RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア

保育園、幼稚園の運動会では、2歳児さん向けの楽しいサーキット競技がいっぱいありますよ!

こちらでは、2歳児さんが楽しめるサーキットをご紹介します。

親子で一緒に競争したり、お友達と協力しながらゴールを目指すことで、みんなの絆も深まりますよ。

またサーキットは走ったり、跳んだりと、体を動かすことも楽しめます。

楽しい音楽をかけながら、子供たちと一緒に思い出に残る運動会にしましょう!

ぜひ、みんなで楽しんでくださいね。

【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア(41〜50)

バランスストーンのサーキット

飛び石をイメージした玩具、バランスストーンをサーキッドの一部として取り入れてみるのはいかがですか?

バランスストーンは安全に配慮して作られているので安心して楽しめます。

また練習の過程でバランス能力を高める効果が期待できるのも大きな魅力です。

そんなバランスストーンは、サーキッドに取り入れることで単体で取り組むのとは異なる楽しさを発見できるでしょう。

トンネルや山登りなど別の障害物と合わせて設置してみてください。

またサーキッドの動線作りにも役立つはずです。

くぐるのが楽しいサーキット

さまざまな動作に取り組むサーキッド。

その中にぜひ取り入れてみてほしいのが「くぐる」という動作です。

くぐるという動きを楽しめる障害物にはさまざまなものがあります。

例えば、折りたたみ式のマットをくの字にして立てて置く。

アーチ型の遊具を置く、ブロックでトンネル作るなどです。

バリエーション豊かなくぐる器具を設置して、それぞれの狭さや見た目の違いを楽しんでもらいましょう。

くぐる前後で高低差を出すのもオススメですよ。

器具を使った体操サーキット

器具を使った体操をサーキッドに取り入れてみるのはいかがでしょうか?

器具というのはマットやブロックなどです。

マットの場合は山形になるように設置して、降りる過程を楽しむ。

ブロックの場合は階段のように設置して乗り越えるのを楽しむなどです。

体を動かすのが楽しいと感じられるような仕掛けを考えてみましょう。

また本番では緊張もあり、練習通りに体が動かない子供もいますよね。

先生や保護者が温かく見守れる、いい運動会になるといいですね。

おわりに

2歳児さんにおすすめの運動会サーキット競技のアイデアを紹介しました。

サーキットはさまざまな要素を組み合わせてオリジナルコースが作れるので、先生たちの腕の見せ所ですね!

子供たちの成長を感じられる競技の1つでもあります。

ぜひ子供たちが楽しめるコースを作って本番を笑顔で迎えましょう。