100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
いろいろなものがそろっていてとても便利な100円均。
今は安いだけではなく、品質の高い商品もいろいろとそろっていますよね。
こちらでは、100均ショップでそろえられる材料で作れる夏休みの宿題での工作や、時間のあるときにチャレンジするのにもオススメの、楽しい工作を紹介しています。
作った夏休み工作は、日用品として使えるアイデアもいっぱいありますよ。
ぜひ、こちらを参考にして子供と一緒に楽しく作ってみてくださいね!
100均材料で作る夏休みの工作アイデア集(71〜80)
モールの手作りキーホルダーNEW!
@n.annlee321 ゆらーん♪飾ると可愛い🥹💕 #子育て#育児#小学生#幼稚園#手作りおもちゃ#保育
♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey
かわいいハチのキーホルダーを作りましょう。
まず、デコレーションモール全体に両面テープを貼り付け、長方形に成形します。
その上から全体に黄色いモールを巻き付け、次に茶色いモールを巻いて模様を表現。
クリアファイルで羽根を作り、茶色のモールで胴体に接着したら目を付けてください。
最後にキーホルダーのパーツをつけたら完成ですよ!
アイデア次第でさまざまな虫や動物が作れると思いますので、オリジナルキーホルダー作りに挑戦してみてくださいね。
手作りハッピーヌードルNEW!
@n.annlee321 けっこう驚きな麺の作り方🤣パッケージ可愛くできた🥹💓#DesignedWithCanva#CanvaPartner
♬ Electro Swing with retro cool brass & piano(1088312) – Ponetto
まるで本物みたい!
ハッピーヌードルを手作りしましょう。
黄色い刺しゅう糸で作ったコットンボールをつぶして麺の塊に。
また、別の刺しゅう糸を割り箸に巻き付け、洗濯のりを混ぜた水に浸します。
乾かして外したらくるくる麺になるので、こちらも合わせて作りましょう。
容器には小さめの紙コップを使い、デザインアプリを使って作ったパッケージを貼り付けます。
作った麺と薬味の袋を入れたらフタを貼り付けて完成です!
パーツを付けたらキーホルダーとしても使えるかも。
かわいい金魚すくいNEW!

夏といえばお祭り、そして金魚すくいではないでしょうか。
そこでかわいい金魚すくいを手作りして遊んでみましょう!
土台となるダンボールの箱を用意し、側面にいくつか切り込みを入れます。
青い太めのヒモを切り込みに引っ掛けながら渡していき水を表現、すいそうを作りますよ。
次に、紙コップをカットしてフチを切り出します。
持ち手となるアイスの棒を取り付け、フチの内側にティシュを接着すればポイのできあがり。
最後に、個包装のアメを輪ゴムで縛り、目を付けて金魚を作ったら完成です。
すいそうに金魚を並べ、ポイですくって遊んでみてくださいね。
キラキラ万華鏡NEW!

夏休みの工作に何を作ろうか迷っているなら、キラキラ万華鏡を作ってみませんか?
こちらの万華鏡は廃材と100円ショップの材料があれば作れます。
硬質ケースをカットし三角柱を作ったら、底にビーズを入れて固定します。
反対側に覗き穴を空けた黒い画用紙を貼り付けましょう。
三角柱に、黒画用紙を内側に貼った牛乳パックを接着し、お好きに装飾すれば完成です。
基本的に万華鏡にはミラーを使いますが、このアイデアでは硬質ケースがその役割をはたしますよ。
100均アレンジで楽しむ工作NEW!
@n.annlee321 100均アレンジ〜☺️✨ #夏休みの工作#手作りおもちゃ#子育て#100均diy
♬ Utopia – imase
100均アイテムをアレンジして、クリームソーダーのスタンドを作ってみましょう。
土台に使うのは、フラワーベース。
こちらは上部が丸くなっているので、ここに白いマスキングテープを貼ってアイスを表現。
ソーダーの部分には緑色のオーロラ折り紙を接着、気泡となる丸シールを貼ります。
デコレーションボールにクラフトタイを通してさくらんぼを作り、土台に貼ったら完成ですよ。
ペンを入れたりメモを挟んだりして使ってくださいね。
DIYでたくさんのシャボン玉NEW!
@sachimama_asobi 夏は思いっきりしゃぼん玉遊びしてみない🫧𓂃◌𓈒𓐍 ふつうのシャボン玉も楽しいけど 夏なので思いっきり 大量のしゃぼん玉で遊んでみたいぜー!って方 ぜひ簡単なので作ってみてね! ストロー8本〜9本 ペットボトル(500ml) 両面テープ 割りばし、シャボン玉液があればできます✨ また、カッター、はさみ、接着剤を 使用しますので小さいお子さまは 大人の方と一緒に作業してください🥹 《作り方》 ①ストローを約1.5cm幅に切る ②両面テープの上に切ったストローを並べる。 約50cmの長さにする。 ※私は50cmにするのに8〜9本のストローを使いました。 ③両面テープを並べたストローの上にも貼る ④ストローをぐるぐる巻いて円にする ⑤ペットボトルを輪切りに切り抜く ※個人的にはいろはすのボトルが 柔らかくて切りやすいのでおすすめ ⑥巻いたストローを輪切りのペットボトルの中に入れる。 ※スキマが空いていたら、残りのストローを入れて調整。 ※ストローの周りの両面テープで 固定されればそれでOK、 ゆるい場合は接着剤などで固定してね。 ⑦輪切りのペットボトルのフチの部分に カッターやキリなどで穴を開けて そこに割りばしを入れて接着剤などで固定する。 ⑧あとは、シャボン玉液を薄めの皿などに入れて息を吹きかけてみよう! いつもよりもいっぱいのシャボン玉が 出てきてめっちゃ楽しいよ🥰 とても簡単なので ぜひ保存して作ってみてくださいね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 お気軽にいいね!・フォロー・DMしてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #おうち遊び #おうちあそび#工作 #夏の工作 #夏の遊び#子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り #保育 #海 #夏 #ストロー #ストロー工作#折り紙#夏の花 #夏の海#外遊び #おりがみ #origami#シャボン玉 #しゃぼんだま#bubble#Soapbubble#しゃぼん玉遊び #夏の遊び#ペットボトル #ペットボトル工作
♬ Utopia – imase
短くカットしたストローを使ってシャボン玉を楽しみましょう!
まず、両面テープを長めにカット、ストローを並べて貼り付けます。
反対側にも両面テープを貼ったら、端からくるくると渦状に丸めて固定してください。
輪切りにしたペットボトルを枠として接着し、さらに持ち手となる棒を取り付けたら完成です。
シャボン液にひたして息を吹いてみましょう。
ストローの一つひとつからシャボン玉が出てキレイですし、一気にたくさん出るので小さな子でも楽しめます。
プリンチャームNEW!
@n.annlee321 100均にあのカップが🤤💕 #100均diy#100均#ダイソー#ダイソー購入品#手作りおもちゃ#夏休み#夏休みの工作#保育#小学生
♬ Lilac – Mrs. GREEN APPLE
みんなが大好き!
あの愛される商品をモチーフにした、プリンチャームを作ってみましょう。
土台には100円ショップにて販売されている、スイーツデコ用の透明カップを使います。
茶色い絵の具を混ぜた接着剤をカラメルに見立てケースの底に敷いたら、黄色い毛糸を詰め込んでください。
厚紙にパッケージの絵を描いたら丸くカット、ケースに貼り付けます。
穴を空けてチャーム用のパーツを通したら完成ですよ。
カラメル部分は茶色の毛糸で代用してもOKです。