RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい米津玄師のオススメ曲

唯一無二の世界観が広がる楽曲をリスナーに届ける、シンガーソングライターの米津玄師さん。

ボカロP、ハチとしての活動が注目を集め、今や日本の音楽界に欠かせない存在として活躍しています。

そんな彼の楽曲の中でも、カラオケで歌いやすい曲をピックアップしました。

独特なリズムやメロディー展開に合わせた音域での歌唱が苦手な方でも、挑戦できるようなラインアップです。

スローな曲調のものだけでなく、ミドルからハイテンポのものまで幅広い曲を紹介しています。

「楽曲のキーが合う」「リズムが取りやすい」など、自身のテーマに合わせた楽曲を歌ってみてくださいね。

カラオケで歌いやすい米津玄師のオススメ曲(21〜25)

ゆめくいしょうじょ米津玄師

【Lyrics_中字】ゆめくいしょうじょ – 米津玄師
ゆめくいしょうじょ米津玄師

ハチ名義でボカロ曲として発表された楽曲をセルフカバーした『ゆめくいしょうじょ』。

7thシングル『ピースサイン』に収録されている楽曲で、原曲は『沙上の夢喰い少女』というタイトルでハチ名義での2ndアルバム『OFFICIAL ORANGE』に収録されています。

全体的にキーが低く音域が狭いですが、サビで音程の跳躍があるためカラオケでは音を外さないと同時に声量をコントロールする必要があります。

ゆったりとしたビートに乗せたエモーショナルなメロディが心地いい、隠れた名曲です。

orion米津玄師

米津玄師 – orion , Kenshi Yonezu
orion米津玄師

テレビアニメ『3月のライオン』のエンディングテーマとして起用されたメジャー6thシングル曲『orion』。

吸い込まれるような奥行きのあるサウンドと心地いいビートが耳に残りますよね。

テンポがゆったりしている上にキーが低く、それでいて米津玄師さん節が全開のナンバーのため、有名曲はカラオケで歌うには難しい、という方にもオススメですよ。

ただし、ファルセットなどの細かいテクニックは多いため要所で音を外さないように意識しましょう。

メランコリーキッチン米津玄師

Kenshi Yonezu – Melancholy Kitchen [RUS SUB] (【米津玄篩】メランコリーキッチン)
メランコリーキッチン米津玄師

通算2作目となるアルバム『YANKEE』に収録されている楽曲『メランコリーキッチン』。

ファンキーなギターのカッティングをフィーチャーしたアンサンブルは、スリリングかつ奥行きのあるサウンドを生み出していますよね。

テンポが速い上に早口のフレーズが多いためついていくのが難しいですが、音域が比較的狭く音程の大きな跳躍も少ないため挑戦しやすいのではないでしょうか。

カラオケで歌い切ると爽快な、スタイリッシュなポップチューンです。

灰色と青米津玄師

米津玄師 – 灰色と青( +菅田将暉 ), Kenshi Yonezu – Haiirotoao(+Masaki Suda)
灰色と青米津玄師

俳優としての圧倒的な存在感を持つ菅田将暉さんとのコラボレーションでも話題となった『灰色と青』。

4thアルバム『BOOTLEG』からの先行リリースとなった楽曲で、その叙情的なメロディと重なり合う歌声が話題になりましたよね。

どちらのパートを歌ってもキーが低い上に音程の抑揚も少なく、さらにテンポもゆったりしているため歌いやすいですよ。

可能であればお友達とパートを分けて歌っても楽しい、カラオケでも盛り上がることまちがいなしの有名曲です。

ゴーゴー幽霊船米津玄師

米津玄師 MV『ゴーゴー幽霊船』
ゴーゴー幽霊船米津玄師

インディーズ1stアルバム『diorama』に収録されている『ゴーゴー幽霊船』。

そのユニークなタイトルとヒステリックなアンサンブルとの対比が中毒性を生み出していますよね。

複雑かつキャッチーなメロディのため覚えやすく全体的なキーも高くありませんが、音程がかなり動くため一つずつの音をしっかり発音することが重要になります。

中毒性のある楽曲ですのでカラオケでも注目を集めることまちがいなしの、エキセントリックなロックチューンです。