RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメ!劇や歌などの出し物

保育園や幼稚園の大きなイベントの一つである生活発表会は、子供たちの成長を保護者の方に見てもらえる貴重な機会です。

年少クラスの子供たちの中には、初めて発表会に参加するという子も多いのではないでしょうか。

そんな発表会に「3歳児が楽しめる出し物をしたい!」と考えている先生方は必見です。

今回は3歳児の発達にぴったりの出し物のアイディアを紹介します。

劇遊びはもちろん、歌や楽器遊び、ダンスなど3歳児ならではのかわいさと一人ひとりの個性をのびのびと表現できるオススメのアイディアをたくさん集めました。

子供たちの気持ちが高まりそうなものを見つけてぜひ取り入れてみてくださいね。

【3歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメ!劇や歌などの出し物(1〜10)

【劇遊び】ぽんたのじどうはんばいき

2021年度 みなみ保育園 生活発表会・ちゅうりっぷ組(3歳クラス) 劇(ぽんたのじどうはんばいき)
【劇遊び】ぽんたのじどうはんばいき

絵本『ぽんたのじどうはんばいき』を題材にした劇遊びはいかがでしょうか?

葉っぱを他の物に変えられるたぬきのぽんた。

ぽんたは段ボールで自動販売機を作ります。

そこへいろんな登場人物がやってきて、ほしいものを言っていく、というストーリー。

登場人物の特徴や気持ちを表現できるようになる、3歳児さんにぴったりの題材です。

さらに、子供たちに馴染みのある自動販売機がモチーフなので、ストーリーにも親しみやすい点もポイント。

楽しみながら練習できそうですね。

【ダンス】小さなヒーロー

【ダンス】小さなヒーロー【保育士必見!】【ひろみち&たにぞう監修】
【ダンス】小さなヒーロー

3歳児さんなら、アニメや絵本で見た「ヒーロー」に憧れる子も多いのではないでしょうか。

みんなを助けたり、悪者をやっつけてくれるヒーローはとてもかっこいいですよね。

そこで発表会のダンス曲として、こちらの『小さなヒーロー』をオススメします。

この曲はヒーローになりきって走ったりポーズを決められたりするので、子供たちも憧れのヒーローに変身できちゃいますよ!

振り付けは同じ動きが繰り返し出てくるので、子供たちならすぐに覚えてくれることでしょう。

【歌】にんげんっていいな

♪ お歌 「にんげんっていいな」 ・・・ 3歳児(うめ組)
【歌】にんげんっていいな

テレビアニメ『まんが日本昔ばなし』の主題歌だった楽曲『にんげんっていいな』は、子供たちより保護者や先生のほうが馴染みのある題材かもしれません。

しかし、普遍性のある歌詞やメロディーは今の子供たちが歌っても優しく響きます。

シンプルな振り付けを加えることで、より見応えのある発表に仕上がりますよ。

長い歌詞を覚えて歌うのも3歳児さんの成長を実感させてくれます。

かわいい『にんげんっていいな』をみんなで楽しみましょう。

【3歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメ!劇や歌などの出し物(11〜20)

【ダンス】バナナなの?谷口國廣

#46【ダンス】「バナナなの?」年少(3歳児クラス)
【ダンス】バナナなの?谷口國廣

『バナナなの?』は弾むようなリズムと楽しい歌詞がかわいい楽曲です。

ぜひ子供たちにバナナが大好きなおさるさんへ変身してもらい、ダンスを楽しみましょう。

シンプルな振り付けでも子供たち一人ひとりが表現することで、その場でしか見られない発表に仕上がります。

楽曲自体も楽しんで、歌いながらダンスするのがオススメです。

練習にとらわれず、保育の中でも楽しく踊れるといいですね。

ミニサイズのおさるさんたちのかわいいダンスを先生や保護者の方みんなで応援しましょう!

【劇あそび】おむすびころりん

劇「おむすびころりん」3歳児 芽生え会2019 12 14
【劇あそび】おむすびころりん

『おむすびころりん』は、子供たちにもおなじみのお話ですよね。

働きに出たおじいさんが、お昼ごはんのおむすびをねずみのおうちに続く穴に落としてしまい、その流れでおうちに招待されます。

ねずみたちと楽しいひと時を過ごし、お土産までもらうのですが、近くに住む少し意地の悪いおじいさんがその話を聞いて、自分もわざとおにぎりをねずみの穴に落とすんです。

さあ、このおじいさんはどうなるのでしょうか。

こちらはセリフや流れを覚えるのが大変ではありますが、挑戦しがいのある劇遊びだと思います。

【劇遊び】おおきなかぶ

【だいち】劇遊び『おおきなかぶ』
【劇遊び】おおきなかぶ

『おおきなかぶ』は長く愛されてきた人気の題材ですよね。

原作通りの登場人物でも楽しめますし、子供たちの個性に合わせて登場人物を作り変えるのも面白いですよ。

登場人物になり切って遊べるようになる3歳児さんなら、おじいさんやおばあさんらしい表現もかわいく演出できるでしょう。

子供たちがつながって「うんとこしょ」とかぶを抜くシーンは思わず応援したくなりますね。

子供たちの大きな声が響くステキな発表会にしてください。

【ダンス】Poppin’ Hoppin’ Lovin’

【Poppin’ Hoppin’ Lovin’】なにわ男子『簡単ダンス』 2歳・3歳の子どもたちが発表会で踊った!簡単アレンジダンス!(解説付き)
【ダンス】Poppin' Hoppin' Lovin'

子供たちと発表会でダンスを踊りたい!

そんな時はアイドルグループ、なにわ男子の楽曲『Poppin’ Hoppin’ Lovin’』を選曲してみませんか?

明るく爽快なメロディーに、前向きで愛にあふれる歌詞は子供たちのダンス曲にピッタリ!

振り付けもそれほど難しくはありません。

足踏みしたりジャンプしたり、腰を振るなど簡単な動きが多く、繰り返しも多いですよ。

子供たちが集まってポーズを決めたりする見せ場もしっかりあるので、ぜひ踊ってみてくださいね!