RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【第2弾】簡単にできるハロウィンの手作り衣装

【第2弾】簡単にできるハロウィンの手作り衣装
最終更新:

【第2弾】簡単にできるハロウィンの手作り衣装

ハロウィンといえば仮装するのが定番です!

中には手の込んだ衣装を着たり、人気キャラクターにコスプレしている方などもいて、年々イベントは盛り上がりをみせていますね。

衣装は市販品もありますが、着たい衣装がなかったり、値段が高かったりして、手作りを検討されている方も多いでしょう。

そこでこの記事では、簡単に作れるハロウィン衣装をご紹介します!

どの衣装もそれほど手間はかからないのに、とてもかわいいですよ。

ぜひ自分用に、そしてお子さん用に作ってみてくださいね!

【第2弾】簡単にできるハロウィンの手作り衣装(1〜10)

かぼちゃパンツ

【ハロウィン衣装に】簡単!100均フェルトのかぼちゃパンツ の作り方
かぼちゃパンツ

かぼちゃのようにモコモコしていて、ふんわりとした形のキュートなパンツです。

70cm×60cmのフェルトを使用して作ります。

非常にシンプルで簡単に作れるデザインなのですが、途中で表と裏がわからなくなってしまう可能性があるため、印を付けておくとよいかもしれません。

また、モコモコの部分を作る時には、しぼりすぎないよう注意しましょう。

かなり大きめに作っても案外ちゃんとフィットするので、かなり余裕のあるサイズ感で作っておいた方がよいですね。

ぐりとぐら

【100均フェルト】ぐりとぐらの服 作り方| 手持ち服で簡単型紙 | ハロウィン 구리와 구라 Guri and Gura 100均DIY
ぐりとぐら

中川李枝子さん、山脇百合子さんの有名な絵本『ぐりとぐら』の衣装です。

絵本で彼らが着ているのはおそらく、農作業やガーデニングの時に着るワーカー系のパッチオーバーオールなのかな?

それぞれ一色のフェルトだけで作り、縫い目を見せないように仕上げると、まさに絵本の中のようなかわいらしいデザインになりますね。

帽子はシンプルな円すい形を基本として、耳を付けるのですが、縫い付ける部分を折り返してあげるとより立体的な、動物の耳っぽい形になるのでオススメですよ。

小道具もバスケットやスコップ、ホウキなど、ガーデニングの基本アイテムばかりなので比較的そろえやすいでしょう。

花なんかを持ってみるとより雰囲気が出て楽しいかもしれません。

アーニャ(SPY×FAMILY)

『アーニャ風』材料100円均一で作るSPY×FAMILY衣装の作り方『無料配信中』
アーニャ(SPY×FAMILY)

ウェブ漫画『少年ジャンプ+』の人気作品『SPY×FAMILY』から、アーニャのようなかわいらしい衣装です。

とても凝ったデザインですが、100均のアイテムだけで作れますよ。

型紙で模様を描いてから縫いはじめた方がよりキレイに仕上がりますね。

伝統的なゴシック調の形でも、面ファスナーを使えば簡単に作成できるので驚きです。

そして、アーニャといえばあの頭の飾りですよね!

こちらも型紙を使って円すいを作り、中に綿を入れるのですが、詰め込みすぎないように注意しましょう。

ミニーマウス

簡単に作る ミニー風スカートの作り方★けーことん★子供用★how to sew an easy elastic waist skirt★ Minnie style
ミニーマウス

カラーのビニール袋から白と水色を使った、ディズニー映画『シンデレラ』の衣装です。

ビニールテープや両面テープの他に、銀色のテープがあるとよりキレイな衣装ができあがります。

腰と肩の部分には余裕を持たせてあります。

まず両面テープで留めてから、必要に応じてビニールテープなども使用しましょう。

外側からテープを貼る部分と内側から貼る部分があるため、注意が必要です。

テープの色や柄を変えてみるとバリエーションが出ますね。

水色のカチューチャを合わせると、とってもかわいいですよ!

白雪姫

カラービニール袋で白雪姫の衣装が作れる!?ハロウィン発表会お遊戯会で使える簡単衣装作り
白雪姫

荷づくりや整頓に使うビニール袋には水色や黄色のものがあるので、そのままディズニー映画『白雪姫』のあの衣装を作れちゃうんですね。

ガムテープや両面テープなどを使用して、縫うことなく完成させるのでとっても簡単。

金色のテープや水玉模様のマスキングテープを使用すれば、より本格的なデザインにできるのでオススメです。

胴と肩口は別々のパーツをくっつけるので、肩口をちょうどいい角度に調整してから貼り付けましょう。

スカートの腰の部分も、テープで貼り付けるだけでデザインできます。

魔女のドレス

🧙‍♀️魔女のドレス⭐️キッズコスプレ”ハロウィンコスチューム”の作り方 How to make a Halloween costume “witch’s dress”
魔女のドレス

ハロウィンで着る魔女のドレスの作り方をご紹介します。

チュール、紫生地のスカート、上前身頃、上後ろ身頃、スナップボタン、レースをご準備ください。

上前身頃と上後ろ身頃を中表に重ね、肩と脇で縫い合わせます。

これを表地と裏地2セット作って縫い合わせて上身頃を作りましょう。

袖にはギャザーミシンをかけたレースを縫い付けます。

このレースが衣装のかわいさを引き立てるポイントですね!

土台となるスカートにチュール生地を縫い付けたら、上身頃と縫い合わせましょう。

センターバックにスナップボタンをとめれば完成です。

プリキュア

【100均だけ】娘をプリキュアにしてみた❤️#ハンドメイド#初心者#キュアワンダフル
プリキュア

大きなリボンがかわいいプリキュアの衣装をご紹介します。

お子さんの洋服にクリアファイルを重ね形を写し、さらにそれを薄い紙に写して型紙を作ります。

このときデザインに合わせて袖のフリルや襟、リボンなども型紙に追加してください。

型紙ができたらお好きな布からパーツを切り出し、縫い合わせていきましょう。

衣装をかわいくするポイントは、スカートの内側にレースカーテンを縫い付けふんわり仕上げること。

そして胸元のリボンの飾りにレジンで作ったハートを使うことです。

レジンで作ると本物の宝石のように見えるんですよ。

このアイデアは後ろが全開きになっているので、小さなお子さんでも着脱しやすそうですね。

続きを読む
続きを読む