【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物
結婚式や会社での食事会、年末年始の宴会などで出し物や余興を頼まれて悩むことってありますよね。
1人でやることになり誰にも相談できなかったり、そもそも人前で何かを披露するのが苦手だったり……。
この記事ではそんな悩める女性の方に、余興にオススメの定番の出し物やダンス、ネタをたっぷりと紹介していきます。
参加する人数や集まるメンバーに合わせて、自分のやりやすいものを選んでみてくださいね。
恥ずかしさを捨てて一生懸命頑張ることで、きっと場も盛り上がりますよ!
【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物(1〜20)
格付けバトル

2つのものを比べて、高級品を当てるゲームの格付けバトル。
テレビでもスペシャル番組になるなど人気がありますよね。
余興でみんなの前で、格付けをしてもきっと盛り上がるはずです。
さらに余興を見ている人たちも参加できるのが、格付けバトルのいいところ。
みんなでワイワイと、2つのものを見比べて格付けを楽しんでみてはいかがでしょうか?
格付けに出すものは例えば、片方は数億円の絵でもう片方は会場にいる誰かが描いた絵や高級食材とスーパーの食材など用意してみてくださいね。
番組さながらに、不正解者と正解者の席を用意するのもオススメですよ。
昭和ヒット曲ダンスメドレー

SNSの影響から昭和の曲が流れる機会が増えているようですね。
令和ソングにはない、キャッチーなメロディーや歌詞に共感する方も多いそうです。
そこで、余興に昭和のヒット曲ダンスメドレーはいかがでしょうか?
職場や結婚式となると、さまざまな年代の方も参加している場合もありますよね。
昭和のヒットソングなら、いろいろな年代の方が知っている歌の可能性が高いですよ。
知っている歌のダンスなら、きっと盛り上がること間違いなしです。
ぜひ、時間に余裕がある限りの練習をして、キレのいいダンスを披露してみてくださいね。
きつねダンス

2022年にお披露目されてから一躍人気となったきつねダンス。
北海道日本ハムファイターズを応援するファイターズガールが、耳カチューシャとしっぽを付けて踊るチアダンスです。
バックで流れる曲は、ノルウェーの男性コメディアン兄弟によるデュオYlvisによる『TheFox』です。
宴会などイベントのときに、数人で踊る余興としてピッタリですよ。
かわいいきつねのコスプレに、みんなそろえるとさらに盛り上がりそうですね。
社会人あるある

社会に出ると学生時代とは違った世界に戸惑うことも多いですよね。
学生時代と社会人で一番の違いは、働くことかもしれません。
会社や仕事の取引先でのことで、思うこともある方も多いはず。
そこで、社会人になってから思ったことや感じたことを披露してみてはいかがでしょうか?
ユーモアを交えてあるあるネタにすると、周りから笑いがおきたり共感を得られるかもしれませんよ。
社会に出てから体験したことを「わかる。
わかる」と納得してもらえたら大成功です。
社会人あるあるは、日常のささいな出来事もネタとなっていきます。
あるあるのネタ探しも楽しめそうですね。
チアダンス

ポンポンを使ったり、全身を使ったアクロバティック技を使い飛躍的なダンスを披露するチアダンス。
大人数の動きがそろったチアダンスはきっと、見ている人を圧倒することでしょう。
結婚式の余興といったハレの日の場にも、オススメですよ。
もちろん新年会や会社のイベントなどでもぜひ、踊ってみてくださいね。
気軽に踊れる振り付けにすれば、見ている人も一緒に踊れて盛り上がりますよ。
衣装をみんなでそろえてみるのもいいかもしれませんね。
ぜひ、お試しください。