エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ
今や日本ではメジャーな表現である「エモい」。
当たり前のように使っているわけですが、単に「エモい」といってもさまざまな感情がありますよね。
例えば「ノスタルジック」であったり、「淡い」であったり……。
今回はさまざまな「エモい」に着眼して洋楽をセレクトしてみました。
最新のヒットソングから、ランキングの後半では知る人ぞ知る往年の名曲まで幅広くピックアップしています。
思いもよらない良質な洋楽に出会いたい方は、ぜひ最後までごゆっくりとご覧ください。
エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ(21〜30)
Needle And The Damage DoneNeil Young

アコースティックギターのアルペジオが、時に優しく、時に鋭く胸に迫る音楽を紡ぎ出すカナダ出身のニール・ヤングさん。
彼が1971年1月のライブで披露し、約30分で書き上げられたとされるこの楽曲は、繊細なギターの調べとは裏腹に、薬物によって蝕まれていく友人の姿を目の当たりにした痛切な叫びが込められています。
短い演奏時間の中に、失われた命への深い哀悼と、どうしようもない現実へのやるせなさが凝縮され、聴く者の心に重く響きます。
本作は、1972年4月に名盤『Harvest』に収録されたほか、シングル『Old Man』のB面としても世に出ました。
また、2006年のドキュメンタリー映画『Heart of Gold』や、1971年放送のテレビ番組『The Johnny Cash Show』のDVDでも彼の演奏に触れることができます。
アコースティックな響きの中で、深い感情の機微に触れたいときに聴いてほしい名演です。
You Are EverythingThe stylistics

突然ですが、あなたはフィリー・ソウルというジャンルをご存じでしょうか?
フィラデルフィアから生まれたソウル・ミュージックの派生ジャンルで、それまでにはなかった甘い雰囲気が特徴のソウルです。
そんなフィリー・ソウルを代表する楽曲が、こちらの『You Are Everything』。
ソウルのコーラス・グループ、スタイリスティックスの名曲で、愛し合うカップルの姿が描かれています。
サビのメロディーがキュートかつ非常にエモいので、ぜひチェックしてみてください。
CompanyRickie Lee Jones

感傷的なリリックで多くのリスナーの心をつかんだアメリカのシンガー・ソングライター、リッキー・リー・ジョーンズさん。
彼女は荒れた幼少期を過ごしており、思春期は家出を繰り返していました。
こちらの『Company』は、その頃に出会った男性との失恋をテーマにした作品と言われています。
孤独だった少女の心のスキマにふと入り込んだ彼という存在。
その存在を失った悲痛な心情がメロディーでも見事に表現されています。
ぜひ和訳もチェックしてみてください。
Don’t Look Back In AngerOasis

ブリットポップの代表格として世界中にその名を轟かせたイギリス・マンチェスター出身のオアシスが、1996年2月にリリースした名曲は、前向きな希望のメッセージが心に深く響く感動的な楽曲です。
ノエル・ギャラガーさんが初めてリードボーカルを務めたこの楽曲は、過去の怒りや憎しみを手放し、明るい未来へと歩みを進めることの大切さを歌っています。
ビートルズからの影響を色濃く受けたピアノの美しいイントロから始まり、壮大なコーラスへと展開される楽曲構成は圧巻です。
本作はイギリスで初登場1位を獲得し、2017年のマンチェスター・アリーナでのテロ事件後には追悼集会で歌われ、悲しみの中での連帯と希望の象徴となりました。
I Love U in MePrince

ギタープレイにも定評のある伝説のシンガー・ソングライター、プリンスさん。
圧倒的な音楽性で1980年代にマイケル・ジャクソンさんと双璧をなした存在です。
そんな彼の作品のなかでも、特にエモい雰囲気にまとめられた楽曲が、こちらの『I Love U in Me』。
難解なタイトルで和訳しづらいのですが、要するに自分と同じくらい君を大切に思っているといった認識で問題ないと思います。
そんなタイトルの通り、リリックでは愛する人に対する深い愛情がつづられています。
Have You Never Been MellowOlivia Newton-John

透明感あふれる歌声で世界中のファンを魅了してきたイギリス出身のオリビア・ニュートン=ジョンさん。
1975年にリリースした本作は、アメリカのビルボードチャートで1位を獲得し、アダルトコンテンポラリーとカントリーの両方のチャートで上位にランクインする大ヒットとなりました。
忙しい日々に追われ、心にゆとりを失いがちな人々へ向けた優しいメッセージソング。
穏やかなメロディに乗せて、ゆっくり立ち止まり、心の安らぎを見つけることの大切さを伝えてくれます。
読書や散歩など、自分だけのリラックスタイムを大切にしたい方にピッタリの楽曲です。
Until I Found YouStephen Sanchez

突然ですが、あなたはスティーブン・サンチェスさんを知っていますか?
彼は2020年にデビューし、瞬く間にファンを増やした、新世代アーティストです。
彼がスターとなったきっかけが、TikTokでブームを巻き起こした『Until I Found You』という楽曲です。
運命の相手を見つけた喜びを歌ったラブソングで、曲調は1920年代の音楽を思い起こさせるようなレトロな仕上がりにまとめられています。
さらに、この楽曲はMVにもこだわっているんです。
使われている文字のフォントやセットなどが、当時のモノクロ映画を徹底的に再現しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。