【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
普段、お仕事や学校の勉強などで忙しいと、旅行に出かけたくなってくる人も多いんじゃないでしょうか。
新しい景色や価値観、人と出会う一人旅や疲れを癒やす旅行など、さまざまなスタイルの旅があると思いますが、音楽と一緒ならより楽しい時間が過ごせることまちがいなしです!
そこでこの記事では、旅行にピッタリな曲、旅の気分を高めてくれる曲をたくさん紹介していきます。
文字通りの旅の曲だけでなく、人生を旅に見立てた曲もありますので、ぜひあなただけのお気に入りの1曲をぜひ見つけてみてください。
【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング(1〜10)
1/6の夢旅人2002樋口了一

爽やかに旅を盛り上げてくれるメロディーが印象的な樋口了一さんの『1/6の夢旅人2002』。
大泉洋さんをはじめ、TEAM NACSのメンバーが出演する北海道の大人気バラエティー『水曜どうでしょう』で起用されていました。
嫌のことがあっても、一晩寝て朝起きたらまた元気よく駆け出していこうという思いがつづられています。
いろんなことに追いつめられてせっぱつまってしまったとき、この曲を引き連れて旅に出てみませんか!
きっと明日になれば嫌なことも忘れて、元気になれますよ!
さすらい奥田民生

やはりどうしても「旅で聴きたい曲」と言われるとこの曲が思い浮かんでしまいます、奥田民生さんの名曲『さすらい』。
たとえばドライブの時や、電車の中で車窓を眺めている時など、この曲を聴いていると風情が増すように聴こえてくるので不思議ですよね。
テレビの旅番組などでもこの曲が使われており、旅で聴きたい曲のイメージが強いのかもしれません。
自問自答しながらさすらいの旅を続けてゆく、そんな歌詞の世界も程よくこの曲の味わい深さを生み出しています。
空はまるでMONKEY MAJIK

青く気持ちのいい空が感じられる場所を旅したくなる、MONKEY MAJIKの『空はまるで』。
曲名と同タイトルのアルバムに収録され、MVはキレイな青い空と大量の風力発電機が並ぶアメリカのテハチャピで撮影されました。
まさに青い空、白い海といった言葉が似合う旅の道連れにぴったりな爽やかなナンバーです。
この曲と美しい青空があればどこまでも歩みを進めたくなりますね!
もちろん海岸線を走る車の旅にも、爽やかで気持ちのいい風を吹き込んでくれますよ。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
タイトルの通り、まさにワタリドリのように飛んでいけそうな気持ちになるナンバーです。
行ったことのない場所へ行くときにもこの曲を聴くと、旅先で不安なことがあってもやってみようという気持ちになれますよね。
一人旅にはまさにピッタリな楽曲だと思います。
終わりなき旅Mr.Children

旅に出かけた先にどんな世界が待っているのか、ワクワクする気持ちを高めてくれるのがMr.Childrenの『終わりなき旅』です。
和久井映見さん主演のドラマ『殴る女』の主題かに起用されました。
この曲は人生の旅路について描かれています。
ほんの数日の短い旅であっても、長い人生と同じように予定外のことが起こったりすることもありますよね。
でもそれさえも明日の自分を作り出す栄養だと思うと、なんだか楽しくなってきませんか?
何が起こっても旅を最後まで楽しめる1曲です。
旅にでも出よっかキタニタツヤ

日常の喧騒から抜け出し、新たな旅へ誘うようなメロディーが心地よい1曲。
アコースティックなサウンドとポップなリズムが、リスナーの心をほっこりと温めます。
2024年1月にリリースされ、アルバム『ROUNDABOUT』に収録されたこの楽曲は、アニメーションアーティストのユージンさんが手掛けたミュージックビデオも話題に。
キタニタツヤさんの詩的な歌詞世界が、まるで目の前に広がる風景のように感じられ、旅への憧れをかき立てます。
忙しい日々に疲れたとき、心機一転したいときに聴くと、きっと新しい一歩を踏み出す勇気をくれるはず。
軽快な足取りで、あなたの人生の旅路を歩み出すBGMにぴったりですよ。
Walk with DreamsDragon Ash

『Walk with Dreams』は、Dragon Ashが贈る傑作となっています。
この楽曲は、挑戦するすべての人々を励ますメッセージを込めた歌詞が特徴的です。
圧倒的なまでの爽やかさを持ちながら、どこまでも前を向いて進んでいく強い意志を感じさせるメロディーが心地よいです。
リラックスしたい時や前向きな気持ちを取り戻したい時に聴くと、非常に効果的ですよ。
また2012年のリリース以来、多くの人々に愛されてきたこの曲は、リフレッシングな気持ちで自分の人生の旅を歩むためのサポートになります。
立ち止まってしまった時に聴くことで、新たな一歩を踏み出す勇気が湧いてくるでしょう。