時事問題クイズ【2024】
政治資金問題から箱根駅伝、台湾総統選まで、2024年1月は多くの出来事が話題になりましたね!
ニュースで見聞きした内容でも、クイズとしてあらためて問われると意外に答えに迷ってしまうことがあります。
この記事では、2024年1月に起きた注目の出来事をクイズ形式で振り返っていきますね。
政治の動向からスポーツの熱戦、国際情勢まで幅広い分野の問題を用意しました。
ニュースを見ていた方なら楽しく解けるものから、詳しく知ると新たな発見があるものまでさまざまです。
時事問題への理解を深めながら、ぜひチャレンジしてみてください。
- 【2025年11月】時事問題クイズまとめ。面接や入試で役に立つニュースの問題まとめ
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【子供向け】1月に関する雑学&豆知識クイズまとめ
- 【2025年東京開催】世界陸上の雑学クイズ!意外と知らない豆知識に挑戦しよう
- 【一般向け】1月に関する雑学&豆知識まとめ
- 小学生向けのお正月クイズ。親子で一緒に楽しめる3択問題
- 日本のお正月にちなんだクイズ。お正月の知識や雑学を楽しく学べる!
- 新しいスタートの季節を掘り下げてみませんか?4月の雑学クイズ!
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【小学生向け】知っておきたい2月の雑学。クイズ問題
- 大学生向けのクイズ。学問系からエンタメ系クイズまで掲載!
時事問題クイズ【2024年11月】(1〜10)
2024年11月から罰則が強化された自転車の交通違反は酒気帯び運転と何でしょう?
- スピード違反
- ながら運転
- 信号無視
こたえを見る
ながら運転
2024年11月より、自転車における酒気帯び運転とながら運転の罰則が強化されました。
ながら運転とは、運転中にスマートフォンなどを操作することを指します。
近年の自転車による交通違反による事故の増加を受けての対応となりました。
2024年にノーベル平和賞を受賞した日本の団体はどれでしょう?
- 日本赤十字社
- 日本原水爆被害者団体協議会
- 国境なき記者団日本支部
こたえを見る
日本原水爆被害者団体協議会
日本原水爆被害者団体協議会は、1956年に結成された核兵器の廃絶と被爆者の救済を目指して活動している団体です。
2024年にその活動がノーベル平和賞として評価されました。
2024年のドラフト会議において、宗山塁選手は何球団から1位指名を受けたでしょう?
- 3球団
- 4球団
- 5球団
こたえを見る
5球団
宗山塁選手は2024年のドラフト会議で5球団から1位指名を受けるほどの注目選手でした。
そのうち、抽選で交渉権を獲得したのは東北楽天ゴールデンイーグルス。
今後の活躍が期待される注目選手ですね!
2024年の流行語大賞にノミネートされた映画『地面師たち』のセリフは何でしょう?
- もういいです
- もうええわ
- もうええでしょう
こたえを見る
もうええでしょう
映画『地面師たち』の中でピエール瀧さんが放った印象的なセリフ「もうええでしょう」は、多くの視聴者に響き、流行語大賞にノミネートされるまでに至りました。
2025年3月新たに始まるマイナカードを活用した仕組みは何でしょう?
- マイナ保険証
- マイナ免許証
- マイナ住民票
こたえを見る
マイナ免許証
マイナ免許証は、2025年3月からスタートし、マイナンバーカードと運転免許証を一体化することにより、デジタル化を図り利便性を向上させるものです。
これにより、紙の免許証を持ち歩く必要がなくなり、マイナンバーカードが身分証明書としてより広範に利用可能になることが期待されています。
2025年4月1日から施行される〇〇ハラスメント防止条例はどれでしょう?
- パワー・ハラスメント防止条例
- マタニティ・ハラスメント防止条例
- カスタマー・ハラスメント防止条例
こたえを見る
カスタマー・ハラスメント防止条例
カスタマー・ハラスメント防止条例とは、顧客からの過剰なクレームや不適切な言動により、従業員が受ける精神的、身体的負担を防ぐために新たに制定された条例です。
アメリカにおいて、一度大統領を退任した人物が再度大統領に選ばれたのは何年ぶりでしょう?
- 171年ぶり
- 132年ぶり
- 96年ぶり
こたえを見る
132年ぶり
2024年におこなわれたアメリカ大統領選でドナルド・トランプさんが再び大統領に選ばれました。
このように、一度大統領を退任した人物が再び大統領に就任するのは珍しいことで、なんと132年ぶり2度目の出来事なんだそう。
前回はグロバー・クリーブランドさんが、一度退任し、4年の期間を置いて再度大統領になっています。





