RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

洋楽の純愛ラブソング。世界の名曲、人気曲

海外でも日本と同様に、ラブソングは多くのリスナーから人気があります。

なかには不倫をテーマにしたダーティーなものや、切ない描写が印象的な失恋ソングといった、さまざまな種類のラブソングが存在しますが、今回はその中でもピュアでまっすぐなラブソングをご紹介!

ハートフルであったりファンタジックな楽曲が多く登場するので、そういった曲調が好きな方は必見です!

歌詞の意味についても触れていますので、楽曲を深く理解したい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

洋楽の純愛ラブソング。世界の名曲、人気曲(21〜30)

Tell Me It’s RealK-Ci & JoJo

グラミーにノミネートされたこともある実力派デュオ、K-Ci & ジョジョ。

彼らの歌う『Tell Me It’s Real』もぜひ聴いてほしい曲です。

本作はゆったりとしたR&Bソングで、相手に愛を伝えそれに応えてほしいと願う男性を描いています。

真っすぐな愛をただただ伝える様子に、きっと胸を打たれるはずですよ。

また、曲を通して聴く側に問いを投げかけている点や、K-Ci & ジョジョの持ち味である美しいハモリにも要注目です。

U SmileJustin Bieber

”ガールフレンドが笑顔になると、僕も笑顔になる”と歌われている、キュートなモータウン風のバラード。

Justin Bieberによって2010年にデジタルダウンロード・リリースされました。

Colin Tilleyによって監督されたミュージック・ビデオには、女優のSandra Bullockが出演しています。

For YouKenny Lattimore

Kenny Lattimore – For You (Official 4K Video)
For YouKenny Lattimore

R&Bシンガーのケニー・ラティモアさん。

彼の代表曲の1つであり、グラミーにノミネートされた『For You』を紹介します。

こちらはプロポーズの様子を描いた楽曲で、男性の目線から歌詞がつづられています。

その内容は相手がかけがえのない存在だと伝え、結婚を申し入れるというもの。

回りくどい表現ではなく、ストレートに思いを伝えているのがすてきですよね。

結婚式などはもちろん、改めて愛を確認したい時にも聴いてほしい1曲です。

Back At OneBrian McKnight

ピュアで心を打つラブソングをお探しの方におすすめなのが、この曲。

ブライアン・マックナイトさんの代表曲として知られており、1999年9月にリリースされました。

甘く響くウィスパーボイスと、繊細なピアノの音色が印象的です。

本作では、愛する人との関係を大切に育む過程が、順を追って歌われています。

マックナイトさんの圧倒的な歌唱力と音楽性の高さが存分に発揮された一曲で、ロマンチックな雰囲気に浸りたい時にぴったりです。

ハートフルな歌詞とメロディーに、きっと心癒されることでしょう。

A Thousand MilesVanessa Carlton

遠く離れた大切な人を想い、会いに行きたい一心で書かれた珠玉のラブソング。

アメリカ出身のヴァネッサ・カールトンさんのデビュー曲として2002年に公開された本作は、美しいピアノの旋律と透き通った歌声が印象的です。

ピアノを弾きながら街中を移動する斬新な演出のミュージックビデオも話題を呼び、グラミー賞2部門にノミネートされました。

映画『White Chicks』での印象的なシーンでも使用され、その後も数々の映画やドラマで取り上げられています。

遠距離恋愛中の方や、なかなか会えない恋人を持つ方の心に深く響く、心温まるメロディーラインと真摯な想いが込められた一曲です。

Just The Way You AreBilly Joel

Billy Joel – Just the Way You Are (Official Audio)
Just The Way You AreBilly Joel

自分を良く見せようとして飾り立てなくてもいい。

背伸びする必要もない。

僕はそのままの君が好きなんだから。

これ以上ない愛の表現だと思います。

現代のピアノの詩人、ビリー・ジョエルが1977年にリリースしたシングル曲。

SheElvis Costello

1999年公開の映画「ノッティングヒルの恋人」の主題歌として使われました。

オリジナルはフランスのシンガー、シャルル・アズナブールが1977年にリリースした「忘れじの面影」という作品です。

英語でカバーされた本作では、コステロが彼ならではのハスキーボイスで、「彼女は自分が生きる理由そのものだ」と歌い上げています。