【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
家族や友達と過ごす冬休みにぴったりな、子供向けの室内遊びを紹介します!
冬でも外で元気に遊ぶというのは大事なことですが、あまりに寒いとそうも言っていられません。
また、冬は風邪なども流行する季節なので、体を冷やさないためにも必然的に室内遊びが多くなってしまいますよね。
そこでこの記事では「冬休みには何をして遊ぼう?」と困ったときに参考にしてほしい、冬にオススメの室内遊びをまとめてみました。
頭脳ゲームから体を動かす遊びまでさまざまな遊びをピックアップしているので、お子さんと一緒にぜひ楽しく遊んでみてくださいね!
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 1月にオススメの室内遊び・レクリエーションゲーム
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 学童保育で大活躍!道具なしでできる集団遊び&ゲームのアイデア特集
- 子供向けのレクリエーション人気ランキング
- 【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び
- 【クリスマスパーティーに!】子供が楽しめるゲーム&レクリエーション
【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション(41〜50)
紙ひこうき

紙飛行機、小さな子供から大人まで誰もが一度は遊んだことがあるのではないでしょうか?
そして子供からお年寄りまで、みんなで遊べますよね。
そんな紙飛行機ですが、とてもシンプルで折り紙があまり得意ではない人でも遊べるのですが実は奥が深い、いろいろな折り方があり、そしてその折り方で飛距離が変わってくるのです。
ゆるゆる、ふわふわと飛んでいる紙飛行機もいいのですが、シュッとスピードが出て遠くまで飛ぶものもいいですよね。
飛距離を競ってみるのも楽しそうです。
【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション(51〜60)
あぶりだし

冬休み、こたつの上にはみかん。
そしてどんどん積み重なる皮。
その皮を使ってあぶりだしで遊んでみるのはいかがでしょうか。
みかんの皮の汁で紙に絵を描いて、炎であぶれば絵がじわりと浮き出てくる、というものです。
火の扱いには注意して楽しんでください。
お絵かきパンケーキ

みんなでこたつに入って、ホットプレートで「お絵かきパンケーキ」を作ってみるのはいかがでしょうか。
ココアを混ぜた記事で線を描いていき、プレーンの記事で全体を埋めます。
まずは動画を参考に、キャラクターの絵を描いてみてください。
慣れてきたらオリジナル作品にチャレンジしましょう!
キネティックサンド

キネティックサンドという砂遊びをご存じでしょうか?
スウェーデン生まれの室内で遊べる砂遊びのキットで、とてもカラフルな色が売っています。
普通の砂とは違う独特の手ざわりで、粘土のようにまとまったり、まとまったのにまたハラリと崩れたりという不思議な砂です。
砂場で遊ぶ時に使う型に入れて遊んだり、プラスチックのナイフで切ってみたりといろいろな楽しみ方ができます。
そして砂と言っても室内が汚れない、手も汚れないというのもいいところです。
トランプ「一休さん」

「一休さん」というトランプを使った遊びです。
トランプをよく切って、裏返しにその場に置きます。
みんなが順番に「一休さん」という掛け声で1枚ずつその場の真ん中でカードをめくっていきます。
そのカードが1か3か9の場合はカードの上にすばやく手を置きます。
手を出すのが遅かった人、手が一番上にきてしまった人がその場のカードを全部取ります。
お手つきをしてしまった場合もその場のカードを取らないといけません。
その場のカードがなくなるまで続け、持っているカードが少ない人の勝ちです。
ドンジャラ

バンダイから発売されているテーブルゲーム「ドンジャラ」。
いろいろなキャラクターのものがありますが、ドンジャラは国民的なアニメ『ドラえもん』がモチーフになっているテーブルゲームです。
もともとはマージャンがベースになっているゲームですが、マージャンをもっと簡単に、子供にでもわかりやすくした遊びになっています。
キャラクターの絵が描いてあるパイをそろえていくので子供にも、そしてマージャンがわからない大人でも楽しく遊べます。
集めた絵柄によって得点が変わってくるゲームです。
沈没ゲーム

怖いサメに食べられないように気をつけて!
船の上を行き来しながらサメから逃げる沈没ゲームです。
船に見立てたマットの間隔を空けて置き、「沈没だ!」の掛け声で他の船に移ります。
移動の間にサメ役の人につかまってしまったら負けです。
「チーズ」などほかの言葉でフェイントをかけたり、船の範囲を狭くして人数制限をしたり、いろいろな工夫をしながら楽しめますよ!
走り回れる程度の広いスペースを確保できる室内やお庭で楽しんでみてくださいね。