忘年会で盛りあがる罰ゲーム【2025】
忘年会に向けて、余興や出し物の内容に悩んでいる方も多いのでは?
さまざまなゲームをして、勝った人には景品を用意し、負けた人には罰ゲームを用意しておいても盛り上がりますよね!
ですが、罰ゲームと一口にいってもたくさんあるので、なかなかちょうどいいネタが思いつかないなんてこともしばしば。
そこでこの記事では、おもしろくて盛り上がれる罰ゲームを紹介していきますね!
簡単にできるものから、少し手の込んだものまでピックアップしたので、ぜひメンバーや会場の雰囲気に合わせて選んでくださいね。
忘年会で盛りあがる罰ゲーム【2025】(21〜30)
足つぼマットの上で二重跳び

足ツボは体に不調がある人ほど痛く感じてしまうもので、自分の体調を考えるきっかけにもなりますよね。
そんな足ツボを刺激するマットに乗った状態で、二重跳びに挑戦、衝撃でより痛みを感じてもらう内容です。
まずは普通に足つぼマットに乗ってもらい痛い部分をチェックしておくのがオススメ、そこに注意しつつ二重跳びに挑んでもらいましょう。
独特のがたがたとした形なので、バランスを崩してしまうとケガにつながる可能性もあるので、慎重に痛みを感じてもらいましょう。
腹踊り

おなかに顔を書いておなかのお肉を動かして、しゃべっていたり笑っているように見せる腹踊りを披露してみるのはどうでしょうか?
おなかにお肉がたっぷりついている人でも、腹筋が割れている人でもたのしくて盛り上がる罰ゲームだと思います。
顔面ストッキング

テレビ番組の罰ゲームでもよくありますよね、ストッキングを頭からかぶって引っ張られるという、あれです。
それはもうとんでもなくひどい顔になりますよね。
女性にはちょっとオススメできない罰ゲームです。
数人で罰ゲームならストッキングで引っ張り合い、相撲をしてもいいかもしれません。
風船爆破

バラエティ番組で見かけるおなかに大きな風船を入れ、膨らませていって破裂させるという罰ゲームです。
地肌だと痛いので服の上からのほうがいいかもしれません。
周りで見ている人も少し怖い、ハラハラドキドキする罰ゲームです。
尻文字

お尻で文字を書いて何を書いているのかを伝えます。
伝わるまで書き続けましょう。
数人で罰ゲームなら尻文字でしりとりや一文字ずつ書いて文を完成させるなどもいいかもしれません。
少し恥ずかしいですけれどもここは思い切って!
真剣白刃取り

自分に向かって振り下ろされた棒をうまく受け止められるかという、罰ゲームの要素も加わったゲームですね。
どのタイミングでくるのかがわからないので、それぞれの反射神経が試され、失敗すると頭がたたかれるというシンプルな結果が出ます。
罰ゲームとして成立させるためには、より受け止めにくい工夫が必要で、どのようにすれば集中をそらせるのかを考えていきましょう。
何気ない質問を投げかけてそれを考えさせる中で振り抜く、フェイントをかけて油断を誘うなどの方法もオススメですよ。
激アツ顔面タオル

こちらの動画では、若い女の子たちが新しい罰ゲームを紹介してくれています。
タオルを顔に乗せられた女の子は熱くてたまらなかったのか、床に崩れ落ちてしまいます。
思い込みの力は強いですから、実際はそんなに熱くないのかもしれません。
くれぐれも温度にはご注意ください。