【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
ふさぎ込みがちな日々でも、ノリの良い音楽を聴いて気分を上げていくやり方は、音楽好きが持つ流儀の一つですよね。
どんな音楽を選ぶのかは人によってさまざまだとは思いますが、今回の記事では最新のヒット曲や話題の曲を中心として、ジャンルを問わずに厳選したノリのいい洋楽をリサーチ。
クラブミュージック好きにもロック好きにも楽しんで頂ける、バラエティ豊かな選曲でお届けします!
最新のトレンドを知る上でも役立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください。
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 【2025】ドライブにもおすすめ!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲(391〜400)
(Can’t Get You) Off My MindTones And I, Young Franco, CHAII

オーストラリア出身のトーンズ・アンド・アイさん、ヤング・フランコさん、そしてニュージーランド出身のチャイさんによるコラボレーション曲は、ディスコの要素を取り入れたダンサブルな楽曲となっています。
2024年7月にCoke Studio AustraliaとNew Zealandによってリリースされた本作は、古典的な音楽要素を現代風にアレンジした特徴があり、エネルギッシュでありながらもソウルフルな要素を含んでいます。
制作過程ではアーティスト間の友情やクリエイティブな共鳴が生まれ、それが楽曲の力強さにも反映されているそうです。
ダンスフロアで盛り上がりたい時にぴったりな一曲で、聴く人の心を掴むこと間違いなしですよ。
missin uTori Kelly

ノリのいい曲を探しているけれど、激しすぎるのは苦手という方には『missin u』を紹介したいと思います。
前半はバラードソングのようにおだやかなサウンドで、片思いする女性の切ない心境をやさしく歌いあげています。
そして後半ではややテンポが速まり、ロマンチックな夜のできごとについて歌っています。
前半と後半で雰囲気が変わるのですが、どちらも少し体をゆらせるくらいの内容に仕上がっていますよ。
盛り上がりつつも、トリー・ケリーさんのクリスタルボイスにいやされます。
Got Me StartedTroye Sivan

絶大な人気を集めるオーストラリア出身のシンガーソングライター、トロイ・シヴァンさん。
常にメインストリームで結果を出しているので、日本でもご存じの方は多いと思います。
そんなトロイ・シヴァンさんの新曲が、こちらの『Got Me Started』。
本作はバグ・ライダースの『Got Me Started』をサンプリングしています。
一時期、TikTokのミームに使用された楽曲なので、トラックに聞き覚えのある方は多いかもしれません。
スムーズかつグルーヴィーなサウンドは、心地よさとノリの良さを与えてくれるでしょう。
Think TwiceTuxedo

ノスタルジックなディスコサウンドとモダンなエッジが融合した魅惑的な一曲。
タキシードが贈る本作は、80年代を彷彿とさせるグルーヴィなベースラインとキャッチーなシンセメロディが特徴的です。
2024年10月に先行リリースされたこの楽曲は、11月発売予定のアルバム『Tuxedo IV』に収録。
恋愛関係での慎重な判断を促す歌詞は、軽快なビートと相まって深みのある楽曲に仕上がっています。
メイヤー・ホーソーンさんとジェイク・ワンさんによるこのアメリカのデュオは、チックやパーラメントなどのファンクレジェンドから影響を受けつつ、現代的なエッセンスを効かせた独自のスタイルを確立。
ダンスフロアを盛り上げたい方にぜひおすすめです。
Risk It AllUSHER, H.E.R.

映画『カラーパープル』のサウンドトラックに収録されたアッシャーさんとハーさんによるデュエット曲です。
アメリカ出身の両アーティストは、それぞれR&Bシーンを牽引してきた存在感あふれる歌手。
こちらの曲は、ピアノの旋律を基調とした魂を揺さぶるバラードで、愛のために全てを賭けることの意味を探る歌詞が印象的です。
アッシャーさんの滑らかな歌声とハーさんの力強いヴォーカルが見事に調和しており、2人の歌唱力の高さが際立っています。
2024年2月に公開予定の映画の世界観を余すところなく表現した1曲となっていますね。
FAI2 (feat. Zeph)Waterparks

ポップなビートとメロディに、シンフォニックな要素や重いEDMの要素を組み合わせた実験的なサウンドが特徴的な楽曲が誕生しました。
アメリカのポップロックバンド、ウォーターパークスが2024年6月にリリースした本作は、前作収録曲のリミックス版で、シンガーのゼフさんとのコラボレーション作品となっています。
感情の波をテーマにした歌詞は、孤独やコミュニケーションの難しさ、過剰な思考などを描いており、ミュージックビデオでは3Dのランドスケープや独自の架空の世界「the Property」が描かれているそうです。
ポップロックファンの皆さんはもちろん、実験的な音楽に興味がある方にもおすすめの一曲です。
EcholaliaYves Tumor

実験的な音楽を数多く手がけるイヴ・トゥモアさんが2023年に制作した『Echolalia』。
ポストロックとチルウェーブを組み合わせたような、独自性のあるサウンドが響く楽曲です。
一定の音域で展開するダンスビートとともに、彼のささやくような低音ボイスが響きます。
リズミカルなバンド演奏の中の動き回るベースラインからもスリリングな場面が想像できるでしょう。
夢の中を描いたような、ダークな世界観を持つリリックからも浮遊感が伝わる楽曲です。






