習い事としてはもちろん、自宅での運動としても人気の高い「ヨガ」。
あなたはヨガはでどんなBGMを使っていますか?
スタジオなどではプロが選定したヒーリングミュージックが流れていますが、いざプライベートな空間で実践してみようと思うと「BGMがなんかしっくりこない……」と悩まれる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、さまざまな曲調、テンポのヨガに最適な曲を集めました。
あなたのフィーリングにマッチした1曲を見つけて、ヨガ時間を充実させましょう!
ヨガにおすすめの曲。エクササイズ・瞑想に最適なヒーリングミュージック(1〜10)
ElectraNEW!Airstream

心地よいヨガの時間を演出するなら、チルアウト系の楽曲が欠かせません。
本作は、深いめい想状態へと導いてくれる代表的なヒーリング音楽です。
静ひつな空間にただようなアンビエントサウンドと、ゆったりとしたテンポが織りなすサウンドスケープが魅力的ですね。
呼吸に意識を向けながら身体を伸ばすハタヨガや、静かな時間を大切にしたいめい想の時間にピッタリではないでしょうか。
日々の喧騒から離れて自分と向き合いたいときに、本作が優しく寄り添ってくれますよ。
Gayatri MantraNEW!Deva Premal

聖なる詠唱を透明感のある歌声で現代的に昇華させた、瞑想音楽の決定版です。
デヴァ・プレマールさんが1998年に公開したアルバム『The Essence』に収録され、後に2018年のアルバム『Deva』では7つのチャクラに対応した長尺バージョンとして生まれ変わりました。
ロシアのプリマバレリーナがダンス演出に用いるなど、アーティストからも支持を集めているのだそう。
波のように反復される旋律とバンスリの音色が心身を深く静めてくれるため、ヨガやめい想の時間にはもちろん、日々の疲れを癒やしたい方にもピッタリでしょう。
Only TimeNEW!Enya

静かな癒やしの時間をもたらしてくれるヒーリング・ナンバー。
アイルランドの歌姫エンヤさんが2000年にリリースしたアルバム『A Day Without Rain』のリード曲です。
多重録音されたボーカルが織りなす深い響きと、ケルト音楽とアンビエントが溶け合うサウンドが魅力的ですね。
映画『スウィート・ノベンバー』にも使われました。
ゆったりと呼吸を整えながらヨガに取り組むとき、この包み込まれるような音の波が心と身体をやさしくほどいてくれます。
めい想の時間にもピッタリな1曲です。
Marconi UnionNEW!Weightless

心身ともに深いリラックス状態へと導く、科学的アプローチから生まれた実験的アンビエント作品。
イギリス・マンチェスター出身のMarconi Unionが音響療法の専門家と協働し、2011年に制作しました。
心拍や呼吸のリズムに同期するよう設計された音響構造が特徴的で、ゆるやかに変化するドローン音やシンセパッド、環境音が重なり合います。
研究によって不安を軽減させる効果が報告されており、Time誌からも高い評価を受けました。
めい想やヨガの時間に深い集中を求める方、日々の緊張から解放されたい方にオススメです。
Teach Us of EndingsNEW!Doe Paoro

コスタリカでのロケ撮影による印象的なミュージックビデオも同時に公開された本作。
危機の時代に終わりから学ぶこと、そして新たなサイクルへと歩み出す勇気を歌い上げた楽曲です。
軽やかなパーカッションとアンデスの縦笛が織りなす躍動感あるサウンドが、心を解放してくれます。
チベットの伝統声楽を学んだドー・パオロさんならではの豊かな歌声が、静と動を自在に行き来しながら響き渡ります。
身体を動かしながら内なる声に耳を傾けたいとき、ぜひ聴いてみてください。
balanceNEW!cktrl

ロンドン出身のマルチ・インストゥルメンタリストcktrlさんの楽曲です。
2025年9月リリースのアルバム『spirit』の先行シングルとして同年7月に公開されました。
アンビエント、ジャズ、ネオクラシカルが融合した音像が特徴で、柔らかなストリングスと静かな音響空間から始まり、サクソフォンの響きが徐々に広がっていきます。
精神的な均衡と内面の調和を音で表現したような構成が魅力です。
cktrlさん自身が「ガイド付きめい想のような側面を持つ」と語るように、聴く人の心を落ち着かせて深い呼吸へと誘ってくれます。
ゆったりとした動きのヨガやめい想の時間にピッタリの1曲ですよ。
You’re the One That I NeedJellis

ピアノの音がやさしく心地よいナンバー、『You’re the One That I Need』。
Jellisの作品、とてもよいですね。
たまに歌声もはいり、すばらしい楽曲となっています。
ヨガのはじまりのメディテーションにもオススメできるすてきなナンバーですよ。
心地よいレッスンとなるでしょう。






