結婚式や会社での食事会、年末年始の宴会などで出し物や余興を頼まれて悩むことってありますよね。
1人でやることになり誰にも相談できなかったり、そもそも人前で何かを披露するのが苦手だったり……。
この記事ではそんな悩める女性の方に、余興にオススメの定番の出し物やダンス、ネタをたっぷりと紹介していきます。
参加する人数や集まるメンバーに合わせて、自分のやりやすいものを選んでみてくださいね。
恥ずかしさを捨てて一生懸命頑張ることで、きっと場も盛り上がりますよ!
- 女性にオススメの盛り上がるパーティーゲーム
- 女性にオススメの盛り上がる余興・出し物
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
- お互いのことを知るキッカケにも!歓迎会で盛り上がる余興や出し物
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 忘年会・新年会の余興の出し物。みんなで盛り上がるゲームネタ
- 女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 会社の飲み会や宴会で盛り上がる罰ゲーム
【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物(1〜10)
テイスティングゲームNEW!

キリン、アサヒ、サントリー、ビール好きにはたまらない響きがありますよね。
そこで利き酒ならぬ利きビール、利きジュース大会で盛り上がってみましょう。
同じオレンジジュースでもメーカーによってその味は微妙に違うもの。
普段なにげに飲んでいる缶コーヒーだって真剣に飲めば全く味が違うと思いますよ。
料理がたくさん並ぶパーティーなら目隠しして料理をテイスティングして言い当てるのもきっと盛り上がります。
普段食通を気取っている方はくれぐれもかっこ悪いところを見せないでくださいね。
イヤホンガンガン伝言ゲームNEW!

このゲームも各バラエティー番組でよく見ますよね。
昔からある伝言ゲームというカタチは老若男女を問わず楽しめると思います。
音楽装置を用意するのも今はスマホがあるのでOK。
ヘッドホンがなければイヤホンでも十分対応できると思います。
お年を召された方のお題は若者の間ではやっているものを、若者へのお題は昭和レトロを感じるものなど、お題のチョイスにひと工夫。
20文字以内が1度に覚えられる限界かも?
罰ゲームに苦いお茶などを用意するのも盛り上がるかも!
河童のお皿DE玉運びレースNEW!

パーティー会場にある紙皿を使って障害物競走のような余興をしてもGOOD!
広い会場なら盛り上がりも倍増です。
紙の皿を頭に乗せて手で固定し、その上にピンポン玉を乗せます。
各障害物をクリアして紙皿にピンポン玉の多く残っていた人の勝ちです。
障害物は机やいすで簡易的に作ったもので十分。
壁づたいにパーティー会場を1周するだけでもいいと思います。
部長に挨拶したり、後輩とじゃんけんしたり、障害物のカスタイマズもたくさんあります。
競技中に流す運動会でよく耳にするBGMも用意してくださいね!
格付けチェックゲームNEW!
@artbellangenagoya ゲストの皆様が頭を抱えるのは… 格付けチェックのゲーム😆 なかなかの難問に各テーブルで話し合いが行われます… 正解発表後も大盛り上がり🥳 テーブルでゲスト様の会話も弾む素敵な演出! ぜひ取り入れてみてくださいね🫶🏼 #アールベルアンジェ名古屋#アールベルアンジェ名古屋スタッフ#愛知結婚式#名古屋結婚式#新郎新婦#演出#結婚式#結婚式演出#新時代wedding#新しい結婚式#披露宴演出#ウェディングケーキ#サプライズ#結婚式お呼ばれ#入籍#結婚式場#名古屋結婚式場#名古屋市結婚式場#挙式#新郎新婦#チャペル
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
参加者の見る目を試す余興にオススメの「格付けチェックゲーム」を紹介します!
出題者が用意した2つの選択肢から、本物と思う方を選ぶだけ。
正解すれば一流のまま、間違えればどんどんランクダウンしていくシンプルながらスリル満点のルールです。
誰でも参加でき、意外な結果に笑いが起こることは間違いなし!
チーム戦にしても盛り上がり、最後に残った「一流」が誰かを発表する瞬間は大盛り上がりしますよ。
会場を一気に盛り上げる余興でぜひ楽しんでみてくださいね!
以心伝心ジェスチャーゲームNEW!

日本のバラエティー番組を長年支えてきたといっても過言ではないジェスチャーゲームも必ず盛り上がる余興の1つ。
ここでは通常の伝達系ジェスチャーゲームではなく、2人の気持ちが1つになれるかどうかを試す以心伝心系ゲームとしてご紹介。
まずお題を出します。
2人の演者が同じジェスチャーをすれば正解です。
例えばお題「野球」に対し、1人がバッター、1人がピッチャーを演じればアウト。
お互いのジェスチャーが見られないついたてがあればさらに楽しいですよ!
格付けバトル

2つのものを比べて、高級品を当てるゲームの格付けバトル。
テレビでもスペシャル番組になるなど人気がありますよね。
余興でみんなの前で、格付けをしてもきっと盛り上がるはずです。
さらに余興を見ている人たちも参加できるのが、格付けバトルのいいところ。
みんなでワイワイと、2つのものを見比べて格付けを楽しんでみてはいかがでしょうか?
格付けに出すものは例えば、片方は数億円の絵でもう片方は会場にいる誰かが描いた絵や高級食材とスーパーの食材など用意してみてくださいね。
番組さながらに、不正解者と正解者の席を用意するのもオススメですよ。
昭和ヒット曲ダンスメドレー

SNSの影響から昭和の曲が流れる機会が増えているようですね。
令和ソングにはない、キャッチーなメロディーや歌詞に共感する方も多いそうです。
そこで、余興に昭和のヒット曲ダンスメドレーはいかがでしょうか?
職場や結婚式となると、さまざまな年代の方も参加している場合もありますよね。
昭和のヒットソングなら、いろいろな年代の方が知っている歌の可能性が高いですよ。
知っている歌のダンスなら、きっと盛り上がること間違いなしです。
ぜひ、時間に余裕がある限りの練習をして、キレのいいダンスを披露してみてくださいね。







