3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
3歳児さんは体も心も大きく成長して、運動能力や言葉も増えてきます。
この時期は簡単なルールを理解することができ、遊びの幅が広がります。
こちらでは、3歳児さんが室内や外でできる楽しい運動遊びやゲームを集めてみました。
友達と一緒に体を動かし、交流を楽しむことで、ルールを守る大切さも学べますよ。
子供たちが「やってみたい!」と思うような楽しい遊びを集めたので、工夫しながらぜひみんなで一緒に遊んでみてくださいね!
- 準備なし!3歳児向けの室内遊び。運動遊びや集団ゲームなど
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【保育】3歳児におすすめ!みんなで楽しめる遊びアイデア
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【保育】少人数から大人数まで!楽しいゲームのアイデア特集
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【4歳児】盛り上がる室内遊びやゲームのアイデア特集
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集
3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア(61〜80)
イス取りゲーム

限られた椅子を取り合い、最後まで残った人が勝利する椅子取りゲーム。
室内で盛り上がる定番の遊びとして親しまれていますね。
音楽が鳴っているあいだは、止まらずに歩き続けるというルールが緊張感を演出します。
音楽が止まると同時に椅子に座り、座れなかった人はアウト。
同じ椅子に座った場合は、じゃんけんなどで勝敗を決めましょう。
ゲームを楽しんでいるうちに、体を動かしたり考える力をトレーニングできるところもポイント。
子供たちから人気のある音楽や童謡をBGMにして、遊んでみてはいかがでしょうか。
いろ鬼

昔からある遊びです。
何も用意しなくても遊べますし、小さな子でもOKです。
晴れた日はぜひ屋外で楽しんでくださいね。
オニ役の人が色を一つ言います、例えば「赤」と言ったら、オニ以外の人は赤い物を探してそれに触れるのです。
触れている間は無敵状態でオニにタッチされることはありません。
色を探し出せなくてオニにタッチされた人が次のオニです。
色を決める時のルールとしては「みんなが知っている色にする」や「服や靴にある色はノーカウント」とするのがよさそうですね。
幼稚園や保育園の運動場の広さでも十分楽しめます。
運動量が少ないお年寄りとの交流会にもオススメです!
しっぽとりゲーム

「しっぽとりゲーム」は、しっぽに見立てたヒモをズボンのうしろにはさみ、それを取りあうというゲームです。
チーム対抗にすれば、かなり白熱しますよ。
逃げ回っているとしっぽが取れず、取ろうと近づけば別の子にしっぽを取られる……というスリルが楽しい遊びですね!
おわりに
3歳児にオススメの室内や戸外で楽しめる運動遊びを紹介しました。
言葉で説明するだけではすぐにルールを理解するのが難しい子供たちもいるので、手本を見せたり、実際に遊びながらルールを説明していくと子供たちもイメージがわきやすいですよ。
集団遊びの中で「友達や先生と一緒だと楽しい!」と子供たちが感じていけるような雰囲気作りを心がけていきましょう。
室内でも戸外でも思いっきり体を動かして元気いっぱい遊べるといいですね。