方巻きの壁面飾りを作るのは、高齢者の方にとっても喜びの時間です。

ご自分でのりやご飯を象徴する黒や白の材料を選び、カラフルな具材をトッピングすることで、季節の楽しみになります。

作業は折り紙や色画用紙を切り抜き、組み合わせるだけなので、手軽です。

立体感を出す工夫もして、見た目も楽しめる作品に。

色々な具材を用いてコミュニケーションを図りながら創造性を発揮できますし、完成した壁面飾りは季節感あふれる空間を作り出し、デイサービスや施設の雰囲気も一層和やかに。

おいしそうな恵方巻きが皆の心をつなぐ、素敵なアクティビティとなります。

【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介(51〜60)

折り紙でハートの花

折り紙 ハートの花 簡単な切り方 Origami Heart
折り紙でハートの花

切り紙で作るキュートなハートの花は、手軽に作れる冬の壁面飾りのアイデアです!

ちょこっと飾るだけでバレンタインの雰囲気が演出できるので、ぜひ高齢者施設などで活用してみてはいかがでしょうか。

作り方は折り紙を折りたたんで、図案を下書きしてハサミを入れるだけ。

中心にメッセージが書けるものと、中心部分までデザインが入っているもの2種類が作れますのでぜひお試しを!

壁面飾りはもちろん、カードに貼り付けても使えるので、ぜひ気軽に作ってバレンタインの雰囲気を楽しみましょう。

立たせて飾ろう!サンタクロース

クリスマスの飾りは壁紙にするのもすてきですが、立たせると見ていてうれしくなりますね。

今回は、立たせて飾れるサンタクロースの作り方をご紹介します!ポイントは、足にストローを使うところです。

コピー用紙を巻きつけて、重みを持たせると安定しますよ。

綿をつけた三角の帽子もかわいらしいですね。

装飾する部分は細かい作業なので、難しい場合は補助しながら完成させましょう!頭と腕をつける角度でもそれぞれの個性が出るので、おもしろい作品ですね。

節分のリース

【鬼滅の刃】節分のリース(鬼の壁飾り)
節分のリース

節分に欠かせないリース作りは高齢者の方に喜ばれます。

リースは元々、ローマ時代から祭事で魔除けとして使われていました。

鬼や福を招くおたふく、豆などをモチーフに選び、個性あふれる作品を楽しめます。

ハサミやのりを使う工程はカラーペーパーの準備から始まり、折り紙の土台に手作りの装飾をつけていくのがポイントです。

モールやビーズを使って鬼の顔をデコレーションし、リースに春の息吹を感じさせてください。

高齢者の方の創造力を刺激し、自分や他の皆さんも従事できる充実した時間が過ごせるでしょう。

絵馬

【壁面飾り】「お正月 絵馬」の作り方! えま 冬 12月 1月 無料型紙で簡単! 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
絵馬

新年のお祝い、初詣などの場面で絵馬を目にすることも多いですよね。

新年の抱負やかなえたい願いが、絵とともに飾られています。

そんなお正月にもにかかせない絵馬は、冬のモチーフとしてもピッタリではないでしょうか。

家の形のような五角形に、新年をイメージさせる絵柄を加えるだけのシンプルな内容ですね。

実際の絵馬は枠の中に絵が収まっている形ですが、工作する際にはこの枠を飛び出すような絵をデザインしてもおもしろそうですね。

正面の絵をアピールする内容でもいいですし、裏面や空白などにお願いを記入してみるのも雰囲気が出ていいかと思います。

辰の壁面飾り

【工作レク】【100均DIY】2024干支かざり(辰)【新春工作】【クラフトVlog】アレが大量発生!?
辰の壁面飾り

画用紙をぐるぐるとカットするだけのシンプルな工程が魅力の、たつの壁面飾りのアイデアです。

たつと言えば、長い胴体が特徴の架空の生き物。

その長い胴体を画用紙にぐるぐると円を描くようにハサミを入れることで表現しています!

また、お弁当用のバランをカットして、胴体に貼ることでウロコのような模様をイメージ。

そのまま、壁面飾りにも、ひもを付ければつるし飾りにもアレンジできますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

鏡餅

【壁面飾り】「お正月 鏡餅」の作り方! もち 冬 12月 1月 無料型紙で簡単! 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
鏡餅

お正月らしさを感じられる鏡餅の壁面飾りです!

画用紙で作った台と鏡餅、みかんなどのパーツを貼り合わせていくだけで簡単に作れるので、クリスマスのあと、お正月までの間のレクリエーションの時間に、高齢者の方と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

鏡餅はお砂糖でできたものや、中に個包装のお餅が入ったものなど、気軽に飾れるものが販売されていますが、意外に鏡開きを忘れて放置してしまいがち。

壁面飾りならそんな心配も必要なく、お正月気分を楽しみながら過ごせるでしょう。