【洋楽編】YouTubeショートでよく使われる曲【2025】
あなたのスマートフォンでもきっと一度は目にしたことがある、YouTubeショートで流れる印象的な洋楽の数々。
短い動画の中で耳に残るメロディーや歌詞が、SNSで次々と話題を呼んでいます。
「この曲の名前が知りたい」「どんな曲が人気なんだろう」そんな声にお応えして、現在YouTubeショートで多用されている洋楽の傾向から、特に使用頻度の高い楽曲をご紹介。
ショート動画作成のヒントにも、新しい音楽との出会いにもなる情報が満載です!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- 【洋楽編】著作権フリーの有名な音楽
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 中毒性のある洋楽。TikTokでバズった人気ソング
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- YouTubeショートでよく使用される曲【ダンスミュージック編】
- TikTokで使われているエモい洋楽|さまざまなジャンルから紹介
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- インスタのリール動画にオススメしたい洋楽集
【洋楽編】YouTubeショートでよく使われる曲【2025】(11〜20)
Too SweetNEW!Hozier

ブルースやソウルに深く根ざした音楽性で世界を魅了する、アイルランド出身のシンガーソングライター、ホジアさん。
そんな彼が2024年3月に公開した一曲は、YouTubeショートなどを通じて、多くのリスナーに愛されています。
本作で歌われるのは、夜型で気ままな主人公と、朝型で健康的な恋人との対照的なライフスタイル。
自分には「甘すぎる」と相手を評する、甘くほろ苦い関係性がブルージーなベースラインに乗せて描かれます。
この楽曲は全米チャートで1位に輝き、アイルランド出身アーティストとして実に34年ぶりの快挙を達成。
その人気もあって、日常のVlogはもちろん、少し皮肉の効いたおもしろ系の動画など、さまざまなシーンで頻繁に使用されていますね。
Paint The Town RedDoja Cat

女性らしさを全面に打ち出した独創的なライムで、多くのヘッズから支持を集めるフィメールラッパー、ドージャ・キャットさん。
2023年にリリースされた『Paint The Town Red』は、その年のフィメールラップシーンを象徴するメガヒットを記録しました。
TikTokやYouTubeショートでもその人気は凄まじく、Vlog系や快感系、コント系などの動画でよく使用されています。
チルなトラックが秀逸で、ドライブミュージックや作業用BGMとしても使用されることが多いようです。
greedyTate McRae

今、世界から最も注目を集めている女性シンガーソングライターの1人、テイト・マクリーさん。
TikTokを利用している方なら、一度は彼女の楽曲を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
こちらの『greedy』はそんな彼女の最新のメガヒット作で、TikTokと同じようにYouTubeショートでも頻繁に使用されています。
非常に人気な曲ということもあり、ジャンルに問わず、さまざまな動画に使われていますね。
ぜひチェックしてみてください。
Starboy ft. Daft PunkThe Weeknd

カナダ出身のアーティスト、ザ・ウィークエンドさんがエレクトロニックデュオ、ダフト・パンクとコラボした楽曲は、富と名声、そしてそれに伴う葛藤を描いています。
洗練されたエレクトロポップサウンドと、ザ・ウィークエンドさんの特徴的なファルセットが見事に調和しています。
2016年9月にシングルとしてリリースされ、後にアルバム『Starboy』に収録されました。
本作はアメリカのBillboard Hot 100で1位を獲得し、2023年3月にはダイヤモンド認定を受けています。
豪華な生活と内なる空虚感を描いた本作は、現代社会を生きる人々の心に響くでしょう。
StrangersKenya Grace

南アフリカ共和国にルーツを持つイギリス出身の女性シンガーソングライター、ケイヤ・グレースさん。
エレクトロニックにR&Bの要素をミックスした独特の音楽性は、イギリスはもちろんのこと、世界中で人気を集めていますね。
そんな彼女の名曲『Strangers』はTikTokやYouTubeショートで頻繁に使用されている楽曲です。
スムーズなR&Bエレクトロニックにまとめられた本作は、そのメロディーの特徴から、主にメイクのビフォーアフター系の動画などで使用されています。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

韓国発のポップスターとアメリカの音楽界の巨匠による異色のコラボレーションが実現しました。
ROSÉさんとブルーノ・マーズさんが紡ぎ出す本作は、夜のパーティーの高揚感と恋の胸の高鳴りを見事に表現しています。
韓国の飲み会ゲームをモチーフにしたキャッチーなコーラスが印象的で、ポップロックとエレクトロポップが融合した軽快なサウンドが特徴です。
2024年10月にリリースされた本作は、Billboard Global 200チャートで9週連続1位を獲得する大ヒットとなりました。
パーティーや楽しい集まりのBGMとして、また恋に心躍る人にぴったりの一曲です。
【洋楽編】YouTubeショートでよく使われる曲【2025】(21〜30)
Somebody’s Watching MeNEW!Rockwell

「誰かに見られている…?」というフレーズが印象的な、思わず口ずさんでしまうあの名曲。
モータウン創業者を父に持つ実力派、ロックウェルさんの代表曲として知られていますよね。
父の名を伏せて契約を勝ち取ったという逸話を持つ彼の作品で、1983年12月当時に公開され、全米チャートで第2位を記録する大ヒットを巻き起こしました。
常に監視されているかのようなパラノイアな歌詞の世界観と、裏腹にダンサブルでキャッチーなシンセ・ファンクサウンドの組み合わせが秀逸です。
本作の聴きどころであるコーラスには、なんとマイケル・ジャクソンさんも参加しています。
デビューアルバム『Somebody’s Watching Me』にも収録されているこのナンバーは、ハロウィンの時期や、少しスリリングな気分を味わいたい時に聴きたくなる一曲です。