時事問題クイズ【2024】
政治資金問題から箱根駅伝、台湾総統選まで、2024年1月は多くの出来事が話題になりましたね!
ニュースで見聞きした内容でも、クイズとしてあらためて問われると意外に答えに迷ってしまうことがあります。
この記事では、2024年1月に起きた注目の出来事をクイズ形式で振り返っていきますね。
政治の動向からスポーツの熱戦、国際情勢まで幅広い分野の問題を用意しました。
ニュースを見ていた方なら楽しく解けるものから、詳しく知ると新たな発見があるものまでさまざまです。
時事問題への理解を深めながら、ぜひチャレンジしてみてください。
- 【2025年11月】時事問題クイズまとめ。面接や入試で役に立つニュースの問題まとめ
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【子供向け】1月に関する雑学&豆知識クイズまとめ
- 【2025年東京開催】世界陸上の雑学クイズ!意外と知らない豆知識に挑戦しよう
- 【一般向け】1月に関する雑学&豆知識まとめ
- 小学生向けのお正月クイズ。親子で一緒に楽しめる3択問題
- 日本のお正月にちなんだクイズ。お正月の知識や雑学を楽しく学べる!
- 新しいスタートの季節を掘り下げてみませんか?4月の雑学クイズ!
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【小学生向け】知っておきたい2月の雑学。クイズ問題
- 大学生向けのクイズ。学問系からエンタメ系クイズまで掲載!
時事問題クイズ【2024年7月】(1〜10)
2024年7月から発行された新紙幣の主な図柄に使われている印刷方法は何でしょう?
- 平版印刷
- 凸版印刷
- 凹版印刷
こたえを見る
凹版印刷
紙幣の偽造を防止するために定期的に改札がおこなわれており、2024年7月1日から新紙幣が発行されました。
この新紙幣の主な図柄には凹版印刷が用いられています。
凹版印刷は繊細なデザインの印刷を得意とし、耐久性の高い金属の版を使うため多ロット印刷に向いているという特徴があります。
2024年、全国で最も早く気温が40度に到達した都道府県はどこでしょう?
- 埼玉県
- 静岡県
- 岐阜県
こたえを見る
静岡県
2024年7月7日、静岡市駿河区において2024年でもっとも早く気温が40度に達しました。
この日、全国244地点で猛暑日となり、8日には多くの地域で熱中症警戒アラートが発表されました。
2024年、近く引退することが発表された線路や架線の点検用新幹線車両の愛称は何でしょう?
- ドクターイエロー
- グリーンエクスプレス
- ブルートレイン
こたえを見る
ドクターイエロー
ドクターイエローは、走行しながら線路や架線の点検を行う新幹線車両で、正式には新幹線電気軌道総合試験車と呼ばれます。
JR東海では2025年に、JR西日本では2027年にドクターイエローが引退することが発表されました。
その後はN700Sに搭載された検査機能がドクターイエローの役割を引き継ぐようです。
2024年の都知事選で当選を果たしたのは誰でしょう?
- 石丸伸二
- 蓮舫
- 小池百合子
こたえを見る
小池百合子
2024年7月7日に投開票がおこなわれた東京都知事選には、56人もの立候補者が出馬しました。
その中から当選を果たしたのは現職の小池百合子さん。
彼女は今回の当選で3期目の都知事を務めることとなりました。
2024年第50回G7サミットが開催された国はどこでしょう?
- フランス
- イタリア
- 日本
こたえを見る
イタリア
2024年の第50回G7サミットは、イタリアで開催されました。
G7サミットは、主要先進国の首脳が集まり、政治、経済、環境問題などについて協議する重要な国際会議です。
時事問題クイズ【2024年7月】(11〜20)
2028年に就航予定であることが発表された日本船籍のクルーズ船はどれでしょう?
- ディズニーエンチャント
- ディズニークルーズ
- ディズニーオーシャン
こたえを見る
ディズニークルーズ
ディズニーグループが運行するディズニークルーズは、主にアメリカ周辺を巡るクルーズ船として、世界中のディズニーファンから人気を集めてきました。
そして、このディズニークルーズが2028年に初めて日本でも運行されることが2024年に発表されました。
船内にはディズニーの世界観が詰め込まれており、日本のディズニーファンにとっては待望の発表となりました。
KADOKAWAグループへのサイバー攻撃で話題になった、身代金要求型のマルウェアをなんと呼ぶでしょう?
- スパイウェア
- フィッシング
- ランサムウェア
こたえを見る
ランサムウェア
ランサムウェアは、被害者のデータを暗号化し、復号するための鍵を提供する対価として身代金を要求するタイプのマルウェアです。
KADOKAWAグループでは、6月8日にランサムウェアでのサイバー攻撃を受けていることが発覚、攻撃者グループから社内の情報が漏えいさせられるなど、被害が出ています。





