洋楽の旅立ちの歌。世界の名曲、人気曲
卒業から故人を送ることまで……。
ひと言で旅立ちと言ってもさまざまな旅立ちがありますよね。
送る側、送られる側、何かしらの形で誰しもが旅立ちを経験したことがあるでしょう。
そんな時に聴きたい、共感できると評判な洋楽の『旅立ちの歌』をご紹介します。
あなたの落ち込んだ不安な気持ちを励ましてくれたり、感動に寄り添ってくれる心温まる曲を厳選いたしましたので、どうぞご覧ください。
当サイトに寄せられた音楽好きの声をもとにリサーチ、心をこめてセレクトいたしました。
- 洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 洋楽の卒業ソングランキング【2025】
- 【2025】Go for it! 洋楽の応援ソング・前向きになれる人気曲
- 旅で聴きたい洋楽の名曲。世界のトラベルソング
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 洋楽のさよならの歌ランキング【2025】
- 【ズッ友ソング・また会う日まで…】卒業式にピッタリな洋楽・旅立ちの歌
- 「さよなら」を歌った洋楽|死別や亡き恋人にもピッタリ
- 【洋楽】パワーバラードの世界。まずは聴きたい珠玉の名曲まとめ
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】歌詞がいい!心に響く洋楽の応援ソングまとめ
洋楽の旅立ちの歌。世界の名曲、人気曲(31〜40)
Leave or StayThe Cars

The Carsは、1976年にボストンで結成されたロック・バンドです。
彼らは2018年にロックンロールの殿堂入りを果たしています。
このトラックは1987年にリリースされアメリカのチャートでNo.26を記録した、アルバム「Door to Door」に収録されています。
He Won’t GoAdele

感動的な歌声と深い感情表現で知られるイギリスの歌姫アデルさんの楽曲です。
過去の恋愛に囚われながらも、新しい関係に踏み出す勇気を描いた歌詞が心に響きますね。
2011年1月にリリースされたアルバム『21』に収録されており、このアルバムは世界中で3100万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。
アデルさんの力強いボーカルと感情的な歌詞が、リスナーの心に深く刺さります。
新しい一歩を踏み出す勇気が欲しい時や、大切な人との別れを乗り越えたい時に聴くと、きっと前を向く力をくれるはずです。
RunAir

フランスのエレクトロニカデュオ、エールさんが2007年にリリースした一曲です。
優しく繊細な歌声と心を震わせるエレクトロニックサウンドに、思わず涙があふれそうになるという方も多いのでは?
別れは必ずやってくるとわかっていても、いざその瞬間を迎えるととてつもない寂しさに襲われます。
しかし、ここで前に進んでいくことが、必ず自分を大きく成長させてくれるきっかけになる、そう信じて、再会の日を約束して笑顔でお別れできたらいいですね。
本作は、アルバム『Pocket Symphony』に収録されています。
まるで映画音楽のような雰囲気を持つこの曲は、新しい一歩を踏み出す時に聴くと、勇気をもらえるでしょう。
Start AnewBeady Eye

新たな一歩を踏み出す瞬間、その背中を押してくれる一曲。
ビーディーアイさんの柔らかなメロディとリアム・ギャラガーさんの温かみのあるボーカルが、不安に満ちた心をふんわりと包み込みます。
人生には再挑戦のチャンスが必ずあると教えてくれる本作は、まさに旅立ちの時にふさわしいエールを送ってくれますね。
2013年にリリースされたアルバム『BE』に収録された楽曲で、UKアルバムチャート2位を記録。
もし迷いや不安があるなら、この曲を聴いて、心の奥底から湧き上がる前向きなエネルギーを感じてみてください。
Song To WoodyBob Dylan

アメリカのシンガー・ソングライターのBob Dylanによって、1962年にリリースされたトラック。
Dylanに大きな影響を与えた、フォーク・ミュージックの伝説と言われるWoody Guthrieに捧げられています。
Silversteinによって、ロック・バージョンがリリースされています。
洋楽の旅立ちの歌。世界の名曲、人気曲(41〜50)
RUN PAINT! RUN! RUN!Captain Beefheart

独特のリズムと抽象的な歌詞が特徴のこの楽曲は、アメリカ出身のキャプテン・ビーフハートさんが1980年にリリースしたアルバム『Doc at the Radar Station』に収録されています。
絵の具が走り出す様子や、太陽を横切る影など、シュールなイメージが次々と展開する歌詞は、まるで抽象画のよう。
ブルースやフリージャズ、ロックを融合させた実験的なサウンドは、新しい世界への旅立ちを感じさせてくれます。
人生の岐路に立つ時、この曲を聴くと、心が解き放たれるような感覚を味わえるかもしれません。
キャプテン・ビーフハートさんの独創的な世界観に触れてみてはいかがでしょうか。
May It BeEnya

日本でも有名なアイルランドの歌手で、壮大なケルト音楽とマッチしたエンヤの透きとおる歌声は癒やしの効果があり、癒やし系、ヒーリング系として日本でも大ブレークしました。
ご自身で楽器を演奏することからマルチプレーヤーとして有名です。





