【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド
音楽シーンに大きな変革をもたらした2000年代。
既存のジャンルの枠を超えて、新たな音楽表現を追求するバンドたちが次々とデビューを飾りました。
中でも、それまでの概念を打ち破るガールズバンドの躍進は、音楽ファンの心をわしづかみにしました。
今回この記事では彼女たちのデビュー曲をまるっとご紹介していきます!
情熱あふれるパフォーマンスの軌跡をぜひチェックしてみてください!
- 2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【Y2K】2000年代に登場した洋楽ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
- ガールズバンドの切ない曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 【2000年代】邦楽女性アーティストのデビュー曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 2000年代にデビューした女性アイドルのデビュー曲を一挙紹介!
【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド(1〜10)
アジュカVanilla Mood

壮麗な音色が絡み合う、ドラマチックな楽曲です。
本作は2007年12月にシングルとして公開され、NHK『スタジオパークからこんにちは』のオープニングテーマにも起用されました。
クラシックの気品とポップスの疾走感が融合したサウンドには、未来への不安と希望が入り混じる繊細な心が描かれているよう。
アジュカの花言葉には「強い結びつき」があります。
音を通してかけがえのない人とのきずなを胸に、前へ進もうとする強い意志が感じられるんです。
サニードライブザ☆ボン

寝ぐせのついた髪で目覚める朝が、まるでおとぎ話のワンシーンのように輝き出す。
そんな日常の特別な瞬間を切り取った、魅力的な作品です。
大阪出身のガールズバンド、ザ☆ボンのメジャーデビュー作として2006年9月に発売されました。
TBS系『激あま〜い』のオープニングテーマに起用。
弾むようなピアノと軽快なリズムが心地よく、甘酸っぱい気持ちにさせてくれます。
未来への希望を乗せて走り出すような本作は、新しい生活の始まりや休日のドライブにぴったりです。
摩訶不思議アドベンチャー!東京ブラススタイル

国民的アニソンを、ド迫力のビッグバンドサウンドで大胆にアレンジした1曲です!
2007年8月に発売されたメジャーデビューアルバム『ブラスタ天国』に収録。
原曲はアニメ『ドラゴンボール』のオープニングテーマです。
10名編成の奏でられる演奏は、聴くだけで気分が高揚します。
未知の世界へ飛び出していく冒険心や、夢を追いかける悟空のワクワク感が、エネルギッシュなホーンの音色からストレートに伝わってくるんですよね。
新しい挑戦を始めたい時や、日常から一歩踏み出したい時に聴くと、背中を力強く押してくれるはず!
【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド(11〜20)
ループねごと

浮遊感のあるシンセの音色と、思わず体が揺れるダンサブルなビートが印象的な1曲。
この曲は、10代限定のロックフェス「第1回閃光ライオット」で審査員特別賞を受賞したことにより、コンピレーションアルバム『閃光ライオット2008』に収録された作品です。
蒼山さんの透明感に満ちた歌声に乗せて、同じ毎日が続く中で生まれる期待と不安が入り混じる、青春の複雑な心境を表現しています。
何かを始めたいけれど、あと一歩が踏み出せない……そんな気持ちにそっと寄り添ってくれるのではないでしょうか。
バイバイさよなら★ありがとうコンコンジャンプ

夏の終わりの線香花火にようにはかなくも美しい、別れの情景が目の前に浮かぶ1曲です。
本作はコンコンジャンプが2007年8月に再メジャーデビューを飾った作品で、TBS系『サスケマニア』のエンディングテーマなどに起用、後にアルバム『ライフ★イズ★ビューティフォー』にも収録されました。
「また明日」という言葉がもう言えない寂しさと、それでも相手の未来を願う温かい気持ちに、共感する方は多いはず。
思い出と大切さを再確認させてくれるとともに、次のステージへと踏み出す勇気をくれる、そんな青春ナンバーです。
Calm Soulspeena

2000年にavex traxからデビューしたボーカル、ギター、ドラムの女性3人によるバンドのデビュー曲です。
2007年からはYvonne Sistersとして活動していましたが、2011年に解散しました。
レディースナイトTHE★SCANTY

THE★SCANTYは、2001年にデビュー、2003年まで活動しました。
JUDY AND MARYなどを手がけた佐久間正英さんが作曲とプロデュースを担当。
快活な歌声とパンキッシュなサウンドが爽快です!