【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド
音楽シーンに大きな変革をもたらした2000年代。
既存のジャンルの枠を超えて、新たな音楽表現を追求するバンドたちが次々とデビューを飾りました。
中でも、それまでの概念を打ち破るガールズバンドの躍進は、音楽ファンの心をわしづかみにしました。
今回この記事では彼女たちのデビュー曲をまるっとご紹介していきます!
情熱あふれるパフォーマンスの軌跡をぜひチェックしてみてください!
- 2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【Y2K】2000年代に登場した洋楽ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
- ガールズバンドの切ない曲。おすすめの名曲、人気曲
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- 【2000年代】邦楽女性アーティストのデビュー曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 2000年代にデビューした女性アイドルのデビュー曲を一挙紹介!
【2000年代デビュー】ガールズバンドのデビュー曲で聴く青春サウンド(21〜30)
KILLER DUSTRED BACTERIA VACUUM

魂を揺さぶるようなギターと嵐のようなドラムを聴くだけで、心の奥が熱くなるRed Bacteria Vacuumのパワフルなパンクナンバーです!
理想通りにいかない現実へのいらだちや、どうしようもない反抗心をそのまま音にしたようなサウンドに、共感できる人も多いはず。
この楽曲は2004年7月に発売されたミニアルバム『KILLER DUST』に収録されており、バンドの初期衝動が詰まっています。
このサウンドを聴けば心のもやもやを吹き飛ばせるかもしれません。
ドドドドあふりらんぽ

あふりらんぽは、2002年にオニさんとピカチュウさんの2人によって結成されました。
2005年にアルバム『URUSA IN JAPAN』でキューンレコードよりメジャーデビュー。
『ドドドド』はアルバムの1曲目です。
2010年に解散しますが、2016年に活動を再開しました。
タイムラグつしまみれ

つしまみれは結成が99年、現在は自主レーベルのモジャーレコードに所属しており、海外でも精力的にライブをおこなっているパンクバンドです。
『タイムラグ』はビクターエンタテインメントより、300円シングルとして発売され、話題を呼んだメジャーデビュー曲です。
GOOD DAYSZONE

『Secret Base〜君がくれたもの〜』の大ヒットで知られるZONEは、2001年に『GOOD DAYS』でメジャーデビュー。
2005年に解散しましたが2008年、2011年にそれぞれ再結成して演奏を披露しています。
ヒトヒラのハナビラステレオポニー

2007年結成、2008年にメジャーデビュー、2012年に解散した3ピースバンドです。
『ヒトヒラのハナビラ』はアニメ『BLEACH』のエンディングテーマに起用されました。
アニメとのタイアップ曲が多数あり、アメリカで最大のアニメコンベンション「AnimeNEXT」にも出演しました。
未来の地図Mi

Miは2005年デビューの3人組ガールズバンドです。
この曲は、フジテレビ系バラエティ番組『あいのり』の主題歌となり、オリコン初登場3位を獲得しました。
2007年にメンバーの脱退により、活動休止しています。
ふわふわ時間放課後ティータイム

TBS系列で放送され熱狂的な人気誇ったテレビアニメ『けいおん!』に登場するバンドで、劇中歌を収めたミニアルバムが2009年に発売されました。
オリコンチャートで1位を獲得するなど、声優によるCDとして異例のセールスを記録しました。