時事問題クイズ【2024】
政治資金問題から箱根駅伝、台湾総統選まで、2024年1月は多くの出来事が話題になりましたね!
ニュースで見聞きした内容でも、クイズとしてあらためて問われると意外に答えに迷ってしまうことがあります。
この記事では、2024年1月に起きた注目の出来事をクイズ形式で振り返っていきますね。
政治の動向からスポーツの熱戦、国際情勢まで幅広い分野の問題を用意しました。
ニュースを見ていた方なら楽しく解けるものから、詳しく知ると新たな発見があるものまでさまざまです。
時事問題への理解を深めながら、ぜひチャレンジしてみてください。
- 【2025年11月】時事問題クイズまとめ。面接や入試で役に立つニュースの問題まとめ
- 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【子供向け】1月に関する雑学&豆知識クイズまとめ
- 【2025年東京開催】世界陸上の雑学クイズ!意外と知らない豆知識に挑戦しよう
- 【一般向け】1月に関する雑学&豆知識まとめ
- 小学生向けのお正月クイズ。親子で一緒に楽しめる3択問題
- 日本のお正月にちなんだクイズ。お正月の知識や雑学を楽しく学べる!
- 新しいスタートの季節を掘り下げてみませんか?4月の雑学クイズ!
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【小学生向け】知っておきたい2月の雑学。クイズ問題
- 大学生向けのクイズ。学問系からエンタメ系クイズまで掲載!
時事問題クイズ【2024年1月】(1〜10)
2024年1月時点で、政治資金パーティー裏金事件を発端に解散したのは安倍派、二階派、岸田派と何派でしょうか?
- 麻生派
- 茂木派
- 森山派
こたえを見る
森山派
2023年11月ごろから各メディアで報じられた政治資金パーティー裏金事件。
2024年1月時点で安倍派、二階派、岸田派のほか、森山派が解散を発表しました。
2024年から始まった新NISAのつみたて投資枠の上限は何円でしょうか?
- 80万円
- 100万円
- 120万円
こたえを見る
120万円
2024年から新しくスタートするNISA制度では、つみたてNISAの上限額が旧NISAの40万円から120万円へと引き上げられました。
この制度変更によって、より多くのお金を非課税で投資できるようになります。
2024年の第170回芥川賞受賞作はどれ?
- 八月の御所グラウンド
- 猿の戴冠式
- 東京都同情塔
こたえを見る
東京都同情塔
芥川賞は日本で最も権威のある文学賞の一つであり、年に二回新人作家の短編小説や中編小説に与えられます。
2024年の第170回芥川賞受賞作は九段理江さんの『東京都同情塔』でした。
『八月の御所グラウンド』は直木賞受賞作、『猿の戴冠式』は芥川賞の候補作でした。
時事問題クイズ【2024年1月】(11〜20)
2024年夏のオリンピックはどこでおこなわれるでしょうか?
- ロサンゼルス
- パリ
- ブリュッセル
こたえを見る
パリ
2024年の夏季オリンピックは、フランスの首都パリで開催されることが決定しています。
パリでオリンピックが開催されるのは3回目となり、前回は1924年の開催でした。
そのため、2024年のパリオリンピックは100年ぶりの開催となります。
2025年開催予定の大阪万博にて、トイレの建設に使用が検討された石はなんと呼ばれているでしょうか?
- フローライト
- 残念石
- クリーンストーン
こたえを見る
残念石
江戸時代に大坂城再建の際に石垣にするために用意された石材のうち、実際に使われずに京都府南部の木津川沿いから発見されたものが残念石と呼ばれていました。
2025年の大阪万博では、会場のトイレの柱としてこの残念石を使用することが検討されています。
時事問題クイズ【2024年3月】(1〜10)
2023年の日本国内の出生数は何人でしょう?
- 75万8631人
- 73万1340人
- 70万4567人
こたえを見る
75万8631人
2023年の日本国内の出生数は前年よりも5.1%減少した75万8631人でした。
これは過去最小の出生数となっており、日本の少子化の深刻さを物語っています。
2024年11月におこなわれるアメリカ大統領選挙にて、現職のバイデン氏と競っているトランプ氏は何党の候補でしょう?
- 民主党
- 共和党
- アメリカ緑の党
こたえを見る
共和党
トランプ氏は共和党の代表として以前大統領を務め、2024年の選挙でも共和党の候補として出馬しています。
また3月にはニッキー・ヘイリー氏が選挙戦から撤退したことで、現職のバイデン氏との一騎打ちが予想されています。





