邦楽の最新リリース曲【2025年5月】
2025年5月、音楽シーンに新たな風が吹き抜けています。
ホロライブ発のエレクトロポップから心温まるシティポップ、そして魂に響くメッセージソングまで、驚くほど多彩な楽曲が誕生しました。
恋の不具合をポップに歌った中毒性のあるナンバーや、青春への思いをつづった温かな楽曲など、それぞれが独自の魅力を放っています。
この記事では、そんな個性豊かなアーティストたちの作品をじっくりとご紹介します。
きっとあなたの心に刺さる1曲が見つかるはずです!
- 【2025年7月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 邦楽の春ソングランキング【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- 【2025】最新!流行りのボカロ曲まとめ
- 人気の春ソングランキング【2025】
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】最近ラジオで流れている邦楽人気曲まとめ
- 人気の邦楽。最新ランキング【2025】
- 【虹を歌った名曲】おすすめの人気曲&最新曲をピックアップ
- 【2025年7月】最新の演歌・歌謡曲まとめ。話題の新曲を聴いてみよう!
- 邦楽の桜ソングランキング【2025】
邦楽の最新リリース曲【2025年5月】(61〜80)
魔物ポルカドットスティングレイ

テレビ朝日系金曜ナイトドラマとのタイアップとして、全英詞で制作された異色な楽曲が誕生。
ドープでスタイリッシュなサウンドに、不穏でダークな雰囲気が絶妙にマッチした新境地です。
ポルカドットスティングレイにとって結成10周年の節目となる2025年5月のリリースで、これまでのキャッチーなポップロックとは一線を画す重厚な音像が特徴的。
麻生久美子さん主演の韓国との共同制作ドラマの世界観を見事に表現しており、バンドの新たな挑戦を象徴する意欲作に仕上がっています。
サスペンス作品に彩りを添える緊迫感のある楽曲として、ミステリアスな雰囲気や謎めいた展開を好むリスナーにはたまらない一曲となっているはずです。
火星人ヨルシカ

文学的なメッセージと透明感のある歌声が織りなす、青春の儚さと理想への憧れを描いた珠玉の一曲。
TVアニメ『小市民シリーズ』第2期のオープニングテーマとして2025年5月にヨルシカが贈る本作は、n-bunaさんによる繊細な楽曲とsuisさんの表現力豊かなボーカルが見事に調和しています。
アルバム『だから僕は音楽を辞めた』や『盗作』などで知られる彼らの真骨頂である文学的な歌詞と、ポップでありながらも哲学的な世界観は健在。
ギターを中心としたアレンジとsuisさんの歌声が生み出す情感豊かな音の世界は、理想と現実の狭間で揺れ動く心情に共感を覚える方や、繊細な音楽表現を好む方にぴったりの一曲です。
波紋-HAMON-北山宏光

まっすぐな想いと情熱が込められた北山宏光さんの渾身のナンバーは、ストレートに心に響く歌声とともに、彼の新たな音楽的挑戦を感じさせる作品です。
アルバム『波紋-HAMON-』には全13曲が収録され、幅広い音楽性と表現力に溢れた楽曲が並んでいます。
2025年3月と4月に東京と大阪で開催された『to HEROes~TOBE 2nd Super Live~』での初披露でも、その熱いパフォーマンスが話題を呼びました。
本作は、芸能界入りのきっかけとなったオーディションで出会った藤家和依さんからの提供曲で、北山さん自身が想いを込めて作詞を手がけています。
パワフルな歌声とエモーショナルな表現力を持つ北山さんのファンはもちろん、心を揺さぶる本格的な歌物を求めるリスナーにもおすすめの一曲です。
メモリー吉澤嘉代子

故郷への想いを丁寧に紡いだ楽曲が吉澤嘉代子さんから届きました。
埼玉県で開催される「第75回全国植樹祭」の大会テーマソングに採用され、故郷の自然やそこに生きる生き物たちへの眼差しを温かみのある歌声で表現しています。
ノスタルジックかつ壮大なアレンジを手がけたのは、過去に『涙の国』や『オートバイ』の編曲を担当した小西遼さん。
吉澤さんの幼少期のホームビデオを使用したミュージックビデオも、本作の世界観を一層深めています。
デビュー11周年を記念する意味深い楽曲として2025年5月にリリースされ、2025年4月の日比谷野外音楽堂での単独公演で初披露されました。
幼い頃の思い出と共に故郷を見つめ直したい方に、心からおすすめしたい一曲です。
キケンな魔法宮本佳林

アニメソング風の爽やかな雰囲気が魅力的なポップチューンで、宮本佳林さんの透明感のある歌声が印象的なナンバー。
作詞を西野蒟蒻さん、作曲を渡辺和紀さん、編曲を戸嶋友祐さんが手がけた本作は、ファンタジックな世界観と軽快なサウンドが見事に調和した楽曲となっています。
2025年6月に4枚目のシングルとしてリリースされ、両A面の形でお届けされました。
2025年5月にはM-line Specialで初披露され、ファンからの反響も上々だったようですね。
宮本さんのソロアーティストとしての新境地を感じさせるポップチューンは、明るい気分になりたいときやドライブのお供にぴったり。
アイドル時代のイメージを大きく覆す新たな音楽性にも注目が集まっています。