【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング
普段、お仕事や学校の勉強などで忙しいと、旅行に出かけたくなってくる人も多いんじゃないでしょうか。
新しい景色や価値観、人と出会う一人旅や疲れを癒やす旅行など、さまざまなスタイルの旅があると思いますが、音楽と一緒ならより楽しい時間が過ごせることまちがいなしです!
そこでこの記事では、旅行にピッタリな曲、旅の気分を高めてくれる曲をたくさん紹介していきます。
文字通りの旅の曲だけでなく、人生を旅に見立てた曲もありますので、ぜひあなただけのお気に入りの1曲をぜひ見つけてみてください。
- 旅うたの名曲。日常にも非日常にも聴きたい、旅を彩るトラベルソング
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- ドライブで流したいエモい曲。思い出が深まるドライブソング
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- ドライブ曲ランキング【2025】
- 全ライダーに捧ぐ!バイクに合う曲&ツーリングや旅向けのライダーソング
- 【50代向け】歌いたくなる!ドライブにおすすめの曲
- 【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲
- 【海岸線を走る】海沿いをドライブしながら聴きたい名曲&最新曲
- 道を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ドライブでおすすめの邦楽・人気のJ-POP【20代向け】
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
- 自然の中で聴きたい ソロキャンプのオススメソング
- TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
【旅にピッタリ!!】旅に出たくなる曲。人生にも重なるトラベラーズソング(61〜70)
Sailin’SPECIAL OTHERS & Kj

スペアザの略称で知られ、ジャムバンド、インストバンド、ポストロックといったハイレベルな音楽性で評されている4人組ロックバンド・SPECIAL OTHERSの6作目のシングル曲。
ロックバンド・Dragon Ashを率いるkjさんとのコラボレーション楽曲で、メロディアスなラップによる疾走感と奥行きのあるギターサウンドとのコントラストが心地いいですよね。
走り出したくなるような勢いと浮かび上がるような浮遊感という正反対にも感じられる個性の融合は、一本調子では終わらない旅の様相とリンクするのではないでしょうか。
これから始まる楽しい時間をイメージさせてくれる、難解でありながらポップなナンバーです。
JUMP忌野清志郎

J-POPシーンにおいてザ・キング・オブ・ロックの異名を持ち、現在でも数多くのミュージシャンに影響を与え続けているシンガーソングライター・忌野清志郎さんの33作目のシングル曲。
5thアルバム『GOD』からの先行シングルで、古き良きロックンロールサウンドを思わせる軽快なアレンジと特徴的なボーカルがキャッチーですよね。
何もかも投げ捨てて旅に出ようというメッセージは、まさに仕事などでストレスをためている人の背中を力強く押してくれるのではないでしょうか。
気分転換の旅行のお供に聴いてほしい、ロックのクールさを感じさせてくれるナンバーです。
紺碧の夜にthe HIATUS

ELLEGARDENの細美武士さん率いるthe HIATUSのファーストアルバムに収録されているこの曲。
ライブなどではおなじみの曲ですが、歌詞や疾走感が旅にぴったりの1曲だと思います。
満天の星の下で聴きたい、そんな曲です。
Night FlightEXILE ATSUSHI

クールなルックスと甘い歌声でEXILEのフロントマンとしても活躍しているシンガー、EXILE ATSUSHIさん。
東京カレンダー×マウントレーニア「TOKYOキャラメルラブストーリー」のイメージソングとして起用された配信シングル曲『Night Flight』は、浮遊感のあるスタイリッシュなアンサンブルが印象的ですよね。
なかなか思いを伝えられない存在を思い切って誘う姿がイメージできるリリックは、まさに飛行機に乗る旅のような高揚感とリンクするのではないでしょうか。
やわらかいメロディーが心を包んでくれる、ハートフルなナンバーです。
何故、旅をするのだろうコブクロ

人はどうして旅に出るのかという難しい問いを投げかけるコブクロの『何故、旅をするのだろう』。
アルバム『TIMELESS WORLD』に収録されたこの曲は、旅の乗り物として欠かせない存在である、山陽新幹線と九州新幹線のCMソングに起用されました。
タイトルにある難しい問いを考えながら旅をすることはなかなかないかもしれません。
この曲をきっかけにその問いかけを真剣に考えてみるのもいいかもしれませんね。
曲の中ではコブクロの2人ならではの答えが描かれていますが、あなたにとっては旅はどうしてするものでしょうか?
自分なりの答えを探しながら、ステキな旅のひと時を過ごしてくださいね!
ジュゴンの見える丘Cocco

ラウドサウンドからアコースティックサウンドまで幅広い音楽性の楽曲と、狂気すら感じさせる衝撃的な歌詞による異質なコントラストで注目を集めた女性シンガーソングライター・Coccoさんの14作目のシングル曲。
ドキュメンタリー番組『人魚の棲む海〜ジュゴンと生きる沖縄の人々〜』のテーマソングで、2007年に沖縄県の大浦湾に現れたジュゴンの親子のために制作された楽曲です。
沖縄の空をイメージさせるようなやわらかい歌声やアンサンブルは、旅の道中でも目的地でも気持ちをリラックスさせてくれるのではないでしょうか。
とくに沖縄へ旅行に行く時には聴いてほしい、大きな愛を感じさせるナンバーです。
中央フリーウェイ松任谷由実

もはやこの世代の方にとっては、「旅」と聴いては欠かせない楽曲かもしれません。
ユーミンこと松任谷由美さんの楽曲『中央フリーウェイ』。
中央自動車道から見える、具体的な景色や地名が出てくることで有名な楽曲ですね。
やはりフリーウェイ、つまり高速道路の中の風景や気持ちが描かれている楽曲ですので、車での旅にピッタリです。
70年代後半、日本のポップソングの哀愁を感じる楽曲で、この曲でドライブすればいつもより少し穏やかでアンニュイな旅ができるかもしれません。