【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物
結婚式や会社での食事会、年末年始の宴会などで出し物や余興を頼まれて悩むことってありますよね。
1人でやることになり誰にも相談できなかったり、そもそも人前で何かを披露するのが苦手だったり……。
この記事ではそんな悩める女性の方に、余興にオススメの定番の出し物やダンス、ネタをたっぷりと紹介していきます。
参加する人数や集まるメンバーに合わせて、自分のやりやすいものを選んでみてくださいね。
恥ずかしさを捨てて一生懸命頑張ることで、きっと場も盛り上がりますよ!
- 女性にオススメの盛り上がるパーティーゲーム
- 女性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- 【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物
- お互いのことを知るキッカケにも!歓迎会で盛り上がる余興や出し物
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物(1〜10)
箱の中身はなんだろな?ゲーム

テレビ番組でもおなじみの、箱の中身はなんだろうな?
ゲームのご紹介です。
箱の中に入れたものを、手の感触だけで当てるゲームですよ。
また箱の中身は、ゲームを見ている人たちには見えている仕掛けになっています。
ポイントは、箱に入れるものに工夫するところです。
意外なものを箱に入れると、ゲームを見ている人たちからさらなる笑いを誘えますよ。
箱の下から顔を出して誰が入っているか当てるゲームにしても盛り上がりそうですね。
ぜひ、お試しください。
マジック

宴会の余興でマジックはいかがでしょうか?
トランプを使ったシンプルなものから手先の小技を駆使したものまで、幅広い選択肢があるのもマジックの魅力。
手軽な準備で始められるトリックなら、きっとあなたもすぐに覚えられるはずです。
驚きのあるパフォーマンスで、特別なひとときを演出すれば、会場の雰囲気を盛り上げられること間違いなしです。
簡単なマジックほど、自然に見せる演技力が重要!
仕掛けやトリックがバレないよう、練習してから本番を迎えましょう。
モノマネ

モノマネって意外と簡単で、誰でもできてしまうんです!
有名人やキャラクターのまねをするだけで、みんなの笑顔を引き出せますよ。
YouTubeで練習すれば、すぐにレパートリーが増えるでしょう。
ちょっとした身ぶり手ぶりを加えれば、プロ顔負けの出来栄えに!
会社の同僚や友達のモノマネなら、親近感たっぷりで場が盛り上がること間違いなしです。
恥ずかしがらずに思い切ってやってみると、意外な才能が開花するかも!
【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物(11〜20)
絵しりとり

絵しりとりは、見ている人もしりとりに参加している人も盛り上がるゲームです。
大人数でもできるので、宴会やイベントの余興にピッタリですよ。
描いた絵から答えを考えて、答えの絵を描き次の人に回していきましょう。
数人でチームを組んで、対抗戦にしても楽しめますよ。
絵を描く制限時間を決めると、さらに盛り上がりそうですね。
絵しりとりは絵心も必要となってくるゲームです。
ですがお酒の席での余興ならユニークな絵の方が、ゲームとしておもしろいですよ。
余興ムービー

その場に参加できなかった人からのメッセージも込められるムービーを作ってみるのはいかがでしょうか。
結婚式の余興などではとくに定番で、より幅広い人からの祝福のメッセージをしっかりと伝えられますよ。
映像で届けるという部分も注目のポイントで、コマ割りの中での掛け合いなど、映像ならではの見せ方もしっかりと意識しましょう。
映像だけで成立させるのではなく、その場でおこなわれる前後の余興などと関連させる流れでもおもしろそうですね。
3時のヒロイン「海外ドラマあるある」

第7世代である女性お笑いトリオ、3時のヒロイン。
彼女たちのネタで人気の「海外ドラマあるある」を宴会や飲み会の余興として披露してみるのはいかがでしょうか?
こちらは海外ドラマを見ている方なら思わずクスッと笑ってしまう、ドラマでよくあるシーンを再現したものです。
女性が何人か集まっておこなうにはぴったりの余興ですし、格好やメイクをそれらしくすればステージ映えもばっちり!
恥ずかしがらず大げさに、そしテンポよく披露しましょう!
パラパラダンス

1980年代にブームになった「パラパラダンス」。
実は今も宴会芸として親しまれているんです。
リズム感は必要ですが、アクロバティックなダンスと違って激しい動きがなく、ほとんどが上半身の動きなので覚えやすいはず。
年配の女性にもオススメの余興ですよ。
40代以上なら当時踊っていた方々も多いと思うので、その世代が多い宴会では特に喜ばれるはず。
大勢で披露して、中盤でひとりずつ見せ場を作るのもいいですね!