RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】ディナーで聴きたい洋楽まとめ【お洒落BGM】

お気に入りの音楽とともに過ごす夜のディナータイムは、まるでレストランのような特別な時間を演出してくれます。

今回は、食卓を彩るBGMとしてぴったりな洋楽の数々をご紹介します。

ゆったりとしたジャズや洗練されたメロウなR&B、アコースティックなメロディーなど、食事の時間をより一層お洒落に演出する楽曲を厳選。

前半には最新のナンバーを多く紹介していますから、洋楽シーンの今を知りたい方にもおすすめですよ。

後半には定番の名曲もまとめていますので、ぜひプレイリストの参考にしてみてください!

【2025】ディナーで聴きたい洋楽まとめ【お洒落BGM】(1〜10)

End Of SummerNEW!Tame Impala

Tame Impala – End Of Summer (Official Video)
End Of SummerNEW!Tame Impala

オーストラリアのサイケデリック・プロジェクトとして世界中で絶大な人気を誇るテイム・インパラが2025年7月にリリースした7分を超えるダンサブルな楽曲は、ディナーのひと時をリラックスさせながら、どこか新しい世界へ誘ってくれるような不思議な魅力を持っています。

1990年代のアシッドハウスやトランスの影響を受けながら、同時にノスタルジックで浮遊感のあるサウンドは、料理の合間に耳を傾けるのにぴったりです。

これまで培ってきたサイケデリック・ポップの世界観に加えてダンス・ミュージックのエッセンスを大胆に取り入れた本作は、ケヴィン・パーカーさんの新たな音楽的挑戦を感じさせる作品でもあります。

夏の終わりと新しい季節の訪れを同時に感じさせるような曲調は、落ち着いた食事の時間をより印象深いものにしてくれることでしょう。

I Wish I Didn’t Waste Your TimeNEW!Thundercat

Thundercat – ‘I Wish I Didn’t Waste Your Time’
I Wish I Didn’t Waste Your TimeNEW!Thundercat

ロサンゼルスを拠点に活動するベーシスト、スティーヴン・ブルーナーさん。

サンダーキャットさんの名で知られる彼は、ジャズ・フュージョンとR&Bを融合させた独自のサウンドで多くのリスナーを魅了してきました。

2025年9月にリリースされた新曲は、過ぎ去った恋への後悔を綴った内省的な作品です。

プロデューサーのグレッグ・カースティンさんとの共作により、シンセの柔らかな響きとファルセット・ボーカルが重なり合い、夜のディナータイムにふさわしい穏やかな雰囲気を演出してくれます。

流れるようなベースラインとドリーミーな音像は、大切な人との会話を邪魔することなく、心地よい空間を作り出してくれることでしょう。

アルバム『It Is What It Is』以来のソロ作品となる本作は、彼の音楽的成熟を感じさせる仕上がりとなっています。

WANTCHUNEW!keshi

keshi – WANTCHU (Official Visualizer)
WANTCHUNEW!keshi

甘く切ないメロディと温かみのあるアコースティック・サウンドでファンを魅了し続けるケシさん。

2025年8月にリリースされたこの楽曲は、自宅に設けたホームスタジオで、彼自身がベースやギター、ピアノ、ヴィオラまで演奏しながら作り上げたという、まさに手作りの温もりが溢れる作品です。

Porter Robinsonさんをはじめとする才能あるクリエイターとのコラボレーションによって生まれた本作は、親密で感情豊かな歌声とインディーポップやオルタナティブR&Bの要素が絶妙に溶け合い、食卓に落ち着いた雰囲気をもたらしてくれます。

内省的でありながら心地よいグルーヴは、ゆったりとしたディナータイムのBGMとして最適。

大切な人と過ごす夜の食事や、1人で静かに過ごしたい夜に寄り添ってくれる、センス抜群のナンバーですよ。

【2025】ディナーで聴きたい洋楽まとめ【お洒落BGM】(11〜20)

Prototype (ft Norah Jones)NEW!Robert Glasper

Robert Glasper – Prototype ft Norah Jones (Audio)
Prototype (ft Norah Jones)NEW!Robert Glasper

ジャズとヒップホップ、R&Bを自在に横断するサウンドで知られるロバート・グラスパーさんが、あのノラ・ジョーンズさんを迎えてヒップホップ・デュオOutkastの名曲をカバーしたこの楽曲は、ニューヨークの名門ジャズクラブ「ブルーノート」で行われた5年間のライブ録音から選ばれた珠玉の一曲です。

2024年10月にリリースされたアルバム『Keys To The City Volume One』に収録されており、90%以上がワンテイクという即興性豊かな演奏が魅力。

ジャズ・ピアノの流麗なタッチとノラさんの柔らかな歌声、そしてソウルフルなグルーヴが絶妙に絡み合い、まるで高級レストランにいるかのような上質な空間を演出してくれます。

ゆったりとワインを傾けながら、大切な人との会話を楽しむディナータイムにぴったりの一曲ですよ。

Pon PónNEW!Khruangbin

Khruangbin – Pon Pón (Official Video)
Pon PónNEW!Khruangbin

テキサス州ヒューストンから世界へと音の旅を続けるトリオ、クルアンビンが2024年4月にリリースしたアルバム『A LA SALA』に収録されている本作は、タイ・ファンクやハイライフの影響を受けたトロピカルなダンス・グルーヴが魅力の楽曲です。

ベースとドラムが織りなすリズムの上を、サイケデリックなギターが漂うように響き、スペイン語や多言語のささやきが異国情緒を添えています。

バンドのローラ・リーさんが幼少期にメキシコで遊んだゲームから着想を得たというエピソードも、どこか懐かしさを感じさせる温かみにつながっているのかもしれませんね。

インストゥルメンタルを基調としながらも心地良いグルーヴに身を委ねられる本作は、アジアンテイストの夕食の時間を穏やかに彩るBGMにも最適です。

世界各地の音楽要素を取り入れた彼らならではの音世界を、ぜひディナータイムのお供にいかがでしょうか。

Not Sorry (ft. Jill Scott & Rapsody)NEW!MOON CHILD

Moonchild – Not Sorry ft. Jill Scott & Rapsody (Official Music Video)
Not Sorry (ft. Jill Scott & Rapsody)NEW!MOON CHILD

洗練されたサウンドで知られるMoonchildが、2025年9月にジル・スコットさんとラプソディさんを迎えてリリースした新曲。

本作は「他者の期待に縛られない自己の確立」をテーマにした力強いメッセージが込められており、誰かの母や姉、パートナーといった役割ではなく、一人の人間として自分らしくいることへの決意が歌われています。

ネオソウルとオルタナティブR&Bを融合させた温かみのある音作りに、ジル・スコットさんの伸びやかなボーカルとラプソディさんの知的なラップが重なり合い、まるで会話をしているかのような心地よさを生み出しています。

2026年のプロジェクトに向けた第一弾となる本作は、静かな夜の食卓に優雅さと凛とした空気感をもたらしてくれるでしょう。

Red MoonNEW!Tom Misch

Tom Misch – Red Moon (Official Lyric Video)
Red MoonNEW!Tom Misch

ロンドン南部で育ったトム・ミッシュさんは、ソウル、ジャズ、ファンクを巧みに融合させた洗練されたサウンドで知られるシンガーソングライター兼プロデューサーです。

2018年のデビューアルバム『Geography』が全英チャートでトップ10入りを果たし、2020年にはジャズドラマーのユセフ・デイズさんとのコラボレーションアルバム『What Kinda Music』がビルボードのジャズチャートで2位を記録しました。

2025年5月にリリースされた本作は、失恋の痛みと愛を取り戻したいという切実な想いが描かれたバラード。

赤い月に託された宇宙への祈りという詩的な世界観が、ソフトなギターと温かみのあるアナログサウンドに包まれています。

ゆったりとした夜のディナータイムに、しっとりとした余韻を楽しみたい方におすすめの1曲です。