2025年4月、新年度のスタートとともに話題のCMが続々と登場しました!
現役スポーツ選手が出演するアクエリアスやサントリー天然水のCMや、YOASOBIのライブ映像が用いられたGalaxyのCMなど、魅力的なCMがたくさんありました。
この記事では、そんな注目のCMの出演者やCMの中で描かれたストーリーに加え、使われている楽曲の情報についても詳しく紹介していきますね。
テレビやインターネット上で見かけて気になっていたCMがあれば、ぜひ探してみてください。
最新CM【2025年4月】(1〜10)
湖池屋 スコーン「帰ってきたダンスコーン」篇中島健人

湖池屋スコーンを紹介するCMなのですが、そのストーリーがとっても印象的!
かつアイドルとして活躍したものの、今では屋台でとうもろこしを焼いている男性を中島健人さんが演じており、当時のファンから「もう一度踊りましょ!」とけしかけられるという展開に。
CMの終盤では音楽に合わせてキレキレのダンスを披露しており、そのインパクト抜群の展開は一度観たら忘れられません。
メニコン「はじめはメニコン」篇櫻井翔

子供の初めてのコンタクトにはメニコンがピッタリだということを、お父さんの会話からアピールしていくCMです。
コンタクトをどれにするかを悩んでいるお父さんに、櫻井翔さんがメニコンを提案し、会話がさらに盛り上がっていきます。
子供にオススメということから、安心と安全が強調されているような印象ですね。
日本アルコン「生感覚レンズ トータル ワン いつものやめます」篇小芝風花

まさかコンタクトの話をしているとは思えないような雰囲気が漂うこちらは、日本アルコンの生感覚レンズの紹介CMです。
お店で「いつものレンズで」と注文する小芝風花さんですが、彼女が目をやった先には生感覚レンズを選んで帰っていく女性の姿が。
店員さんに生感覚レンズの説明を受けると「私も生感覚レンズがいい」と取り乱してしまいます。
まるで人生における大きな選択を迫られたかのような演出はとても印象に残りますね。
サントリー ザ・ピール 果皮の逆襲「登場」篇/「4/1予告」篇/「出番」篇/「仲間入り」篇大泉洋、斎藤工、池松壮亮




レモンの皮を使ったレモンサワー、ザ・ピールのおいしさを紹介するCMです。
レモンの皮によるほろ苦い風味が、大人向けの味わいを演出していることを大泉洋さんが熱弁しています。
たしかに果汁を売りにしたサワーは見かけますが、果皮を売りにしたものってあまり見かけないのでどんな味が気になりますよね!
BGMには、ジェームス・ブラウンさんの『I Got You ( I Feel Good )』が流れています。
1964年リリースのこの曲は、ファンキーなボーカルワークが魅力的です。
コカコーラ やかんの麦茶 もうひとつのクレヨンしんちゃん「やかんの家族だゾ!登場」篇高橋文哉、原田泰造、麻生久美子

もうひとつのクレヨンしんちゃんをテーマに、『クレヨンしんちゃん』のキャラクターの未来の姿を実写で描き、それぞれの生活を支えるやかんの麦茶もアピールしていくCMです。
野原家を演じるのは高橋文哉さんと原田泰造さん、麻生久美子さんの3人で、時代が進んでもそれぞれのキャラクターで日々を歩んでいます。
変わっている部分と変わらない部分の両方が感じられるところで、懐かしさも感じられるような内容ですね。
サントリー ジハンピ 自販機ラバーズ「ポイント使える」篇阿部サダヲ、桜田ひより

サントリーの自販機に使えるキャッシュレスアプリ、ジハンピがどれほどお得なのかを、日常を描いたドラマから紹介していくCMです。
余っているポイントを使って飲み物を購入する桜田ひよりさんを見て、阿部サダヲさんが驚くという流れで、お得感をわかりやすく伝えていますね。
何気ない休憩のシーンを描いているからこそ、気軽に使えるのだということもしっかりとアピールしている印象です。
パナソニック ホームズ「新・くらし文化の創造」篇

パナソニック ホームズの人々の暮らしを支えたいという姿勢について、力強く語りかけていくようなCMです。
新くらし文化の創造をテーマに、時代とともに変化していく暮らしと、いつでもそれを支えていくのだという思いを伝えています。
暮らしている人たちの笑顔からも、未来に向けてポジティブに歩んでいく様子が感じられる内容ですね。






