RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ

今や日本ではメジャーな表現である「エモい」。

当たり前のように使っているわけですが、単に「エモい」といってもさまざまな感情がありますよね。

例えば「ノスタルジック」であったり、「淡い」であったり……。

今回はさまざまな「エモい」に着眼して洋楽をセレクトしてみました。

最新のヒットソングから、ランキングの後半では知る人ぞ知る往年の名曲まで幅広くピックアップしています。

思いもよらない良質な洋楽に出会いたい方は、ぜひ最後までごゆっくりとご覧ください。

エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ(21〜30)

See You Again ft. Charlie PuthWiz Khalifa

Wiz Khalifa – See You Again ft. Charlie Puth [Official Video] Furious 7 Soundtrack
See You Again ft. Charlie PuthWiz Khalifa

エモいには、他の言葉では言い表せないような、心が苦しくなるような感覚が込められているとケースもあります。

そんな気持ちを味わいたい方にオススメしたいのが、ウィズ・カリファーさんの名曲『See You Again ft. Charlie Puth』です。

また会う事ことを誓って別れる二人の友情を歌った作品で、映画『ワイルド・スピードSKY MISSION』のエンディングテーマとしても知られています。

主役を務めていたポール・ウォーカーさんが亡くなられたときに作られた作品ということもあり、非常にエモい雰囲気に仕上げられています。

CompanyRickie Lee Jones

感傷的なリリックで多くのリスナーの心をつかんだアメリカのシンガー・ソングライター、リッキー・リー・ジョーンズさん。

彼女は荒れた幼少期を過ごしており、思春期は家出を繰り返していました。

こちらの『Company』は、その頃に出会った男性との失恋をテーマにした作品と言われています。

孤独だった少女の心のスキマにふと入り込んだ彼という存在。

その存在を失った悲痛な心情がメロディーでも見事に表現されています。

ぜひ和訳もチェックしてみてください。

エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ(31〜40)

BlackbirdThe Beatles

ポール・マッカートニーさんのアコースティックギターが奏でる繊細なアルペジオが、心に深く響き渡る作品です。

公民権運動が背景にあり、困難な状況にある黒人女性へ向けた希望と励ましのメッセージが込められています。

小鳥のさえずりから着想を得たという逸話も残る本作は、バッハの「ブーレー」の影響を受けた変拍子を伴う美しい旋律が特徴です。

1968年11月発売のアルバム『The Beatles』に収録され、後にライブ盤『Wings Over America』などにも収められました。

映画『サム、アイ・アム・サム』やTVドラマ『Glee』で使用されたこともあり、世代を超えて親しまれています。

静かな夜、美しいギターの音色に包まれたい時や、そっと勇気づけられたい時にぴったりの一曲です。

You Are EverythingThe stylistics

The Stylistics – You Are Everything (Official Lyric Video)
You Are EverythingThe stylistics

突然ですが、あなたはフィリー・ソウルというジャンルをご存じでしょうか?

フィラデルフィアから生まれたソウル・ミュージックの派生ジャンルで、それまでにはなかった甘い雰囲気が特徴のソウルです。

そんなフィリー・ソウルを代表する楽曲が、こちらの『You Are Everything』。

ソウルのコーラス・グループ、スタイリスティックスの名曲で、愛し合うカップルの姿が描かれています。

サビのメロディーがキュートかつ非常にエモいので、ぜひチェックしてみてください。

I Love U in MePrince

ギタープレイにも定評のある伝説のシンガー・ソングライター、プリンスさん。

圧倒的な音楽性で1980年代にマイケル・ジャクソンさんと双璧をなした存在です。

そんな彼の作品のなかでも、特にエモい雰囲気にまとめられた楽曲が、こちらの『I Love U in Me』。

難解なタイトルで和訳しづらいのですが、要するに自分と同じくらい君を大切に思っているといった認識で問題ないと思います。

そんなタイトルの通り、リリックでは愛する人に対する深い愛情がつづられています。

Needle And The Damage DoneNeil Young

Neil Young – Needle And The Damage Done [Unplugged]
Needle And The Damage DoneNeil Young

アコースティックギターのアルペジオが、時に優しく、時に鋭く胸に迫る音楽を紡ぎ出すカナダ出身のニール・ヤングさん。

彼が1971年1月のライブで披露し、約30分で書き上げられたとされるこの楽曲は、繊細なギターの調べとは裏腹に、薬物によって蝕まれていく友人の姿を目の当たりにした痛切な叫びが込められています。

短い演奏時間の中に、失われた命への深い哀悼と、どうしようもない現実へのやるせなさが凝縮され、聴く者の心に重く響きます。

本作は、1972年4月に名盤『Harvest』に収録されたほか、シングル『Old Man』のB面としても世に出ました。

また、2006年のドキュメンタリー映画『Heart of Gold』や、1971年放送のテレビ番組『The Johnny Cash Show』のDVDでも彼の演奏に触れることができます。

アコースティックな響きの中で、深い感情の機微に触れたいときに聴いてほしい名演です。

I’m YoursJason Mraz

Jason Mraz – I’m Yours (Official Video) [4K Remaster]
I'm YoursJason Mraz

軽やかなアコースティックギターのアルペジオが、まるで太陽の光のように降り注ぐようです。

アメリカ出身のシンガーソングライター、ジェイソン・ムラーズさんによる珠玉の一曲です。

本作は、愛する人へありのままの自分を捧げる決意と、「今」を大切に生きることの喜びを、心地よいレゲエやフォークの要素を織り交ぜたサウンドに乗せて歌い上げています。

2008年5月に発表されたこの作品は、アルバム『We Sing. We Dance. We Steal Things.』からのリードシングルとして、Billboard Hot 100チャートに76週間連続ランクインという当時の記録を樹立しました。

日本ではキリンビールのCMソングとしても広く愛されました。

心が疲れた時や、新しい扉を開く瞬間に、そっと寄り添ってくれるでしょう。