TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
「動画制作のBGMや、SNS動画で盛り上がったりオシャレなムードを演出するいい感じの洋楽ってどんな曲があるんだろう?」そんな風に思ったことはありませんか?
近年ではTikTokで使われて広がったり、いろいろな形の音楽の楽しみ方が増えましたね!
そこで特に人気の高い洋楽曲やBGMとしてもオススメな定番の洋楽をご紹介しています!
ステキな雰囲気はもちろん、ユニークなものから、カップル動画までTikTokでも人気が高く、動画に使いやすい洋楽集。
ぜひ日常のBGMとしても楽しんでみてくださいね。
- 【おしゃれなBGM】日常を彩るスタイリッシュな名曲を厳選
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【洋楽編】かっこいいフリーBGM
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- 【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
- TikTokで人気のBGM。話題の流行曲まとめ
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
- TikTokで使われているエモい洋楽|さまざまなジャンルから紹介
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング
TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集(61〜70)
Supalonely (feat. Gus Dapperton)BENEE

「スパロナリーダンス」がTikTokを中心にでも世界的に大ヒットしたことから一気に知名度が上がりました。
イージーでラフな振り付けも多いダンスチャレンジ動画のなかでは本格的なダンス、チャレンジしてみるとやはり難しい、でもやってできなくもない。
そんな程よい難易度だったんですね。
日本ではそこまででしたが、今後遅れてブームに火がつくというのはこれまでにもよくあった事例です。
オークランド出身のポップスやインディーロックのシンガソングライター、ステラローズ・ベネットさんによる1曲。
本人もTikTok内でダンスチャレンジに挑戦するなど話題になりました。
CAN’T STOP THE FEELING!Justin Timberlake

体を揺らさずにはいられない、解放感あふれるリズムに乗せて、アメリカ出身のジャスティン・ティンバーレイクさんがポジティブなメッセージを歌い上げます。
ディスコとソウルポップの要素を融合させたアップテンポな楽曲で、ドリームワークス・アニメーション映画『トロールズ』のサウンドトラック用に書き下ろされました。
2016年5月に公開された本作は、マックス・マーティンやシェルバックと共同制作され、ビルボードホット100チャートで初登場1位を記録する大ヒットとなりました。
映画の声優も務めるティンバーレイクさんの魅力が詰まった一曲は、運動会の競技や集団演技など、体を動かすシーンでの使用に最適です。
明るく前向きなメロディと、誰もが共感できる楽しさ溢れる歌詞が、参加者の気持ちを高めてくれるはずです。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

波に乗るようなリズムとパワフルなエネルギーに満ちたポップロックサウンドが印象的な一曲です。
韓国のBLACKPINKのメインボーカル、ロゼさんとグラミー賞15回受賞のブルーノ・マーズさんによるコラボ作品です。
本作は2024年10月にリリースされ、世界25か国以上でチャート1位を獲得しました。
若者に人気の飲み会ゲームをモチーフに、パーティーの高揚感と恋愛の甘い想いを軽やかに紡ぎ出します。
切ないボーカルとエッジの効いたギターサウンドが上手く調和し、洗練された楽曲に仕上がっています。
運動会や体育祭でチームのモチベーションを高めたい時、パワフルな掛け声と共に盛り上がりたい時にぴったりの曲です。
BrutusButtress

突然ですが、あなたは「不気味の谷現象」というものをご存じでしょうか?
人間に近い見た目のほど、不気味に感じるという人間の習性を意味する言葉なのですが、最近、TikTokでは不気味の谷現象を演出したホラーテイストの動画が人気を集めているのです。
本作はその動画のBGMとして使われています。
BGMの方も非常に不気味なのですが、妙な中毒性を持ち合わせており、多くのリスナーから注目を集めているようです。
動画ではインストが使われていますが、オンボーカルの方も秀逸なので、ぜひチェックしてみてください。
SCOPINKORDHELL

攻撃的なリミックスで人気を集める音楽プロデューサー、コードヘルさん。
こちらの『SCOPIN』は彼の作品のなかでも、特に人気を集める楽曲です。
非常に高い攻撃性を含んだ重厚なサウンドは、すさまじいインパクトをほこり、TikTokやYouTubeショートで頻繁に使用されています。
特にスゴ技系の動画で、本作のフックの部分が使用されがちですね。
全体を通してまとまりが良い作品なので、単純に電子音楽が好きな方も必聴の作品です。
Shootin StarsAero Chord feat. DDARK

エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディが魅力の楽曲。
トラップジャンルの逸品であり、アエロ・コードさんとディーダークさんのコラボレーションが織りなす強烈なサウンドが印象的です。
2014年1月にリリースされて以来、リスナーから絶大な支持を集めた本作は、パワフルなドロップとディーダークさんのダイナミックなボーカルが魅力的な1曲。
ビートが効いたサウンドは映像作品やパーティーの盛り上げにも最適で、聴くたびに心がひきつけられます。
クリエイティブな作品や動画での使用を奨励するライセンスフリーの楽曲としても提供されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
7 ringsAriana Grande

本作はアメリカのシンガーソングライター、カリスマ的人気を誇るアリアナ・グランデさんが6人の友人と自分に向けて、7つの婚約指輪を送ったした体験からインスピレーションをうけて制作した曲と言われています。
「どこかで聴いたことがある」と思った人もいるのではないでしょうか?
それもそのはず、人気ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』の楽曲「私のお気に入り」がサンプリングされています。
どこか怪しさただようMVが、大人っぽくて妙にかわいいですね。






