洋楽の純愛ラブソング。世界の名曲、人気曲
海外でも日本と同様に、ラブソングは多くのリスナーから人気があります。
なかには不倫をテーマにしたダーティーなものや、切ない描写が印象的な失恋ソングといった、さまざまな種類のラブソングが存在しますが、今回はその中でもピュアでまっすぐなラブソングをご紹介!
ハートフルであったりファンタジックな楽曲が多く登場するので、そういった曲調が好きな方は必見です!
歌詞の意味についても触れていますので、楽曲を深く理解したい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
洋楽の純愛ラブソング。世界の名曲、人気曲(21〜30)
Back At OneBrian McKnight

ピュアで心を打つラブソングをお探しの方におすすめなのが、この曲。
ブライアン・マックナイトさんの代表曲として知られており、1999年9月にリリースされました。
甘く響くウィスパーボイスと、繊細なピアノの音色が印象的です。
本作では、愛する人との関係を大切に育む過程が、順を追って歌われています。
マックナイトさんの圧倒的な歌唱力と音楽性の高さが存分に発揮された一曲で、ロマンチックな雰囲気に浸りたい時にぴったりです。
ハートフルな歌詞とメロディーに、きっと心癒されることでしょう。
You’re BeautifulJames Blunt

イギリス出身のシンガー、ジェイムス・ブラントが2005年にリリースしたシングル曲。
彼はシンガーになる前軍隊に所属していたという、異色の経歴を持つアーティストです。
除隊後に音楽活動を始め、それからわずか数年で本作が大ヒットしました。
内容は片思い〜究極の純愛という表現が似合うものです。
洋楽の純愛ラブソング。世界の名曲、人気曲(31〜40)
Stay with meSam Smith

2014年にイギリスのシンガー、サム・スミスがリリースしたシングル曲です。
ゴスペルのような美しいひびきを持つこの曲は、同年イギリスのヒットチャートで1位を記録しました。
評論家からの評価も高く、グラミー賞では2部門で受賞しています。
I Was Born To Love YouQueen

イギリスのバンドクイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーが1985年にリリースしたシングル曲。
ソロ作品としては初めてのアルバム「ミスター・バッド・ガイ」に入っていました。
オリジナルはフレディのソロ作品だったのですが、彼の死後に残されたクイーンのメンバーが作品をアレンジし直してリリース。
こちらの方も大ヒットしたため、現在はクイーンの作品として広く知られています。
When You’re GoneAvril Lavigne

切ない想いに心を揺さぶられるパワーバラードが、カナダ出身のアヴリル・ラヴィーンさんから贈られます。
愛する人との別れと喪失感をピアノの旋律とともに描いた本作は、アルバム『The Best Damn Thing』に収録された珠玉の一曲です。
2007年6月に公開された楽曲は、イギリスやアイルランドのチャートでトップ10入りを果たし、国境を越えて多くの人々の心を捉えました。
ストリングスが織りなす壮大なアレンジと、彼女の感情豊かな歌声が見事に調和し、深い余韻を残します。
大切な人を想う気持ちに共感したい方や、心に響く魂のバラードを求めている方におすすめの一曲です。
No OneAlicia Keys

真実の愛とその障害に立ち向かう決意を力強く歌い上げた楽曲は、2007年9月にアルバム『As I Am』のリードシングルとしてリリースされた温かみのある珠玉のラブソングです。
アメリカ・ニューヨーク出身のアリシア・キーズさんが紡ぎ出す感情豊かなピアノの旋律と、力強いボーカルが織りなすメロディが心に響きます。
本作は映画『27 Dresses』の予告編やドラマ『アグリー・ベティ』でも使用され、第50回グラミー賞で2部門を受賞するなど高い評価を得ました。
愛する人への想いを大切にしたい時、または日々の生活で勇気が必要な時に、背中を優しく押してくれる楽曲といえるでしょう。
To Be With YouMr. BIG

アメリカ出身のハードロックバンド、MR.BIGが1991年にリリースした曲です。
アルバム「リーン・イントゥ・イット」に入っていました。
一途に一人の女性を思い続けてきた男性が、他の男性に失恋して泣いているその女性に「僕こそが君といるべき男なんだ」と呼びかける歌詞とシンプルな演奏が胸にしみます。