【ハレの舞台に】入学式に贈りたい洋楽の名曲まとめ【2025】
春とともに訪れる10代の一大イベント、入学式にぴったりのストレートな入学ソング、お祝い曲や応援歌といった気持ちを盛り上げてくれるような曲はJ-POPなどでは多く存在していますが、洋楽で探されている若い音楽ファンもいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、入学式を迎えるにあたってぜひ聴いてほしい洋楽のヒット曲や人気ナンバーを選曲しています。
往年の名曲から近年のヒット曲まで、年代やジャンルを問わず幅広いラインアップとなっていますから、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 洋楽の入学ソングランキング【2025】
- 洋楽の桜ソングランキング【2025】
- The Beatlesの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- Taylor Swiftの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめの洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲
- 大学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ
- 人気の入学ソングランキング【2025】
- 高校生におすすめの洋楽の感動ソング。世界の名曲、人気曲
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 【合格祈願】受験生にオススメ!洋楽の応援歌まとめ【2025】
【ハレの舞台に】入学式に贈りたい洋楽の名曲まとめ【2025】(31〜40)
Top Of The WorldCarpenters

知らない人の方が少ないカーペンターズの名曲。
彼らにとってだけでなく、ポップスというジャンルでも重要な位置づけをされる1曲です。
歌詞の内容も非常に前向きで、天使の歌声と呼ばれるカレンの歌声も新たな旅立ちにピッタリです。
BreakawayKelly Clarkson

卒業式のアンセムとして語られる事が多い1曲ですが、イギリスのとある学校の入学式で在校生がこの曲でダンスをするというフラッシュモブの動画があり、少しづつ入学式にも浸透しつつある1曲。
この素直な歌詞は心に来ますね。
Viva La VidaColdplay

初めての教室やクラスメイトにドキドキするあなたの心を勇ましくしてくれるのは『Viva La Vida』です。
ロックバンド、コールドプレイが2008年にリリースしており、ジャンルにとらわれない音楽性が話題になりました。
美しいバイオリンや打楽器が響いて新しい始まりを祝ってくれますよ。
架空の王の人生を描いた歌詞は、さまざまな経験を通して成長する学校生活に似ています。
良いこともそうでないことも含めて人生は美しいと思えるナンバーです。
Now That I Found YouCarly Rae Jepsen

カナダ出身のシンガーソングライター、Carly Rae Jepsen。
ノリのいいポップな楽曲、かわいすぎるルックスの持ち主で、洋楽のアーティストではめずらしくヘアケア用品「モイスト・ダイアン」シリーズのCMに出ていたり、サマーソニックにも登場するなど日本でも人気のアーティストです。
好きな人を前にして、正直になってしまう、彼が大好きでしかたない女のコの歌ですが前向きな気持ちを歌った歌詞と曲調は入学式にも向いているでしょう。
女子校にとくにオススメ。
ChangesDavid Bowie

歌詞の中では「道をたどり探し出す」というフレーズが特徴的な1曲です。
知名度も高く、とてもキャッチーなので、この歌詞は入学式に向いていると言えるでしょう!
生徒たちが入場するタイミングで曲を流すことにも向いているかもしれません。
ちなみに、この曲をデビット・ボウイが書いていた頃には、彼の個人的な生活の変化がありました。
妻のアンジェラは身籠っており、ボウイは自分の子供を持ち、父親になることを楽しみにしていたようです……。
【ハレの舞台に】入学式に贈りたい洋楽の名曲まとめ【2025】(41〜50)
Every HourKanye West

アメリカでは入学式の定番曲である、カニエ・ウェストの『Every Hour』。
アカペラ構成の曲ですが、ありきたりなアカペラではなく、曲の構成がかなり変則的なので耳に残ること間違いなしですね。
アカペラということもあり、かなり迫力満点な曲です。
One DayMatisyahu

レゲエ独特な後ろノリのリズムとメロディで平和を歌い上げるこの歌。
新しい旅立ちといっても今日は1日に過ぎず、これから来るであろうたくさんの日々のために今日という日を前向きに生きようという曲です。
快楽主義のファンクやレゲエだからこそ歌えるそんな歌です。