2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
クリスマスの季節になると、ふと耳に入ってくる懐かしい冬の歌。
2000年代のクリスマスソングには、現在も色あせることなく愛され続けている名曲が数多く存在しています。
思わず口ずさみたくなるメロディ、心温まる歌詞、そして当時の想い出とともに心に刻まれた楽曲たち。
この記事では、20年以上の時を経ても色褪せることのない、2000年代を代表するクリスマスソングをご紹介します。
あの頃の気持ちを思い出しながら、大切な人と過ごす冬の時間に、ぜひBGMとして流してみてはいかがでしょうか?
- 2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲
- 【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
- 【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【クリスマスのラブソング】聖なる夜に聴きたい恋愛ソング
- 【2025】カラオケで歌おう!女性アーティストの人気クリスマスソングまとめ
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 平成のクリスマスソング・冬に聴きたい定番曲
- 【シーン別】クリスマスのカラオケ選曲カタログ。定番から最新曲まで
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【20代向け】カラオケにおすすめなクリスマスソング【2025】
- クリスマスに聴きたいディズニーソング。ホリデーシーズンを彩る名曲集
2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集(11〜20)
Holy Snowy Nightコブクロ

クラシカルな雰囲気を感じさせるコブクロのクリスマスソング『Holy Snowy Night』。
2003年にリリースされたアルバム『STRAIGHT』に収録されています。
大切な人と過ごすクリスマスのはずが、なかなか予定通りにいかず……。
それでも2人だけでステキなクリスマスを過ごそうとする様子は、温かい気持ちにさせてくれます。
そこにはどんなことがあってもこれから2人でずっとやっていこうという未来への思いもあるのかもしれません。
大切な人と過ごすクリスマスにオススメの1曲です。
only holy storySteady&Co.

Dragon Ashの降谷建志さんとBOTSさんにより結成されたユニット、Steady&Co.のナンバー。
2001年にアルバム『CHAMBERS』に収録されリリースされたこの曲は、ボーカルにwyolicaのazumiさんが参加しています。
その後2009年にデジタル配信もされ、再び注目を集めました。
恋人と過ごす楽しいクリスマスのはずなのに、そんな日々は過ぎ去り今はもう心が離れ、切なく寂しい夜を過ごしている様子が歌われています。
楽しいクリスマスもあれば、こうして寂しい気持ちを抱えるクリスマスもあります。
もうとなりにいない大切な人を思いながら過ごすクリスマスに、ぜひこの曲を選んでみてください。
Winter Bells倉木麻衣

ベルが響くイントロが印象的なこの楽曲。
2002年1月にリリースされた倉木麻衣さんの11枚目のシングルで、テレビアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマにも起用されました。
歌詞には、遠く離れた恋人を思う切ない心情が描かれており、クリスマスの夜に二人で過ごしたいという願いが込められています。
倉木さんの透明感のある歌声が、冬の寒さの中にも温かさと希望をもたらす、心に響く作品となっています。
クリスマスシーズンのBGMはもちろん、大切な人と一緒に聴きたい曲としてもおすすめですよ。
真夏のクリスマスローズNEW!AKB48 TeamA

劇場公演曲として2009年に収録された本作は、AKB48 Team Aの5thステージ『恋愛禁止条例』の中でも異彩を放つ一曲です。
真夏という季節に、雪のように咲く白い花を重ねるという歌詞の逆説的な表現が印象的で、過ぎ去った恋への切ない想いが繊細につづられています。
初めての接吻の痛みや、泡のように消えていく恋の儚さを歌うその世界観は、アイドルソングでありながら深い叙情性を湛えています。
シングル曲ではなく舞台演出と一体となったステージナンバーとして披露され、2010年にはDVD映像化もされました。
失われた恋を静かに振り返りたいときや、大切な人との思い出をしみじみと噛みしめたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。
Winter BellNEW!BREAKERZ

2009年11月にリリースされたシングル『LOVE FIGHTER ~恋のバトル~』のカップリング曲ながら、読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマやハウステンボス「光の街2009」のCMソングとして起用されたBREAKERZの冬の名曲です。
クリスマスへの無関心が大切な人との出会いで特別な夜へと変わっていく喜び、イルミネーションきらめく街で手をつなぐ温もり、離れていても相手を想い続ける切なさが交差する歌詞は、冬の恋の高揚感と不安を繊細に描いています。
DAIGOさんの伸びやかな歌声と共同編曲者を迎えた新たなアレンジが魅力のバラード調ナンバーで、恋人と過ごす聖なる夜にぴったりの1曲です。
冬のある日の唄NEW!GReeeeN

2008年12月に通算8枚目のシングル『扉』の初回限定盤に収録された、GReeeeN初のクリスマスソングです。
ベルやピアノの音色が織りなすアレンジに、彼らの特徴的なハーモニーが重なり合い、冬の温もりを感じさせる一曲となっています。
冬の鐘やキャンドル、サンタクロースといったモチーフがちりばめられた歌詞には、大切な人との日々をこれからも一緒に祝いたいという願いが込められていますね。
シングル『扉』はオリコン2位を記録し、所属するアルバム『塩、コショウ』は日本レコード大賞最優秀アルバム賞を受賞しました。
恋人と過ごすクリスマスの夜や、大切な人への想いを確かめたいときに寄り添ってくれる、心温まるバラードです。
2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集(21〜30)
angel song -イヴの鐘the brilliant green

UKロックやポップスを取り入れた独自のサウンドを届けるバンド、the brilliant green。
彼女らが2000年にリリースした『angel song -イヴの鐘-』は、ドラマ『真夏のメリークリスマス』主題歌にも起用されました。
湿り気のあるギター演奏と彼女のアンニュイな歌唱から幕を開けるサウンドは、遠くにいる大切な人に向けて願いを込めるような歌詞とともに展開します。
幻想的な冬の風景が広がるサビのフレーズと絡み合う、情熱的なバンド演奏が切なく響くロックナンバーです。








